アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2897 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20836] もうすぐ懇談会 悩める3児の母 07/7/10(火) 12:10 [未読]

[#20936] Re:もうすぐ懇談会 悩める3児の母 07/7/13(金) 13:13 [未読]
[#20952] Re:もうすぐ懇談会 明子 07/7/14(土) 7:09 [未読]

[#20936] Re:もうすぐ懇談会
 悩める3児の母  - 07/7/13(金) 13:13 -

引用なし
パスワード
   明子さん、先日はアドバイス、ありがとうございました。

>問題行動を無視するという方法があるとはいえ、ときと場合によりますよね。
>チックなど、当人が気にしてしまうと逆効果になるような場合とか、後は気をひきたくてやってる行為なら無視する方法が有効でしょうが、無意識にやってる場合はひと言注意してほしいですよね。

そうなんです。
昨日の懇談会で、笑顔で「彼がしつこく先生、先生と言ってきますが、徹底的に無視しています」って言われ、悲しくなりました。
思い切って「それで大丈夫ですか? 周りの子たちもなんと思うか心配です」と
言いましたら、「周りの子は気が付いていません。授業に関係することは答えています」と言われました。

本人も気が付いていないので、その都度、今は何をすべきか言ってほしいと
伝えましたけど、分かってくれたかしら。

>ただ、一つ思ったのですが、指示の件に関しては、加配の先生にお願いするわけにはいかないのでしょうか?

懇談会の前に加配の先生とすれちがったので少しお話しましたが、
いい先生です。ハハハ、断定してしまいました。
子供達に対して、優しい目線というか、個性を大事にしてくれて、良いところも
分かってくれています。親として、嬉しいことです。
確かに、次男のような性格だと個性が強すぎる?のか、
苦手な人は苦手なのかも。
見ていてイライラするのかな。相手がどう思うか行動しないから、相手が
話してくるなオーラを出していても、笑顔でしつこくつきまとうタイプなので。


>発達障害の子が3人いるので、加配の先生は3人ともみているのでしょうか?
>加配の先生も混じえて、お話できたらいいんじゃないかな?と思いました。

私が思っていたより、発達障害の子は多いようです。
30人程度のクラスなのですが。
確かに、授業参観を見ていても、あれっ?って思う子はいましたけど、
まだ1年生。
みんながみんな、じっと授業してたら恐ろしいと思いますけど。
いろんな個性があって、いいんじゃないかって。
その子にあった接し方をしてくれればいいのに。
あっ、だんだん強気になってきました。

他に手のかかる子がいるので、学習面で差ほど遅れのない次男には
加配の先生はつかないそうです。

先生から聞いたところで、あれって思ったのですが、次男は悪いことをして
注意されると、すぐに止める。
「私が知っている自閉症児は、やってはいけないのを知らなくてやってしまう。
 次男は、悪いことと自覚しているので、それは幼児性からくるものなのか」って
言ってました。

折り紙に凝っている次男は、学校でもやっているそうで、授業中も机の下で
隠れて折っていたそうです。
家での様子で、学校でもやっていそうなので注意は私もしていたのですが、
やはり、やっていたのね・・・。
ですが、先生には隠れて折っているという行為が自閉症とは異なるんじゃないかって。

いやいや、定型児もやる子はいるかもしれませんが、何やっているの?と聞かれたら、まずいって顔すると思うんです。
次男は一応やばいって顔して「折り紙折ってる」って答えるそうでして。
分かるような分からないような。

分かっているのにやってしまうという行動、以前にも悩んでいることを
書きましたが、先生自身も戸惑っているようです。

色々言われましたが、長い目で見ていきましょうと締めくくりました。
次男に必要なのは、まず正しい言葉の獲得かな。
赤ちゃん言葉で舌足らず、自分の発音のせいか、書く言葉が微妙に
間違っていて、赤ペンで直され、くやしい思いをしているようです。
普通の子は、話すことなんて勉強しなくていいのに、次男は一つ一つの発音を
必死に考えながら出しています。
こんなに努力している次男を親の私が認めてあげないで、どうする!!
他の子がうらやましくなるけど、今は、見ないようにしないといけませんね。
 
これからも、ほとんど愚痴になってますが、アドバイスお願いしますね。
ありがとうございました。

[#20952] Re:もうすぐ懇談会
 明子 メール  - 07/7/14(土) 7:09 -

引用なし
パスワード
    ▼悩める3児の母さん、こんにちは。

>昨日の懇談会で、笑顔で「彼がしつこく先生、先生と言ってきますが、徹底的に無視しています」って言われ、悲しくなりました。

授業参観のときのことを思い出しましたが、ウチの子の担任の先生も不適切な発言には無視してました。
ウチの子の場合は、無視するとそのままフェイドアウトするので、それなりに効果がありそうでした。
また、何か発言したいときには「手を上げるように」と指導しているようで、「○君(ウチの息子)も大分できるようになった」そうです。
無視するだけでなく、発言したいときにはどういう行動を取ったらいいか、どういう発言ならOKでどういう発言ならNGなのか、教えてあげてほしいですね。

「こういう発言だったらOKなので、そのときは手を上げて発言するように」と声をかけてもらったらいかがでしょうか?
その上で、家でも同じようにときどきいい聞かせるといいと思います。
ウチの子の担任の先生は、個別的ではなくクラス全体にそういう指導をしているようです。

加配の先生は、息子さんについていたわけではないのですね。
担任の先生は大変な状態なのだろうな、と思いました。

健常児の親の立場から見たら、自分の子にも手をかけてほしいと思いますよね。
先生としても、特定の子ぱかりに目が行き届かない。
読んでる限りでは、お子さんは今のところそれほど大きな問題を起こしているようには思えないので、先生も細かいところは対応しきれてないのかもしれませんね。

>分かっているのにやってしまうという行動、以前にも悩んでいることを
>書きましたが、先生自身も戸惑っているようです。

これはしょうがないですよね。
ウチの子たち(上の子も下の子も)もやめさせたい行動はいくつもありますが、言ってもなかなか治らないです。
こだわりのときもあるし、クセのときもあるし、他に変わる方法がわからない・わかっていてもいつもやってることのほうをやってしまうこともあるし、そんな感じです。
それでも、長い目で見るとマシになってきるので、繰り返し注意していけばいいと思います。

>色々言われましたが、長い目で見ていきましょうと締めくくりました。

こういうふうに言われるのなら、よい先生なんでしょうね。
適切な対応はしてほしいけど、そういう先生の気持ちはありがたいですよね。
足りない点は家庭で言い聞かせるなど、家庭でフォローしていかれたらいかがでしょうか?
ソーシャルスキルトレーニングなどの療育を受けられると、効果的かもしれません。

先生との話し合いは一気に済ませようとせず、少しづつ話を進めていくほうがいいのではないか、と思います。
席の件など、他の子の兼ね合いなどを考えると、先生の立場からすると難しいのでしょうね。
先生の対応への不満はある程度はしかたないものと捉え、家庭でも合わせて問題解決に努めていかれたらどうでしょうか?


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2897 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.