|
▼さいさん、こんにちは。
SILVERさん、横入りでこちらにレスしてしまい、すみません。
いろいろお困りのようですね。
専門医では診断を受けただけで、どこかに相談されたりはしてないのですか?
もし、相談先がないのなら、まずは相談先を見つけることを考えたらいかがでしょうか?
「親の会」などがいいかもしれません。
ネットで地域に親の会があるかどうか、調べてみてください。
もちろん、こちらの掲示板でもいいのですが、直接相談できるところがあると、心強いです。
困られてることが多いようですし、児童相談所や発達障害者支援センターもいいかと思います。
その他、専門書を読むこともお勧めします。
買うと高いので、図書館で借りて読むといいと思います。
>「課題」を与えても途中で他の事をしたり、ボーとするのは量が多いのでしょうか?
その課題にあまり興味がないのではないでしょうか?
ウチの子もどうしても「やらなければいけないこと」より「興味があること」のほうが優先されてしまい勝ちですし、私自身もそういう傾向があります。
やはり量は多いかもしれないので、宿題はたまる前に片付ける習慣をつけられたらどうでしょうか。
毎日さいさんが宿題をチェックしたらいかがですか?
>アスペルガーの子は「やればできる」ではなく「やってもできない」事が多いのでしょうか?治る事はないのでしょうか?
「やってもできない」ことは、多いと思います。
診断を受けたとのことですが、知能検査などは受けましたか?
先生はどのように説明してくれましたか?
例えば、ウチの子(小2児自閉傾向)は聴力より視覚に弱い面があり、その差が大きいのです。
見る力が弱い・不器用なので、漢字などはなかなか形が取れません。
そういう子に「字が汚い」とか「丁寧にちゃんと書け」と言ってもできないから、しかたないんですよね。
具体的に一つ一つ、「こういう字はこう書くといいよ」と教えたり、視覚的に弱いところを強化する方法や少しでも不器用を克服できるような方法を考えたりして対処するといいんじゃないかなと考えてます。(えらそうなことを書いて、実際には特別なことをしてるわけじゃないんですが)
完全に治すことは難しいでしょうが、受診先の心理士の先生に相談したら「成長しますよ、少しづつ字も上手になっていきますよ」と言われましたよ。
その子なりに成長はするのでしょうが、今苦手なことを健常児並みにすることを求めるのはちょっと無理があるのでは?と思います。
ダメ出しばかりしていると、お子さんの自己評価が下がってしまい、あまりいいことはないと思います。
二次障害を起こしてしまったら、自立の妨げになる可能性もあります。
以前よりできるようになったことを見つけて、褒めてあげるといいのではないかな、と思います。
その際、お子さん自身も自分で他の子と比べてるかもしれないので「○○ができてすごい」というような言い方より、「前よりも○○ができるようになったね」と前よりできるようになったことを認めてあげるような褒め方がいいのではないか、と思います。
|
|