アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2847 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21397] ASは教育者になれない? オレンヂ 07/8/4(土) 20:06 [未読]

[#21398] Re:ASは教育者になれない? フリージア 07/8/4(土) 22:09 [未読]
[#21399] Re:ASは教育者になれない? オレンヂ 07/8/4(土) 22:50 [未読]
[#21412] 人間失格、ではありません 犬猫好き 07/8/7(火) 8:34 [未読]

[#21398] Re:ASは教育者になれない?
 フリージア  - 07/8/4(土) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼オレンヂさん:
はじめまして。 AS周辺者の親です。

>しかし最近ASと診断され、精神的に少し不安定な状態に陥っているのが実情です。
診断を受けたばかりの方は、不安定になることも多いようですよ。
そういう時期に教育実習をするということで、よけいに不安定なのは、あたりまえだと思います。

後に教員になった方でも、実習中は毎日泣いていた、なんていう場合も有るぐらい厳しい実習になってしまう事も有るようですね。 毎日楽しく実習できた方が有能な教員になるとは限らず、泣いていた方が教員として適性に欠けていた訳でも無いですから・・・。 一度の研修での経験であきらめるのは早すぎるように感じました。

>それともこのまま、教育実習へ臨み、精一杯やるべきでしょうか。

これが、可能な精神状態ですか?
睡眠と食欲は大丈夫でしょうか?
それが確保できていないのなら、すぐに精神科の医師に相談をなさって下さい。

また、そこまで体調が悪く無いとしても、不安を抱えたまま実習に進むのは辛いでしょう。 不安が強いときに安眠できるように、あらかじめ睡眠導入剤などを処方しておいて頂くことも、「お守り」的な意味で有効かもしれないです。 ですから、精神科の医師には、現在の不安を伝え、実習を無事に乗り越える方法を相談されると良いと感じます。
 
頑張れば、教育実習ができそうな体調なら、教育実習は頑張る事をお勧めしたく思います。
実際に教育者になるのか(教員採用試験を受けるかどうか)?というのは、その先の事です。
今は、教員免許を得ても教職に就かない方も多いのです。
実習を精一杯やってみて、そのあとで、教育者になるかどうか?を考えてみるほうが良いと思います。

私の子どもがAS圏に有ると知ってから、そういう目で見回すと、学校の先生方にも、ASの特性を有る程度持っていると感じる方々は、沢山いらっしゃいました。 ASが教育者になれないという事は決してないと感じます。 

ご自身がAS特性を持っていることで、かえって、多数派からずれてしまう子ども達に寛容に接することが可能になるかもしれません。

オレンヂさんが教育者として適性が有るかどうか?は、ASだからという事のみで判断できる事では無いですよね? ASでも、一人一人特性は異なります。 

子どもの気持ちを直感で理解するのが苦手なら、逆に思いこみで判断することなく、理性と経験・観察で正しい理解をしようと努めていくことで信頼が得られるかもしれません。 発達障害のグループ活動では、先輩(大学生など)が小中学生の気持ちを良く理解し、上手に活動に溶け込んで信頼を得ているという話は良く聞きます。 自分の苦手な部分を自覚して努力を続ける先生は、きっと慕われる存在になることも可能でしょう。

オレンヂさん自身が、実習を通じて、再度、ご自身の教育者になることへの意欲と適性の確認を進める事が望ましいと思います。

そのうえで、やはり教員への適性に不安が大きいのであれば、転部も含めた進路の選択をしていくのが筋道かと思います。

>ここは先生にASであることをカミングアウトするべきでしょうか。

ご自身が安定していない時にはカミングアウトはお薦めできません。
その先生と十分な信頼関係ができていて、オレンヂさんの事を良く理解して下さっている方なら、相談に乗って頂く事で、いろいろアドバイスを受けられると思いますが、そうでないなら、混乱が拡大する危惧もあります。

実習は実習なのですから。 本物の先生より「下手」な事は、生徒も知っています。でも、若くて一緒に遊んでくれて、一生懸命に全力で取り組んで下さる、その姿勢に子ども達は反応します。

だから、今は「小学校の先生になるんだ」という気持ちで小学生と向き合ってみて欲しいと思います。

ただ、本当に実習が無理な程度に不安定さが酷ければ、実習を休むという勇気も必要かもしれません。 健康が一番大切ですから。
でも、ASなのに教育者になって良いの?という迷いでしたら、それは気になさらずに、「やるだけやってみて、それでダメなら考え直そう」という段階に、今はいらっしゃると思います。

ただ、あくまで書かれた内容だけからの、一人の保護者の感想です。
できれば、大学の保健センターの先生など、直接お話しできる方と相談できると良いかなと思います。

[#21399] Re:ASは教育者になれない?
 オレンヂ  - 07/8/4(土) 22:50 -

引用なし
パスワード
   フリージアさん。丁寧な御返事本当にありがとうございます。

今は大きな波を乗り越えた後の様に、少し心落ち着いています。
自閉症に対する理解が深まったことは、様々な子供たちと接する上で大切なことだったと思っています。
前向きな姿勢で、頑張りたいと思います。

ただ私は自分自身に「人間失格」の判を押しているので・・・
この思いから抜け出さないと、誰からも嫌われる・・・
そんな酷いネガティブな性格なので、少しキツイことを言われると
落ち込みの嵐でどうしても辛いです。これは治しようがないのでしょうか。
こんな私では子どもに悪影響だという思いがあるのは確かなのです。

その一方で期待にこたえるため頑張りすぎてしまうところもあり、コントロールがきかないような感じがしています。

それはさておき・・・教育実習は教員免許をとる過程であり、そこで適性などを見極めることが大切であり、今向いている向いていないといっても仕方ないのですよね。
とにかく何事も経験ですね。

[#21412] 人間失格、ではありません
 犬猫好き  - 07/8/7(火) 8:34 -

引用なし
パスワード
    オレンヂさん、人間失格という考えは即やめてください。
 だめ人間なんかではありませんよ。あなたにもすばらしいところがたくさんありますよ。

 ただ、まじめすぎる、というのが良い点でもあり、悪い点でもあるのだと思います。百点のまじめではなく、六十五点くらいのまじめを目指すといいのではないかな。

 子どもがアスペ傾向があるとお医者さんに言われたので、私自身にもかなりその傾向があると気づきました。
 そんな私ですが、町内会や子ども会の役員をしていました。まじめすぎる私は、回覧板がちゃんと回らないこと、約束の時間を守らない人が多数いること、ドタキャンや無断欠席が多いこと、先日決まったことが次の集まりでひっくり返ってしまうことなどに、いつもイライラ、カリカリしていました。でも、何年も続けているうちに、世の中こんなもんなんだなと学習しました。かなりいい加減でも、大した問題が起こらないんです。たいていのことはなんとかなるんですよね。

 なので、いい加減の匙加減を覚えることが、あなたにも私にも必要かなと思います。あまりに適当すぎるのも困りますしね。

 先生がきっちりしすぎると、生徒は息が詰まります。でも、あまりにいい加減だと子どもたちも迷います。だから、ちょうどいい按配、塩梅。経験を重ねないと分からないこともあると思うので、ベテランがいい、みたいにいわれてる部分もありますよね。失敗を重ね、失敗から学ぶ、それでいいんですよ。

 フリージアさんもおっしゃっていますが、私も、実際に教壇に立っている先生で、アスペルガーの強い人はかなりいると思います。変わり者、といわれる先生はたくさんいるし。
 でも、優秀な先生、教頭や校長先生がすべていい先生かどうか?
 自分に自信がありすぎる人がいい先生かどうか?
 保護者や上から信頼のある先生が、子どもから好かれているかどうか?

私は先生になりたかったんですよね、ほんとうは。でも経済的に短大にしか行けなかった。でも、二週間の教育実習は楽しかったです。あの緊張、高揚の気持ちは、今でも宝物です。

 せっかくのチャンスなので、教育実習を楽しんでくださいね。
 子どもはかわいいと心から思います。
 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2847 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.