|
▼涙の母さん:
> 小学三年の息子がアスペルガーと診断されました。病院の先生からは、「アスペルガーです。IQは高いです。動作能力が少し劣ります。後は学校の先生に指導します。」とだけ、学校の先生は、友達のとかかわりで少し問題があるぐらいなので、ゆっくり指導していきます。と言われました。でも、最近毎日、息子自身、学校で友達が意地悪ばかりしてきて困る。学校に行きたくない。と泣きます。私も泣かれてしまうと、「かわいそうだという気持ち」からなかなか的確な助言がしてやれず、私まで泣けてきて、悩んで、私までおかしくなりそうです。息子と私にカウンセラーをしてもらいたいのですが、どこを探せばいいのか困っています。学校カウンセラーはいるらしいのですが、忙しそうで、私や息子にはとっては今相談できる人が欲しいのです。明日も息子は学校に行きたくないというのですが・・・
涙の母さん、はじめまして、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された、53歳、会社員です。
息子さんの診断が出たことで、戸惑いのことと思います。
私自身、診断(49歳の時)をもらった時は、ショック
でした。
発達障害は、診断が出るとその時はショックを受ける人と
安心する人と2通りに分かれるようです。それまでの
苦労が長い人ほど、安心するようですが、私は、まさか
自分が障害者だったとは、と思い、ショックを受けました。
この時期は、最も精神的にダメージを受ける時期ですので、
お大事にしてください。時間が経過し、ある程度の方向が
見えてくると次第に落ち着いて来ますので、今は辛抱の時期です。
それでは、どうすればよいか、ですが、診断を受けてそのままに
することは、最も危険です。診断はあくまでスタートと思って
ください。これからどのようにしていけばいいのか、方向が
決まったと考えてください。最も良いのは、主治医の先生の
指導を受けて、「療育」と呼ばれる、アスペルガー障害(症候群)の
児童に適したプログラムによって教育を受けることが大切です。
あいにくと小学校の先生はまだ、専門的な教育を受けていないので、
外部の機関を頼ることが良いと思います。つまり学習は学校で、
コミュニケーション、社会性、想像性については専門家の指導を
受けることがベストだと思います。
もし、主治医の先生が「療育」まで手が回らない時は、外部機関を
活用した方がいいと思います。都道府県には、「発達障害者支援センター」が
設置されていますので、支援を受けられる機関を探してみてください。
連絡先は、ネット検索するか、次のページを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/johnhealing/soudaniryoukikan.html
「発達障害者支援センター」も支援機関も新しいところが
開設されていますので、連絡をとってご相談ください。
きっと、相談にのってくれると思います。
国立精神神経センター(国の一般的機関で特定の病院ではありませんが)では
児童の指導を行っています。ただ、月単位の初診待ちなので、すぐに
診察、指導が受けられるわけではありません。地域によっては
有料で指導を行っている機関もあります。
学校でのいじめですが、アスペルガーの場合、いじめを受けやすい
という特徴があります。担任の先生に事情を説明して、プライバシーを
守ってもらい、早急にお子さんに対するいじめを止めさせるよう
お願いしてください。お子さんの場合、段階が進んでいるようですので、
早急に手を打たないと、二次障害と言って、うつ、強迫神経症など
精神障害を併発する危険があります。
私もそうですが、環境が良ければ、アスペルガーと言っても、
比較的順調に成長することができます。アインシュタインもそうだったと
言われていますが、アスペルガー=絶望ではありません。
涙の母さんのこれからの前向きな進め方によって、きっと道は開かれると
思っています。必ず陽はまた上ります。今日は涙かもしれませんが、
明日は笑うこともあるかもしれません。また、何かあったら、詳しいことを
聞いてください。私の経験に限定されますが、お話しすることはできます。
|
|