|
▼はるかあみさん:
>大人のアスペルガーを診断してくれる病院はどうやって調べましたか?私はアスペルガーの可能性は高いでしょうか?
私は専門家ではないので、診断することも、断言することもできません。
成人を診断してくれる病院を探すのは難しいと思います。
私も、息子の診断がついて、4年。
やっと、親の会を通じてや、その関係者を通してやらで、自分の住んでいる地域の診断してくれる医療機関を知ることができました。(まだ行ってませんが)
お住まいの地域によっては、病院だったり、発達障害センターみたいなところだったりしますので、ネット上では一概にどうこう情報をお伝えすることは難しいのでは、と思います。
>アスペルガーのせいで、いろいろうまくいかないのか、アスペルガーではなくてうまくいかないのか知りたいです。どっちかによっては、対処の仕方があるかもしれませんし。
たとえ、アスペルガーであるがゆえに、うまくいかないのであったとしても、診断を受けたから、明日から楽になるというわけでも、周囲が理解してくれるわけでもないんですね。
これが、子供の支援だと「診断つこうがつくまいが、育児は同じ。物事の前後をよく言い聞かせ、本人に見とおしを教えて指示する。これは定型のお子さんでも有効」と、お伝えするところなんですけど、
成人の場合、診断がつくのも難しかったり、診断がついたとしてもアスペルガーは障害として認められることすら難しいと思います。
(これも、お住まいの地域で差は出ると思いますが、一般には難しいでしょう)
私も自分の欠点や、障害特性などなど、がわかっても、やはり苦手な、
大勢で台所仕事をする…みたいなことは、どうしても動けませんね。
ただ、先にもあげたように、自閉は「全体を見る」が苦手なので、
「なるべく全体を見て考えよう」「他の考え方がないか?考えよう」と意識することで、見えてくるものもあります。
コミュニケーションが苦手なので、これも意識して「きかなきゃわからないことは、きく」とか、
自閉は「自分視点」なので、自分側の視点じゃなく、頭の中を180度回転させてみて、相手からはどうなのか?考えてみよう。
とかを、常に意識することによって、訓練されるものもあると思います。
(すくなくとも、私は、これらを意識することによって覚えてきたものも多いのです)
>昔から失敗だらけの人生でした。いじめられたりもしましたし。バイトもできないほうですし。うまくいってないとは思います。これからもこの性格のままじゃあ、困ることがよくあると思います。
診断を受ければ「障害」と診断されるとは、断言できかねますし、
障害者として認定されたとしても、世間様のほとんどは、アスペルガー障害のことを知らない人がほとんどで、その中で、「理解して」と訴えるのは難しいと思います。
(その中での理解と啓蒙を訴えるのは、自閉症児をかかえる親としてのこれからの大きな課題だとは思ってますけど)
自分とどうつきあっていくか?
むきあっていくか?
どう対峙していくか?
自分が自分の方向性をどうするか?決めることによって、
それだけでも周囲の対応も変わってきますよ。
私は管理人ではないので、館はあなたの味方ですとは断言できるものではないですけれど、
ひとつひとつ、不明な点は、こちらの皆さんのお知恵を拝借するのもひとつの方法だと思われます。
ただ、『診断を受けるな』ということではありません。自分とむきあいながら、少しずつ情報を集めて行くことにより、成人の診断を受けられる医療機関の情報が得られるかもしれません。
さしあたって、私の手元には、日本発達障害ネットワーク(JDDネット)さんから発行されているガイドブックに、全国の主な病院が載った資料がありますけれど。こういったものを参考にされるのも良いかと思われます。
(JDDネットは検索するとすぐにリンクされますので、そこへ問い合わせても良いかも)
ご参考までに。
|
|