アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2855 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21324] 16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/7/30(月) 8:37 [未読]

[#21346] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/7/31(火) 15:25 [未読]
[#21355] Re:16歳の息子 その後3 penpen 07/8/1(水) 7:12 [未読]
[#21359] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/8/1(水) 10:09 [未読]
[#21379] Re:16歳の息子 その後3 penpen 07/8/2(木) 10:40 [未読]
[#21382] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/8/2(木) 17:26 [未読]

[#21346] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/7/31(火) 15:25 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
こんにちは。

>基本的に自分に対する万能感があるのかもしれません。
>自分はすごいと思う気持ちがあるから世の中を甘く見てしまうのかもしれませんね。
>バイトや友達関係だと自分の能力が実際にわかるので
>きちんとできるのでしょうね。
家出前に「あれだけ反対された高校に受かったのは、俺がやっただけの結果が出せる人間だからだ」とか
「(高校で)真面目に毎日出席しているくせに単位を落としたヤツが居る。俺は好きな時に休んでるけど単位は落とさなかった。真面目にやればいいってもんじゃないんだ」などと言い切ったことがあります。
父親(夫)が「真面目にやる人のことは周りがちゃんと見ている。単位こそ落とさなかったものの卒業までの1年半が頑張れない、我慢出来ない○○(息子)と単位は落としても毎日通学するその子と比べて評価するとしたら、みんなその子をすごいと思う」と言ったところ
「単位を落とす ってことが評価だろ!」
う〜ん、数字的にはそうだけど・・・というところが解らないみたいです。
それでいて「俺を信用してもらうってこと」と言われても・・・
私でさえ【信用の担保は何?】と思ってしまいます。
地道 とか コツコツ とか 【大丈夫、この子なら絶対時間がかかっても最後までやり遂げる】と思える担保(根拠)に欠けるんじゃないかと。

>親として高校卒業資格は無理をしても取らせるべきか、
>本人にその気がないならあきらめるかというところだと思います。
>ご主人は多分、息子さんの状態を見て高校卒業資格も
>だめなら仕方がないと思っておられるのかもしれません。

教科を選んだり番組を録画したりと
「通信制」は自分から進んで学ばなければなりません。
「レポートは?」「スクーリングは?」と言わないよ と息子と約束したので
卒業資格は取れない と思っているようです。
*○○チャレンジ などで解答を溜めに溜めて「提出しなさい!」と言ってやっと送付する日々が3年ありました。もちろん【ちゃんとやるから申し込んでくれ】と言い出したのは息子です。

>楽観的で本人はあまり困っていず、うまくいかないのは
>理解のない親のせいと思っているうちはアドバイスが難しいと思います。

全く困っていないようです。親が【Yes】とだけ言ってお金を出せば世の中、全部自分の思ったようになるんだ と。

>息子さんがいくつか失敗を重ねたら、ぽぽすさんの言っていることは
>本当だったと理解できると思います。
>息子さんが失敗を重ねた時に冷静にアドバイスをすると
>多分その時、息子さんはぽぽすさんの言葉を受け入れることができるように思います。

言葉選びが難しいですね。
【だからこうなるって言ったのに】なんて、何度もノド元まで出て飲み込みました。
【やってみれば解る】と黙認もしましたが、ちっとも懲りませんでした。

>わたしはどちらかというとご主人のように、だめなら仕方がないと思うタイプですが、
>ほんとうに子どものためを思うなら、無理にでもいうことを
>聞かせるべきか、どこまで親として頑張るべきか、いつも葛藤しています。

私もダメなら仕方がない と思うのですがいつまでも生きていられるわけではないので、
兄弟姉妹・親戚にまで【やってもらって当然】【俺は結果が出せる人間だから】などという態度を取らないようにしなければいけないと思います。
実際問題として祖父母に及んでいるので、いつか広がるんじゃないかと。

*予習・復習・宿題・課題・前準備 の類をやっている息子を見たことがありません。
小4の弟にも【お前、宿題なんかやらなくったて卒業出来るんだから】と言います。
でも成績は本当に★★それなり★★にしか付いていませんでした。
【やっと2桁=10点台】なんて普通でしたから、准進学校(?)を受験する のがトンでもない挑戦だったか解って頂けるかと思います。
そして受かった彼の天狗振りも・・・
楽器の講習の日も、チョロンと練習するだけで行きます。
そのチョロンの練習を見てもらう為に2時間3,000円なりを払っているんだということは、気にならないみたいだし・・・

[#21355] Re:16歳の息子 その後3
 penpen ホームページ  - 07/8/1(水) 7:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽぽすさん:

おはようございます。

>地道 とか コツコツ とか 【大丈夫、この子なら絶対時間がかかっても最後までやり遂げる】と思える担保(根拠)に欠けるんじゃないかと。

ですよねえ。

>教科を選んだり番組を録画したりと
>「通信制」は自分から進んで学ばなければなりません。
>「レポートは?」「スクーリングは?」と言わないよ と息子と約束したので
>卒業資格は取れない と思っているようです。
>*○○チャレンジ などで解答を溜めに溜めて「提出しなさい!」と言ってやっと送付する日々が3年ありました。もちろん【ちゃんとやるから申し込んでくれ】と言い出したのは息子です。

言葉に責任が伴わないのでしょうね。
多分息子さんにとって言葉は単なる条件反射なのかもしれません。

>全く困っていないようです。親が【Yes】とだけ言ってお金を出せば世の中、全部自分の思ったようになるんだ と。

難しいタイプですよね。

>言葉選びが難しいですね。
>【だからこうなるって言ったのに】なんて、何度もノド元まで出て飲み込みました。

【だからこうなるって言ったのに】は本当に百万遍、言いたくなります。
話をする時ですが、わたしは話を伝える時と聞く時を分けています。
わが家のASの子は話し合いが苦手みたいなので、わたしが伝えたいことを言う時は
車を運転しながらというのが一番多いです。
話を聞くときはどっかで(たいていラーメン屋さんとか)で食べながら、が多いです。
ほんとうはカウンター席のように並んで座って話すのが一番いいようです。
向かい合うと対決姿勢になってしまうからです。
対決姿勢を和らげるために食べながら質問して話を聞きます。

話し合いになると売り言葉に買い言葉とまではいきませんが、言葉の
やり取りに気をとられて本当のことを話す、というところまでいかないので
大事なことは、話合いにしないようにしています。
息子は自分の気持ちを話すというのも苦手です。

話す訓練も必要なところですが、重要なことは、訓練はさておき、という感じです。
親が必死な時ほどできるだけ、さりげなくを演出しています。

>【やってみれば解る】と黙認もしましたが、ちっとも懲りませんでした。

わかる、までが長いのでしょうね。

>私もダメなら仕方がない と思うのですがいつまでも生きていられるわけではないので、
>兄弟姉妹・親戚にまで【やってもらって当然】【俺は結果が出せる人間だから】などという態度を取らないようにしなければいけないと思います。
>実際問題として祖父母に及んでいるので、いつか広がるんじゃないかと。

周囲にそういう態度をとられるとほんとうに困りますね。

>*予習・復習・宿題・課題・前準備 の類をやっている息子を見たことがありません。

うちもそのタイプです。

>小4の弟にも【お前、宿題なんかやらなくったて卒業出来るんだから】と言います。

息子もそんなようなことを弟に言いますね。えらそうに。
そういう時は
「自慢すると世の中の風当たりがきびしくなるから言っちゃだめよ」と言いますがうまく通じているかどうか。
本人は自慢のつもりもないようですが、何気なく言ってしまうというか。

>でも成績は本当に★★それなり★★にしか付いていませんでした。
>【やっと2桁=10点台】なんて普通でしたから、准進学校(?)を受験する のがトンでもない挑戦だったか解って頂けるかと思います。
>そして受かった彼の天狗振りも・・・

入学という晴れ舞台に向けて頑張ったのでしょうね。
入学したら、あとはもういいや、みたいな。

>楽器の講習の日も、チョロンと練習するだけで行きます。
>そのチョロンの練習を見てもらう為に2時間3,000円なりを払っているんだということは、気にならないみたいだし・・・

そこそこ能力があって、継続した努力ができないタイプはほんとうに難しいです。
ぽぽすさんとフリージアさんとのお話はわたしも参考にさせていただいています。
じゅんこさんの親行訓練もなるほどなあと思います。

[#21359] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/8/1(水) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
おはようございます。

>言葉に責任が伴わないのでしょうね。
>多分息子さんにとって言葉は単なる条件反射なのかもしれません。

何気なく口をついて出た言葉で、後々になって【〜って言ったかも知れないけど、そういう意味で言ったわけじゃない】と覆されることが多々ありました。
念を押して聞き返しておいても、時間が経つと「違う意味で言ったから!」と。
「ちゃんと説明してこれこれこうだからこういう意味で言ってるよって聞いたら、その時は判ったって答えてたけど?」と言っても
【あ〜そうだったの?でも俺は違う受け取り方をしてたから】
悲しいことですが、私は彼との話しを【日時といきさつ・内容】を書き留めています。
【そんなこと言ってね〜し!】と言ったら「そう?○月○日○時、君は言ってるけど?」
彼の逃げ場を無くすようで気が引けますが、こちらがいつ、どう言ったかハッキリしないと 言った言わない だけで終わってしまうので。

>>全く困っていないようです。親が【Yes】とだけ言ってお金を出せば世の中、全部自分の思ったようになるんだ と。
>難しいタイプですよね。

これは 躾け の部分かと思いますが、一番身近に居た私が【No】でも父親と祖父母が【Yes】にお金まで付けて来ると、誰が自分の言うことを聞いてくれる人か?その人が 自分を判ってくれる人 と思うのは子どもにとって当然でした。

>話す訓練も必要なところですが、重要なことは、訓練はさておき、という感じです。
>親が必死な時ほどできるだけ、さりげなくを演出しています。

最近やっと、洗濯物を畳みながら とか 片付け物をしながら 
「そう言えばさ〜、この前の○○だけど・・・」と
さり気なくぎこちなく(!?)話しを振れるようになって来ました。
それには彼がその場に来ないといけない=避けないで来られる状態(今までは何か食べたいけど顔を合わせたくないから来ない とかでした)が必要だというのも判って来ました。
ヘンな話しですが今まで、彼の行動にいちいち緊張してました。彼は彼で【誰か居るのかよ?】と思っていたでしょうが・・・

>>実際問題として祖父母に及んでいるので、いつか広がるんじゃないかと。
>周囲にそういう態度をとられるとほんとうに困りますね。

祖父母にしてみれば可愛い男孫なので、どうしても【Yes】と言ってしまうのでしょう。
それに【親は信じられないけど、おじいちゃんおばあちゃんには聞いてもらいたい、言っておきたい】という逃げ場にもなっているようですし・・・
ただ 血のつながりがある は 何でも言うことを聞いてくれる、お金を出してくれる と必ずしも直結しないことを判って欲しい と思います。

>入学という晴れ舞台に向けて頑張ったのでしょうね。
>入学したら、あとはもういいや、みたいな。

「頑張ったんだから金品を寄越せ」になっていた彼、それを諭そうとして失敗した父親(夫)、2人にブンブン振り回されていた母親(私)。
仕切り直して再スタート(入学)したいです。

>そこそこ能力があって、継続した努力ができないタイプはほんとうに難しいです。

「1%の才能と99%の汗(努力)」なんて言葉を知らない世代 だけじゃないですね。
末息子(小4)は上をよく見ているせいか、何でもコツコツとひっそりと続けます。
「宿題が済んでから遊びに行けば一杯遊べる」と1度言ったら、以来4年間守っています。
「忘れ物をしても母ちゃんは届けないよ」と言えば、晩のうちにランドセルに用意します。
ただ、ちょっと【A】か【B】か判らない という時に、ものすごく不安になるようで泣きます。
明日の2時間目が国語か社会か?というだけで、どっちだったかな、どうしようかな!?と涙目に。
16歳の息子だったら【どっちでもいいや〜】で終わるところなんですが・・・
*それも【両方持って行く】のではなく【どっちも持って行かない】パターン

兄妹が居ていろいろなタイプの子を育てられる楽しみ
と言えるまで、あとどれぐらいかかるでしょうね。
頑張れる気がして来ました、ありがとうございました。

[#21379] Re:16歳の息子 その後3
 penpen ホームページ  - 07/8/2(木) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽぽすさん:

おはようございます。

>悲しいことですが、私は彼との話しを【日時といきさつ・内容】を書き留めています。
>彼の逃げ場を無くすようで気が引けますが、こちらがいつ、どう言ったかハッキリしないと 言った言わない だけで終わってしまうので。

証拠を取っておくのはいいですね。(疲れますが)
逃げ場は与えないほうがいいと思います。

>これは 躾け の部分かと思いますが、一番身近に居た私が【No】でも父親と祖父母が【Yes】にお金まで付けて来ると、誰が自分の言うことを聞いてくれる人か?その人が 自分を判ってくれる人 と思うのは子どもにとって当然でした。

アスペの子供について両親が同じ方針を
取るのはすごく難しいと思います。
子どもの教育方針の違いから離婚も多いです。

>最近やっと、洗濯物を畳みながら とか 片付け物をしながら 
>「そう言えばさ〜、この前の○○だけど・・・」と
>さり気なくぎこちなく(!?)話しを振れるようになって来ました。

がんばっておられますね。
親が自分の感情を自然に出すことができないのはすごいストレスですが…。

>ヘンな話しですが今まで、彼の行動にいちいち緊張してました。彼は彼で【誰か居るのかよ?】と思っていたでしょうが・・・

緊張はしますよね。
わたしもアンテナはいつも張り巡らしていると思います。

>祖父母にしてみれば可愛い男孫なので、どうしても【Yes】と言ってしまうのでしょう。

可愛いと思ってくれるおじいちゃん、おばあちゃん、包容力がありますね。

>ただ 血のつながりがある は 何でも言うことを聞いてくれる、お金を出してくれる と必ずしも直結しないことを判って欲しい と思います。

そうですね…。

>「頑張ったんだから金品を寄越せ」になっていた彼、それを諭そうとして失敗した父親(夫)、2人にブンブン振り回されていた母親(私)。
>仕切り直して再スタート(入学)したいです。

がんばりは物質かお金で報われないと納得できないのでしょうね。

>末息子(小4)は上をよく見ているせいか、何でもコツコツとひっそりと続けます。
>「宿題が済んでから遊びに行けば一杯遊べる」と1度言ったら、以来4年間守っています。

言葉がまっすぐに伝わっていますよね。

>「忘れ物をしても母ちゃんは届けないよ」と言えば、晩のうちにランドセルに用意します。

えらいです。
ぽぽすさんの息子さんはちょっとうちの長男次男に似ているように思います。

>ただ、ちょっと【A】か【B】か判らない という時に、ものすごく不安になるようで泣きます。
>明日の2時間目が国語か社会か?というだけで、どっちだったかな、どうしようかな!?と涙目に。

うちの次男はアスペではありませんがアスペの特徴はいくつか持っています。
きちょうめんです。
しかし、コミュニケーションの面ではとりあえず問題はないので
普通だろうと思います。

>16歳の息子だったら【どっちでもいいや〜】で終わるところなんですが・・・
>*それも【両方持って行く】のではなく【どっちも持って行かない】パターン

楽な道を選びたがりますよね。

>兄妹が居ていろいろなタイプの子を育てられる楽しみ
>と言えるまで、あとどれぐらいかかるでしょうね。

子育ては卒業だけが楽しみです。

>頑張れる気がして来ました、ありがとうございました。

そんなふうに言って下さってありがとうございます。

[#21382] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/8/2(木) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
こんにちは。

>証拠を取っておくのはいいですね。(疲れますが)
>逃げ場は与えないほうがいいと思います。

息子にとってはイヤなことらしいです。
「あ、そっか。母ちゃんは書き残してるもんな〜っ!?」と目一杯な嫌味口調で言ってました。

>アスペの子供について両親が同じ方針を
>取るのはすごく難しいと思います。
>子どもの教育方針の違いから離婚も多いです。

息子(16歳)に激甘な父親(夫)と激辛の私にも
かなり不穏な空気が流れます・・・
末息子(小4)が上手い具合に「何を父ちゃんは怒ってるんだ?」と
ニコニコしながら聞いたり
「母ちゃんはいろいろで疲れてるんだよねー?」と
フォローしてくれたりで、何とか持ち直してます。

>がんばっておられますね。
>親が自分の感情を自然に出すことができないのはすごいストレスですが…。

何で親子なのに気を使わなくちゃいけないんだー!?
との思いが
【親子だからこそ】と思えるようになったかな?というこの頃です。

 今日は「遅くても9時には起きるから、起きて来なかったら頼む」と
言っていたので
8時半に「そろそろ時間だよ」と起こしたところ
以前なら「まだ時間じゃねーし」と言っただろうに
「あ?うん。そっか時間か」と。「あ?」の後に何か言葉を飲み込んだ様子。
息子も けんか腰 にならないようにしてるのかも知れません。
 
 明日は「通信制」の願書用の健診です。
「俺、明日何か予定あったよな〜?なんだっけ?(願書用の)写真撮りに行っちゃっていいんだっけ?」
2日前から毎日予定を伝えてるのに〜なんで覚えてないかな?
もう少し自分のスケジュールを把握してもらいたいものだわ!と思いつつ
「少しは覚えてたか〜良かった」とも思います。
*以前は 優先順位 が 自分(遊び)第一! だったので
歯医者に予約を入れているのに、遊び呆けて帰宅せずキャンセルしたことがありました。
「明日は朝イチで健診だよ」と言ったら「じゃあ、その帰りに写真撮ってくればいいか〜」先延ばしにしなかっただけ偉い!と思いました。

まだまだ、まだまだまだ!飲み込む言葉は多いと思いますが、
飲み込みっ放しにするのではなく
本音で答えられるような言葉に【置き換えて】言えればいいな〜 と
ちょっとずつ関係を修復して行ければな〜 と思っています。

 暑かったり大雨だったりで体調も不安定になりがち、
どうかご自愛下さいますように。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2855 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.