|
▼penpenさん、横レスですみません。
ウチの子(小2・幼稚園年少)よりかなり年長のお子さんをお持ちのpenpenさんの熱意のこもったご意見、とても興味深く読ませていただきました。
発達障害の子って、先が見えないんですよね、でも、定型発達の子の親より先を見なければいけないような気がしています。
「どうにかなるさ」では「どうにもならない」ような気がして…。
penpenさんは、
>主体性重視の幼稚園ではアスペの子は増長して先生も親も
>舐めてしまうと思います。
とお考えなんですね。
florさんのお子さんの園より、主体性が全く重視されないという意味では、ウチの子たちの園のほうが上手では?と思ってます。
ウチの子の幼稚園は、「初めて絵の具を使ってお父さんの絵を描きました〜」と言っても顔はみんな同じ色と形で、そこに目鼻が描いてあるだけとか、保育参観のときの工作も同じ形にカットされた部品を決められたところに貼るだけとか、先生の指示が通りやすくなることだけが、目標のように見えてしまうことが多いです。
主体性・自主性を重視してるなんて、微塵も感じたことがありません。
一学期初めての保育参観を見てきましたが、年少児にして、一年生よりきちんと黙って座ってられたので、改めてビックリ!
年長になると、運動会で素晴らしく揃った鼓笛隊が披露されます。
ウチの子は、幼稚園時代に障害に気づくことができたせいか、当人の特性のせいなのか、入学後はあまり大きな問題はなく過ごせています。
でも、こういう園にいて、幼稚園時代は親子共々ずいぶんストレスをためてきました…。
下の子も、やはり多少のストレスはあるように思います。(定型の範疇かな?と思いますがちょっぴりADHDテイストです)
親にはとっても居心地がいい(楽チンな)園生活なのですが、子どもにとっては幼稚園ってもっと楽しいだけでいいんじゃないの?という思いがぬぐいきれず、penpenさんのご意見をお聞きしてみたくなりました。
|
|