アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2859 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21211] 幼稚園を換わることにしました。(ものすごい長文です) flor 07/7/24(火) 12:21 [未読]

[#21283] 先生にご挨拶にいかなければなりません flor 07/7/27(金) 15:49 [未読]
[#21285] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません ふーまま 07/7/27(金) 17:33 [未読]
[#21286] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません natsuko 07/7/27(金) 17:55 [未読]
[#21287] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません SILVER 07/7/27(金) 18:44 [未読]
[#21293] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません めえめえ 07/7/28(土) 0:04 [未読]
[#21294] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません 明子 07/7/28(土) 0:33 [未読]
[#21295] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません 明子 07/7/28(土) 0:45 [未読]
[#21297] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません penpen 07/7/28(土) 8:20 [未読]

[#21283] 先生にご挨拶にいかなければなりません
 flor  - 07/7/27(金) 15:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
もう少し、力をお貸しいただきたくて、また書き込んでおります。

近々、もとの幼稚園にご挨拶に伺わなければなりません。
園長先生には直接やめる旨をお話したのですが、
他の先生方には何のお話もご挨拶もしていないのです。
お手紙でも書いて、お礼だけ申し上げて去りたいところなのですが、
園長先生から、
『他の先生にもちゃんと挨拶にきてくださいよ。
さんざん世話になっているんだから。』
と、言われているので、そういうわけにもいきません。

そのとき、どんな風にしていくのが一番常識的でしょうか?
一番相手の神経を逆なでしないようにしたいのですが、
どうするのがベストでしょう?
一般的な作法とか、風習とか、常識とか、そういうものに大変疎く、
たかだかご挨拶程度でかなりびくびくしています。

今園には園長先生と、もう一人先生と、卒業生のお母様が2人お手伝いできていらっしゃいます。
それと、今お休み中ですが、去年一年お世話になった先生がもう一人います。
とりあえずご挨拶に伺うのは、今いるもう一人の先生にです。

菓子折りでも持って、玄関先で御礼とお詫びとご挨拶を申し上げてして帰る、
というのが私の考える一番常識的なことかと思うのですが、
恩知らず、後ろ足で砂かけてーー!!と
思っている相手に菓子折りなど手渡されても、
むっとくるだけで、余計腹を立たせるのではないかとも思います。

また、上記の残りの3人にはお手紙を書いてお渡ししようと思いますが、
それよりも、新学期にでも直接ご挨拶に行ったほうが良いのでしょうか?
息子にも手紙なり、絵なり書かせて持って行ったほうがいいでしょうか?
息子が自分からやるということはまず無いので、
私が提案して一緒にやることになると思うのですが、
そんな見え透いたことをしたら、かえって逆なでしちゃうかな?とも思います。

それと、今までの経験から、
多分園長先生はやめないよう説得なさると思うのですが、
そのときにどうしたらいいでしょう?
ひたすら謝るつもではおりますが、
今後のことを聞かれたら、どこまで、話すのがいいのでしょう?
これから行く園のことを、園長先生は目の敵にしています。
息子が名前を出したので、『見学に行った。まだ決めていない』
と、先生には言ってあります。

どうせ近所だからゆくゆくわかることだし、
自分で正直にいったほうがいいでしょうか?
その場合、自分で決めた、というべきですか?
(今の園より先生の大嫌いな園のほうがいいと言っているわけですよね?)
もしくは、センターの先生方と相談して決めたとか、
そういう風に言った方がいいでしょうか?
(また人の話に左右されていると思われますよね?)

それともまだ決めていないでごまかすのがいいのでしょうか?
(ますます引き止められるので、攻撃をかわすのが不安です。
息子も口を滑らせそうですし、うそをつくくらいなら、
ホントのことを言った方がいいかなと思います。)

どれが一番ましですか?
どれが一番相手の神経を逆なでしませんか?

[#21285] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません
 ふーまま  - 07/7/27(金) 17:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
あまり辞めることを気にしないほうがいいですよ。
随分と何でも強要する園長、園なのですね。
無認可幼稚園なのですか?
それにしても行き過ぎた指導ですね。
幼稚園に通うことは強制ではないですよ。

[#21286] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません
 natsuko  - 07/7/27(金) 17:55 -

引用なし
パスワード
   新学期にならないと、先生方は揃わないだろうから、新学期になってから菓子折りでも持てって、挨拶に行かれればいいと思います。

どちらにしても、あまり長居はしない様にして、園長や他の先生方に、一言「今までたいへんお世話になりありがとうございました」と、頭を下げて挨拶して、帰ってくれば良いように思いますが・・・

この時、あまり要らないことは云わないようにするのが肝要かと思います。次に行く幼稚園も、向こうから聞かれれば別ですが、聞かれなければこちらから敢えて云う必要はないと思います。聞かれた時は、「子どもの主治医に勧められて、決めました」とでも、云っておけば良いと思います。

それから、もう辞める幼稚園なのだから、その幼稚園の先生方に自分たち親子がどう思われどう云われるのか、気にしない事です。気にするなと云っても、無理だとは思いますが・・・

その地域によって、人との付き合い方や常識も多少違うから、夫や実家のお母さん、あるいは誰か信頼のおける人に相談されてはどうでそうか?(気軽に聞ける方だったら)その幼稚園をすでに辞めた方に聞いてみて、参考にされても良いのではないでしょうか?

[#21287] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません
 SILVER ホームページ  - 07/7/27(金) 18:44 -

引用なし
パスワード
     ▼florさん:
>お手紙でも書いて、お礼だけ申し上げて去りたいところなのですが、
>園長先生から、
>『他の先生にもちゃんと挨拶にきてくださいよ。
>さんざん世話になっているんだから。』
>と、言われているので、そういうわけにもいきません。

そういうわけにもいきません…ではなく、

そういうもの。

だと、私は思います。


>菓子折りでも持って、玄関先で御礼とお詫びとご挨拶を申し上げてして帰る、
>というのが私の考える一番常識的なことかと思うのですが、
>恩知らず、後ろ足で砂かけてーー!!と
>思っている相手に菓子折りなど手渡されても、
>むっとくるだけで、余計腹を立たせるのではないかとも思います。

菓子折りは、あっても構わないとおもいます。
ですが、玄関先ではなく、職員室まで持って行ってまとめてのお礼で良いのではないでしょうか?

その際、

>今園には園長先生と、もう一人先生と、卒業生のお母様が2人お手伝いできていらっしゃいます。
>それと、今お休み中ですが、去年一年お世話になった先生がもう一人います。
>とりあえずご挨拶に伺うのは、今いるもう一人の先生にです。

と、人数を掲示板に書かれる必要はなく、
別に個別にひとりひとりに菓子折を渡すのではなく、人数分かもしくはちょっと多い数(菓子折なら大抵、10ヶ入りとか、15ヶ入りとか、キリのいい数で売ってますよね?)
を、持って、

「このたび、幼稚園を辞めることになりましたが、在園中は先生方にたいへんお世話になりました。これは、皆さんで召し上がってください」

という感じで渡してのご挨拶で良いのでは?

>また、上記の残りの3人にはお手紙を書いてお渡ししようと思いますが、
>それよりも、新学期にでも直接ご挨拶に行ったほうが良いのでしょうか?
>息子にも手紙なり、絵なり書かせて持って行ったほうがいいでしょうか?
>息子が自分からやるということはまず無いので、
>私が提案して一緒にやることになると思うのですが、
>そんな見え透いたことをしたら、かえって逆なでしちゃうかな?とも思います。

お世話になった挨拶って、「気持ち」じゃないですか?
息子さんに絵を描かせて持って行きたいのなら、それでよし。
負担になるのなら、そこまでしなくても良いと思います。

それに、「逆撫で」「逆撫で」と辞める幼稚園のことを後々まで気にかけてらっしゃいますが、
その幼稚園は、退園後も何かとおつきあいのある幼稚園なのですか?

違うのなら、退園した後の心象まで気にする必要はないと思います。

何度も申し上げておりますけど、

子育ては、「親が主」です。

退園した後、そこの幼稚園の先生方が、あなたのお子さんを育ててくれるわけでもないんですから、そこまでお気になさらずに、

「退園したならば、縁は切れるんだ」と、割り切りなされてはいかがでしょうか?

>多分園長先生はやめないよう説得なさると思うのですが、
>そのときにどうしたらいいでしょう?
>ひたすら謝るつもではおりますが、

幼稚園は幼稚園ですよ?
就職先なわけでもないし、園がそこまでひきとめる権利はありません。

第一、「やめて、別な幼稚園へ行くんだ」と、florさんは、

「決断」 なされたのでしょう?

なら、毅然とした態度で、「ここの園の方針と、我が家の教育方針はあわなかったので、やめます」ぐらいの気持ちでいては?

「ひきとめられたらどうしよう」じゃなく、
「親の決断」が優先じゃないでしょうか?

>今後のことを聞かれたら、どこまで、話すのがいいのでしょう?
>これから行く園のことを、園長先生は目の敵にしています。
>息子が名前を出したので、『見学に行った。まだ決めていない』
>と、先生には言ってあります。

それ以上のことを、幼稚園側が突っ込む権利はありません。

お答えになる必要は無いかと思われます。

>どうせ近所だからゆくゆくわかることだし、
>自分で正直にいったほうがいいでしょうか?
>その場合、自分で決めた、というべきですか?
>(今の園より先生の大嫌いな園のほうがいいと言っているわけですよね?)
>もしくは、センターの先生方と相談して決めたとか、
>そういう風に言った方がいいでしょうか?

センターの先生に責任をおしつけるのではなく、今の幼稚園は、florさんが、お子さんの為に良かれとお決めになったのと違いますか?

ご自身でお決めになられたことに、どうして後々までグラつくのでしょう?

親・親戚なら、後々までのつきあいはありますが、たとえ近所だといっても、幼稚園は「他人」です。


ぐだぐだと長い言い訳をするほうが、それこそ相手の気持ちを逆撫でするかと思われます。

「自分たちは、他園の方があっている」

と、「決断」された以上、自分の決断に自信を持たれて、笑顔で短めの挨拶で結構だと思いますよ。

>それともまだ決めていないでごまかすのがいいのでしょうか?
>(ますます引き止められるので、攻撃をかわすのが不安です。
>息子も口を滑らせそうですし、うそをつくくらいなら、
>ホントのことを言った方がいいかなと思います。)

本当のこともなにも、それ以上は相手にとって不必要な情報となります。
不必要な情報を過分に相手に与える必要はないと思います。


私ならこうする、と思いましたところを書き綴りました。
参考意見のひとつとして、留め置いてくださいね。

[#21293] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません
 めえめえ  - 07/7/28(土) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
こんばんは。

>菓子折りでも持って、玄関先で御礼とお詫びとご挨拶を申し上げてして帰る、
>というのが私の考える一番常識的なことかと思うのですが、

それでよろしいのじゃないかと思います。
手紙や絵というのは…正直言えば、もらった方も始末に困るかなと。

どのように礼を尽くしたつもりでいても、言いたいこと言うひとはいます。
誰からも嫌われたり悪口を言われたりしたくないという気持ちはわかるけど、
現実的でないと思うので、どこかで開き直りも必要です。
あれこれ悩んでるとつい最悪のシナリオを想定しがちですから、
どこかで、これ以上は悩まない、エイヤッ!と思い切ってこれでいくっ!
という線引きをすることが大事かと思います。

私も学校で指摘されてから半年間ぐらいは、通級や小児精神科に通う一方で、
これでいいのか?私の判断は子どもにとっていいのか?と不安でしたし、
試行錯誤の繰り返しで、とても一貫した方針を築けませんでした。
そういう意味では、ご主人の教えてくださった「指した手が最善手」
という言葉に、私も救われる思いがいたします。
ひとつ提案があるのですが、今回のごあいさつのことも
「私はこう思うけどどうだろう?」とご主人に相談してみてはいかがでしょう。
ご主人はflorさんの気質もよくご存知のようだし、
頼りにされたら、悪い気はしないと思うのですが?

[#21294] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません
 明子 メール  - 07/7/28(土) 0:33 -

引用なし
パスワード
   florさん、こんにちは。
いろいろ大変ですね…。

できるだけ、穏便に…ということですよね。
でしたら、
・時期的には早めに
・お子さんは連れて行かない方向で
・次の園が決まってるとは言わない
・言い争いはせず、誰にどんなに説得されようとも「私の力不足で…すみません」で貫き通す。
園長先生は言いたいことは最後まで言わないと気がすまないタイプのかたのように思います。
その部分は尊重してあげたほうがいいように思います。

でも、どんなふうにしても、先生やお母さん方には悪く言われてしまうだろう、と思います。
それはもう、しかたがないことなので、割り切って。
悪口をたくさん言われるか、少し言われるかの差だけだと思うんです。

florさんなりに、誠心誠意を尽くせばいいと思いますが、それは相手の話術に巻き込まれることとは違うと思います。
先生が自分なりの考えを言う、それにflorさんが意見する、では、考え方が違うのですから、いつまで経っても話は平行線ですよね。
先生の考えに取り合わないように、意識されるといいのではないか、と思います。

[#21295] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません
 明子 メール  - 07/7/28(土) 0:45 -

引用なし
パスワード
   florさん、ちょっと補足です。

>園長先生は言いたいことは最後まで言わないと気がすまないタイプのかたのように思います。
>その部分は尊重してあげたほうがいいように思います。

この部分なのですが、私がそういうタイプなんです。
身内以外にそういう面が出ることはありませんが…。

最後まで言いたいことが言えると、相手が自分の意見に傾く気配が感じられなくても、一応自分の意見が伝えられたことで、気持ちがある程度は消化できるのでは?と思います。
話の途中で引き上げてしまうと、消化不良感が残り「私の話を半端にして!失礼な!」と思う人もいます。
できるだけ穏便に済ませたいのなら、先生方の話には最後まで付き合われたほうがいいように思いました。

[#21297] Re:先生にご挨拶にいかなければなりません
 penpen ホームページ  - 07/7/28(土) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:

おはようございます。
たくさんの方が返信なさっているのでちょっと投稿を迷ったのですが…。

>どれが一番ましですか?
>どれが一番相手の神経を逆なでしませんか?

とのことですが、覚悟が足らないのではないかと思います。
やめるという時点ですでに先生にとっては非常識なのです。
相談した時点ですでに次の園を決めていたというのも
ちょっと…と思います。
florさんが息子さんのために決断なさったことなら
おかあさんが悪者になる覚悟はしておく必要があると思います。

先生からするとflorさん自身が園児に近い感じなのではないでしょう。
“このおかあさんじゃ、これからやっていけないでしょ”と先生は
florさんの教育にある意味で息子さんの教育以上に力を注いでいたようにも思います。
先生は多分言葉の調子の強い人なのでしょう。
きつい言い方をされると傷ついてしまうflorさんからすると
先生にいつも攻撃を受けていると感じてしまうのかもしれません。

案外そんなこともないとわたしは感じますが。
florさんはきつい調子で話す人とあまりお付き合いがないのかもしれません。

florさんは心理の先生に勧められたというべきか、息子さんに絵やお手紙を
書かせるべきかと書いておられますが、ご自分の決断に
他人を巻き込まないほうがいいと思います。
そのあたりの弱さを先生は危惧なさっているのではありませんか?
florさんは人の言葉に惑わされるというより、多分、自分の気持ちを語るのに
他の人の言葉を借りてしまう傾向があるように思います。

その場を丸く治めるためについ、無意識に相手に迎合するようなことを
言ってしまい、あとで困ったことになることが多いのではありませんか?
その場ではよくても、後から他の方にその言動の不一致を
責められることが多くありませんか?

アスペの子は直観力があります。
うその見抜き方はたいしたものだと思います。
調子のよい大人は徹底的に嫌うか、利用します。

先生の“もう一度来なさいよ”という言葉は自分の利益のため、
またはflorさんに八つ当たりするための言葉ではないように思います。
とはいえ、先生にけちょんけちょんに言われて、他のおかあさんからも
白い目で見られる覚悟くらいはできないとこれからの子育ては
前途多難だと思います。
アスペの子の子育てははっきり言って世の中から白い目で見られることの連続なのですから。

また挨拶をどうしたらいいかぐらいはご主人の意見を最初に聞くべきだと思います。
ご主人の言うことを軽く捉えてしまう傾向があったと書いておられましたが、
florさんには他人に序列をつける傾向も感じます。
強さに迎合することはありませんがどなたの言葉も同様に
大事にして、どなたとも心の中で上下をつけずにお付き合いすることが
必要だと思います。
同じ幼稚園の中でのお付き合いの様子にそんなことを感じましたので一言。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2859 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.