|
明子さん、先日はアドバイス、ありがとうございました。
>問題行動を無視するという方法があるとはいえ、ときと場合によりますよね。
>チックなど、当人が気にしてしまうと逆効果になるような場合とか、後は気をひきたくてやってる行為なら無視する方法が有効でしょうが、無意識にやってる場合はひと言注意してほしいですよね。
そうなんです。
昨日の懇談会で、笑顔で「彼がしつこく先生、先生と言ってきますが、徹底的に無視しています」って言われ、悲しくなりました。
思い切って「それで大丈夫ですか? 周りの子たちもなんと思うか心配です」と
言いましたら、「周りの子は気が付いていません。授業に関係することは答えています」と言われました。
本人も気が付いていないので、その都度、今は何をすべきか言ってほしいと
伝えましたけど、分かってくれたかしら。
>ただ、一つ思ったのですが、指示の件に関しては、加配の先生にお願いするわけにはいかないのでしょうか?
懇談会の前に加配の先生とすれちがったので少しお話しましたが、
いい先生です。ハハハ、断定してしまいました。
子供達に対して、優しい目線というか、個性を大事にしてくれて、良いところも
分かってくれています。親として、嬉しいことです。
確かに、次男のような性格だと個性が強すぎる?のか、
苦手な人は苦手なのかも。
見ていてイライラするのかな。相手がどう思うか行動しないから、相手が
話してくるなオーラを出していても、笑顔でしつこくつきまとうタイプなので。
>発達障害の子が3人いるので、加配の先生は3人ともみているのでしょうか?
>加配の先生も混じえて、お話できたらいいんじゃないかな?と思いました。
私が思っていたより、発達障害の子は多いようです。
30人程度のクラスなのですが。
確かに、授業参観を見ていても、あれっ?って思う子はいましたけど、
まだ1年生。
みんながみんな、じっと授業してたら恐ろしいと思いますけど。
いろんな個性があって、いいんじゃないかって。
その子にあった接し方をしてくれればいいのに。
あっ、だんだん強気になってきました。
他に手のかかる子がいるので、学習面で差ほど遅れのない次男には
加配の先生はつかないそうです。
先生から聞いたところで、あれって思ったのですが、次男は悪いことをして
注意されると、すぐに止める。
「私が知っている自閉症児は、やってはいけないのを知らなくてやってしまう。
次男は、悪いことと自覚しているので、それは幼児性からくるものなのか」って
言ってました。
折り紙に凝っている次男は、学校でもやっているそうで、授業中も机の下で
隠れて折っていたそうです。
家での様子で、学校でもやっていそうなので注意は私もしていたのですが、
やはり、やっていたのね・・・。
ですが、先生には隠れて折っているという行為が自閉症とは異なるんじゃないかって。
いやいや、定型児もやる子はいるかもしれませんが、何やっているの?と聞かれたら、まずいって顔すると思うんです。
次男は一応やばいって顔して「折り紙折ってる」って答えるそうでして。
分かるような分からないような。
分かっているのにやってしまうという行動、以前にも悩んでいることを
書きましたが、先生自身も戸惑っているようです。
色々言われましたが、長い目で見ていきましょうと締めくくりました。
次男に必要なのは、まず正しい言葉の獲得かな。
赤ちゃん言葉で舌足らず、自分の発音のせいか、書く言葉が微妙に
間違っていて、赤ペンで直され、くやしい思いをしているようです。
普通の子は、話すことなんて勉強しなくていいのに、次男は一つ一つの発音を
必死に考えながら出しています。
こんなに努力している次男を親の私が認めてあげないで、どうする!!
他の子がうらやましくなるけど、今は、見ないようにしないといけませんね。
これからも、ほとんど愚痴になってますが、アドバイスお願いしますね。
ありがとうございました。
|
|