アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2795 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21774] わかってはいるのだけれどついイライラ oki 07/8/31(金) 19:09 [未読]

[#21776] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ oki 07/8/31(金) 23:00 [未読]
[#21778] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ 明子 07/8/31(金) 23:35 [未読]
[#21807] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ oki 07/9/1(土) 19:02 [未読]
[#21830] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ 明子 07/9/2(日) 23:49 [未読]
[#21787] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ SILVER 07/9/1(土) 7:12 [未読]
[#21805] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ SILVER 07/9/1(土) 18:29 [未読]
[#21808] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ oki 07/9/1(土) 22:13 [未読]
[#21811] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ SILVER 07/9/1(土) 22:56 [未読]
[#21814] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ 明子 07/9/2(日) 1:35 [未読]

[#21776] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 oki  - 07/8/31(金) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:

はじめまして。よろしくお願いします。

>何度言えばいいの、と言われると、
>自閉児は、「何回かな?」と、回数の方を考えてしまい、その言葉の裏にある「もう言わせないで。やめてほしい」という意味がわからない場合が多いようです。

ええ、分かっています。
「同じことを何回言ったと思うの!!」
に対し
「7回くらい?」
また、
「自分を何だと思ってるの!!どこのだれ!!」
に対し
「え?ここの家の僕。○○」
です。

>感情だけで怒ると、悪いことが何なのか?わからず、「お母さんが言葉で攻撃している」としかとらないようです。

ええ、十分に分かっています。
怒ったって仕方ない。分かるように説明したいです。


>何故悪いのか?そうしたことによってどうなるのか?
>自分の身に相手の立場を置きかえると、どういう気持ちになるのか?
>こういったことを説明してから叱っています。


私の場合、まずなぜそうなったのか原因を探そうと聞き出します。
これがまたやっかい、怒られるようなことをしたと感じると
うそというか、ごまかしが入ります。
まあすぐにばれるんですがね。まあそれは置いといて
まず子供の考えや行動を理解しようとします。
アスペの我が子の狭い判断基準に照らし合わせるとまあ理屈は通るんです。
だけど、一般常識には当てはまるわけもなく、
それはどう見たって通らない、誰が見たってわがままとしか思えないんです。
だからその理解の差を埋めようと必死です。
○○はこう考えたんだね。でも普通はこう考えるんだよ。
と一生懸命教えようとするのですが、長い文だとこれまた理解できない。
説明してから叱っても、叱られたと思った時点で先の説明なんてとんじゃって
なんで?から始まる。
長い文が苦手なので会話をしていても、とんちんかん。
だんだんイライラしてきてしまうんです。
十分理解はしています。
あまりにも不憫で涙することもあります。
が、反対にこれからの不安、どんなに言っても言っても理解されないむなしさで
ついつい、怒ってしまうんですよ。


>
>障害は障害なのですけれど、わがままはわがままなのですね。
>わがままはわがままで叱ります。

わがままではなく、わがままを言ってるようにみえるだけ。
一般常識ではわがままに捕らえられるけど、本人だけの常識からだと
いたって常識の範疇なので、どう叱ればいいのか?
根気よく何度も何度も繰り返して話していくしかないことも十分分かっています。
でも、言葉だけの理解になってしまうんですよ。
うまく説明できないのですが、その言葉の本質が分かっていないというのか
それを活用できない。
で、同じことの繰り返し・・・・


まあこう考え出して今気づきました。
怒ったって仕方ないのに怒ってしまうのと一緒なのかなって
堂々巡りですねえ

[#21778] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 明子 メール  - 07/8/31(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼okiさん、はじめまして。
(SILVERさん横レスですみません。)

見た目変ってる(専門家が見たら多分すぐに発達障害児だとわかりそうなタイプ)、勉強できない、算数もできない、でも、常識は比較的ほどほど(??)の小2の子の母です。
ウチの子は親に似て運動音痴だし、取り柄らしい取り柄もなく、かといって、問題行動を起こすことは少ないので、学校では「できない健常児」扱いされてます。(担任の先生には、「普通の」我が子をわざわざ発達障害児扱いする変わった気にしすぎな親、と思われてるかも)

ウチの子は、見る力が実年齢よりかなり弱いんですよ。
漢字の書きはなかなか覚えられなくなってきたし、算数は今のところなんとか一応理解はしてるようですが、忘れてしまうこともあったり。
ただ、言語能力の方は実年齢以上のためなのか、言葉での指示は比較的入りやすいです。

okiさんのお子さんは、視覚優位ではありませんか?
だから、話し言葉だけではなかなか理解できないのでは?

「ウチの子は聴覚優位だから」と思って、話し言葉に頼っていた時期があったのですが、一度心理士の先生と話をしたところ「聴覚優位でも視覚的に見せることは効果的です」と言われました。

説明するときに、書いて説明することがあります。
当人のほうから「紙に書いといて〜」と言われることもあります。
それをそのまま壁に貼っておくことも。
聞くだけだと、忘れてしまいやすいので、安心するようです。

話しているうちに、少し前に話したことは忘れてしまったり、ひっかかることがあるとそこが気になってしまって、その後の話は耳に入ってこなかったりするんでしょうか。
話の焦点がズレていかないように気をつけて、書いて説明したらいかがでしょうか?

でも、怒っちゃいますよね〜。
ウチの子はソファで逆立ちして、下の子に痛い思いをさせることがあるので、「何度言えばわかるの〜」とよく怒ってます。
ウチの子の場合は、「ごめんなさーい」とその場では言うのですが、でも、なかなかやめられないみたいです。

[#21787] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 SILVER ホームページ  - 07/9/1(土) 7:12 -

引用なし
パスワード
   ▼okiさん:
おはようございます。
お返事ありがとうございます。

>>何度言えばいいの、と言われると、
>>自閉児は、「何回かな?」と、回数の方を考えてしまい、その言葉の裏にある「もう言わせないで。やめてほしい」という意味がわからない場合が多いようです。
>
>ええ、分かっています。
>「同じことを何回言ったと思うの!!」
>に対し
>「7回くらい?」
>また、
>「自分を何だと思ってるの!!どこのだれ!!」
>に対し
>「え?ここの家の僕。○○」
>です。

では、叱るときには「何回言ったと思うの!?」等の言葉を使わずに叱るか(使えばそう返事がかえってくることがわかるのなら、親がストレスになっちゃいません?)
あらかじめ、本来の意味「何度も言わせないで理解して欲しい」を伝えるか?かな?

お子さんが、そういった言葉の裏の意味を同時に理解できるようにするため、
「何回言ったらわかるの? これは回数じゃないのよ? お母さんに何回も言わせないようになってもらいたいの。わからなかったらわからないで質問してください」

と、私ならそう言うかな?
(そのご家庭の教育方針でいろいろあると思いますが、一例として)

>私の場合、まずなぜそうなったのか原因を探そうと聞き出します。
>これがまたやっかい、怒られるようなことをしたと感じると
>うそというか、ごまかしが入ります。

肯定したいんだと思います。
自分の心の痛みをすり替えたいのでしょう。言い訳を並べ立てます。

私はゆうべは息子に、
「『相手が悪いから殴って当然』? 自分をまもるために言い訳並べるより、まず潔く謝りなさい」
と、叱り飛ばしました。

相手を殴った→叱られるのがいや→だから相手が悪い。

なんて、とんでもない理屈です。(我が家の昨日の例では)

>まず子供の考えや行動を理解しようとします。
>アスペの我が子の狭い判断基準に照らし合わせるとまあ理屈は通るんです。

自閉児者は「自分がこうしたかったからこうだった」と理屈をこねたがります。
(全ての自閉児者ではないですけれど)

自分からの視点なんです。
相手からの視点がそこに無い。
だから、一般常識では通用しないのだと思います。

ですから、相手からの視点を彼に教えています。

>○○はこう考えたんだね。でも普通はこう考えるんだよ。
>と一生懸命教えようとするのですが、長い文だとこれまた理解できない。

私は、「普通はこう考えるんだ」と教えても、彼等は「でも自分はこうしか考えられないんだ」と答えると思うんです。

なら、昨日の我が家の例なら、

相手の子がうちの息子を避けた。避けられたのに腹が立って殴った。

これを「避けられたのが腹が立ったんだね。でも普通それで殴ったらお前が悪いんだよ」と、教えても本人にはピンとこないので、

「じゃあ、逆に中学生ぐらいのお兄ちゃんに、『お前、俺を避けただろう?』って、君が殴られたらどうなの?」
と、聞きました。

自分から考える相手の立場しかわからないので、「相手が悪い」となるんだと、私は思ってます。
なので、逆の立場になる(相手の視点になる)ことを、我が家では教えていってます。

>説明してから叱っても、叱られたと思った時点で先の説明なんてとんじゃって
>なんで?から始まる。
>長い文が苦手なので会話をしていても、とんちんかん。
>だんだんイライラしてきてしまうんです。

りりさんのレスにもありました。
言葉での支持が通りにくい子は、視覚支援をためしてみませんか?

教育相談センターでもアドバイスされてきたのですけれど、

文字等にして、「○○くんはこうした」→「その結果こうなった」→「そうしなかったらどうなったのか?」

みたいに、先のことがどうなるのか? そうならないためにはどうしたらいいのか? それによって本人がどう不利になるのか?

を、書いて教えて行く、見とおしをたてていく。

>わがままではなく、わがままを言ってるようにみえるだけ。

それでもわがままは、わがままなんですよ。
もちろん、本人はわかって言ってるわがままじゃない。
自閉当事者ゆえの自分視点だから、なんですけれど、それは「わがまま」でしかない。

「わがまま」は叱ります。
相手がへらず口を並べてきたら、それに対していちいち返しません。
「悪いことは悪いんだ」と教えています。

そのときは、冷めた口調で淡々と叱ります。
その方が、感情的に叱るより効果があるようです。

タブーを犯したら、何かの罰則を与えても良いでしょう、と担当の心理指導の先生からも伺いました。
ゆうべは、相手に直接謝らせて、息子からゲームをとりあげ、本人の嫌いな漢字の書き取りをさせました。

1年生のとき、上級生に誘われるまま、お店のものを黙って持って来たことがあったのですが、そのときは本人に判断力がなかったものの、お店のものをとってきたらどうなるか を教えるために、お店へ行って謝らせました。

彼の理由がどうであれ、悪いことは悪い です。

それは厳しく叱ります。

我が家ではこうしていますが、いかがでしょう?

[#21805] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 SILVER ホームページ  - 07/9/1(土) 18:29 -

引用なし
パスワード
   あ、しまった!

>りりさんのレスにもありました。
>言葉での支持が通りにくい子は、視覚支援をためしてみませんか?

お名前待ちがえましたね。
明子さんでした。失礼しました。
明子さんごめんなさい。


▼okiさん:

>>ええ、分かっています。

タイトルが「わかってはいるのだけれど」でしたね。
それでは、アドバイスは余計な差し出口だったかしら?

申し訳ございませんでした。

[#21807] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 oki  - 07/9/1(土) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

明子さんはじめまして。
検査の結果は見る力が極端に劣っているということでした。
一番顕著だったのが、一本の木です。
うちの子は根っこから描いたようです。
根っこってこうなっていたよね
えっと木の部分はこう
枝はこう
葉っぱはこう
というように、ひとつひとつはものすごく細かく観察しているんですね。
だけどこれらをあわせて描いた一本の木はバランスのものすごく悪いものでした。
物事を統合することが苦手のようです。
勉強はそこそこ出来るのですが、作文や絵など、やはり苦手です。
理解しているものを一つにまとめることができません。

話をしていても、ある一部分いついて返されるのでとても疲れます。
あーそっちに行っちゃったかあと思いながらも
お母さんの言ってる事はそうではなくて・・・・と何度も言ったりしているのですが、言葉を紙に書いて見せながら話すのが効果的ということでしょうか?
先生には、文章は出来るだけ短く
「AはBである」
というくらい短く。といわれていますが、こんな短い文章で叱るのって難しいです。
否定的な言葉を使うとパニックをおこすし、一つのことを理解させてやらないようにさせることは本当に難しいです。

ちょっと疲れて、愚痴ってしまいましたが、自分で産んだ子ですもの。
何とかしないといけないんですよねえ。

障害を知ってからのほうが叱ることにむなしさを感じてしまっています。
一生懸命にいろいろな形で一般常識を教え込もうとしていても、
なかなか思うようにいかなくて・・・
障害があるから理解できない、でも、このまま社会にでて大丈夫?と
何とかなると思いながらも不安が募る毎日です。

[#21808] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 oki  - 07/9/1(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:

>タイトルが「わかってはいるのだけれど」でしたね。
>それでは、アドバイスは余計な差し出口だったかしら?
>
>申し訳ございませんでした。

いいえ、ありがとうございました。
ただ
わがままを本人が言っているつもりではないのに、一般ではそれはわがままを言っているように見えている場合、悪いことは悪いと叱り飛ばしているそうですが、
私はそうできません。
障害が分かったとき、
うちの子はとても狭い範囲の情報の中で正しいと思ってすべてやっていて、
でもそれは全体の中では間違っている行動なためしかられる。
本人にとってはとっても不本意な叱られ方だったことがわかったからなんです。
どうせ僕はなにをやったってしかられるだととってもネガティブになっていたのです。
だから、「そうじゃないんだよ、普通はこうなんだよ」と考える方向の違いを認識させようと必死です。基本がずれちゃっているので。
逆の立場だったらどうなのかとか問えば、もちろんいやだといいますし、
そうしながら順に出来事を追っていけば、自分の行動は悪いといいます。
ただ、そういうやり取りを何度やっても、判断基準がふつうと違い狭いため
ずれちゃっているので何度も何度も同じことの繰り返しなのです。

[#21811] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 SILVER ホームページ  - 07/9/1(土) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼okiさん:
何度もごめんなさいね。

>私はそうできません。
>障害が分かったとき、
>うちの子はとても狭い範囲の情報の中で正しいと思ってすべてやっていて、
>でもそれは全体の中では間違っている行動なためしかられる。
>本人にとってはとっても不本意な叱られ方だったことがわかったからなんです。

私も、子供がアスペルガーだとわかった最初のうちはそう思っていたときもあります。
今まで本人ができないのに、出来るようになれ!と言っていたのですからね。

でもね。

身体障害者を例にあげると、
車イスの方に「歩け」、というのは無理です。

でも車イスの方が「自分は歩けないから、(自分で動けるのに)あなたが車イスを押してくれ」というのはわがままです。

障害でも、やりようによっては出来ることがあります。

説明の仕方によっては理解出来ることもあります。

>どうせ僕はなにをやったってしかられるだととってもネガティブになっていたのです。

肯定感を持たせようということは大事ですけれど、悪いことは悪いと叱ってもいいんですよ。アスペであったって…。

ただこれ以上は我が家の躾方法の押し付けになっちゃいそうですのでやめておきますね。


私のブログの子育て日記を貼りつけておきます。何かの時の参考になれば幸いです。

http://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/cat_50007946.html

[#21814] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 明子 メール  - 07/9/2(日) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん、こんにちは。

>明子さんでした。失礼しました。
>明子さんごめんなさい。

いえいえ。
私も全く気がつかなかったので、気にしないでください(笑)

[#21830] Re:わかってはいるのだけれどついイライラ
 明子 メール  - 07/9/2(日) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼okiさん、こんにちは。

視覚優位なのかな、と勝手に憶測してしまいました。すみません。
ただ勉強ができるってことは相対的に知能が高いんでしょうね。

基本的に、「現行犯」(表現が悪いですが)でない限りは、ウチの場合は強くは叱らないし、「何でやったの?」と原因を究明しようとはしないです。
過ぎたことを聞いても的を射た答えが返ってくることは少ないので、「こんな理由でやってしまったの?」と推測して確認する程度です。
詰問したり強く叱ったりすると、自分に都合の悪い話はしなくなってしまい、子どもの状態が見えにくくなってしまうのでは?それでは子どもの療育上かえって困るのでは?と考えてます。
学校での出来事などは、とりあえずよいことでも悪いことでも話しやすい環境づくりをしたいと思ってます。

書きかたについては、AだったらこうしようとかBだったらこうしようとか、具体的に箇条書きしてます。
否定的な言葉が苦手なら、肯定的な言葉に置き換えてみたらいかがでしょうか?

壁に貼っておくこともあるので、理解と記憶の手助けになってます。
出来るようになったら適当な時期に紙ははがします。
書いて説明してたら、言葉だけでも理解出来ることが多くなってきた気がします。

まず「どうしてやったらいけないか」ちゃんと理解できてないと、なかなか出来るようにならないのではないでしょうか。
わかってても出来ないことがある子どもなので、その辺は長い目で見守っていきたいと思ってますが、どうしてもわかってもらわないと困ることについては、わかるまで根気強く言い聞かせてます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2795 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.