|
▼あかねさん:
>ジョンさんのおっしゃる通り、重複はありますし、
>本など読んでも、珍しいことではありません。
>
>ただ、診断となるとどちらか一方を書かれることがありますので
>息子も、ADHD疑い、アスペルガー傾向、と書かれています。
>
>自己評価が低いのも、アスペの人の特徴でもあります。
>自分がそう思うから、人が近づかない、ということ、たくさんありますよ。
返信ありがとうございます。確かに私は自己評価が低いです。
もっとプラス思考になるようにとのお勧めでしょうね。
>人は、基本的に、自分が心地よいと感じる人(普通は明るくて、分別のある人)
>が、好きです。
>
>「嫌われてる」と思っている人は、どうしても暗い感じが出てしまうので
>他人がとっつきにくい雰囲気を出してしまいがちです。
私は教会では皆さんに好かれていますが、近所づきあいができなかったり、
夜遅くリコーダーを吹いたりするので、近所の人からはいつも苦情を言われています。
>
>ご自分を分析できてますから、改善するのはそう難しくないのでは。
>
>人とのつきあいのこつについても、アスペのために書かれた本も出ていますが
>
>@話す前に、一歩呼吸を置く、これを発言したら相手はどう感じるか、考える
>@自分のこと、または自分の興味ばかり話さない、
>@挨拶とありがとうを欠かさない
>(どうでもいいような天気の挨拶なども覚えておくのも便利。)
>@いきなり唐突に話ださない、話を変えない
>
>などなど。
>
>また、自分が「社会性」が苦手だけど、治したいと思っている、
>どうしたら?ということを、他人にわかってもらうのも、
>社会とうまくやっていける方法の一つです。
いろいろとありがとうございます。
>中には悪い人もいるかもしれませんが
>普通の人は、ああ、そうなのか、と理解してくれますし
>手助けしてくれる可能性だってあります。
>
>
>それから何事も、練習です。
そうなんですよね。私は考えてみたら社会体験不足です。
>
>アスペは本質的に変わらないところも多いですが
>ADHDの場合は、練習によって改善することもたくさんあります。
>自分が、変わらなきゃ、と実感すると、変えられることも多いです。
>
>特に、自己制御と片付けは、練習でかなり向上しますよ。
>
>後で使うかも、と思うものは、
>「使わなくなって3年」たつものは捨てる、など、
>きまりを作るといいかもしれません。
>
>後で使うと思ってとっておいたもので、日の目を見たものって
>ほとんどないと思います
>
なるほど、よくわかりました。
いろいろと親切にアドバイスいただきありがとうございます。
>▼タツシーさん:
>>みなさんこんばんは。
>>
>>このサイトを隅々まで読んだり、皆さんの投稿を拝見したりするとASとしての
>>自分の姿がよくわかります。
>>
>>しかし、別の発達障害関連のサイトを読むとASとADHDの重複ではないかとも
>>疑いも脳裏をかすめるのです。
>>
>>例えば・・・
>>・短時間の間に考え方がクルクル変わる。
>>・その場の状況が正しく把握できず、どんな場合にも思ったままのことを
>>ポンと言ってしまう。
>>・転居や転職を頻繁に繰り返す。
>>・思い込みが激しい。
>>・しばしば思い込みだけで物を言ったりしたりするために誤解され易い。
>>・室内の片付けがうまくできない。捨てれば片付くのだが、後で使えるからと思い込んで、結局役に立たないゴミばかり集めている。
>>・頻繁にテレビのチャンネルを変えたり、無意味に本のページをパラパラ
>>めくつたりする。
>>・短時間でも待てなくてパニック(大声でギャーッと叫ぶ)を起す
>>…などの特性というか症状のようなものがあります。
>>
>>本当のところはどうなのでしょうか?
>>
>>社会性が身につかないため、近所からは蛇蝎のように嫌われています。
>>近所づきあいをスムーズにするにはどうしたらいいのでしょうか?
>>
>>どなたか教えてください。
>>だらだらと長文ですみません。
|
|