アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2713 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22222] 診断にこだわる。 クロム 07/10/3(水) 18:39 [未読]

[#22237] Re:診断にこだわる。 明子 07/10/4(木) 2:16 [未読]
[#22252] Re:診断にこだわる。 クロム 07/10/4(木) 19:06 [未読]
[#22254] Re:診断にこだわる。 クロム 07/10/4(木) 19:36 [未読]

[#22237] Re:診断にこだわる。
 明子 メール  - 07/10/4(木) 2:16 -

引用なし
パスワード
   クロムさん、こんにちは。

深く考えられているのですね。

以前、「AQテストプログラム」のことが、こちらの掲示板で話題になったことがあるのですが、クロムさんはご存知ですか?
検索すれば、すぐにわかると思います。
自己診断なのでどこまで信じるかは自分次第ですが、参考にはなると思います。

ウチの子は、AS+LD+ADDって感じです。
専門医には通ってますが、診断名はついてません。
診断名について私は特にこだわりはなく、それでも発達障害の枠に入っていると判断してます。
知能検査の結果、各項目にかなり偏りがありますが、それは診断のためではなく、特性を知って対処法を検討するためのもの、と考えてます。

また、ウチの子のように、いろんな症状を併せ持ったケースは少なくなく、厳密にASやADDといった診断名をつけるのは難しいので、一くくりに広汎性発達障害と捉える考え方もあるようですし、私も同様に考えてます。
こちらの掲示板でも、以前話題に上がりました。

知能検査の、特定の項目に一定以上の差があるという理由だけでASと診断された、という話は今まで聞いたことがありません。
逆に、知能検査しなくても、問診等だけで診断されるケースはあると思います。

ASの問題は、知能面だけでなく、数値では簡単に測れない面もあると思うのですが、それが納得できず、測れないことにこだわって立ち止まり動きが取れなくなってしまうところに、クロムさんの困難さが垣間見られるように感じます。

「知能検査だけでASの診断はできないんだな、問診が重要なんだな」とあまり深く考えることなく、受け止められる人もいます。
頑張って理詰めでそう思おうとするのではなく、自然にそう受け止められる人がいるのです。

>こう言う思考を見ると、じゃ、努力したら?と思いますか?

こういうふうに考えてしまうのは、今までクロムさんが今まで頑張ってこられたからではないか、と思います。
でも、世の中には、クロムさんが頑張ってきたことを頑張らずにできる人がいます。

他の人が頑張らなくてもできることを頑張らなければできない、あるいは頑張ってもできないことが、クロムさんの問題の一つのように感じます。
ですが、それは知能の問題ではないため、数値で表すのは難しいので、問診が中心の診断になるのではないでしょうか?

過半数の人ができることであっても、できないことは頑張ってもできない、それはどうしようもないことなので、できないときにはどうしたらいいか、を考えることも大事なことだと思います。

[#22252] Re:診断にこだわる。
 クロム  - 07/10/4(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんばんは。
いつも返信ありがとうございます。


>深く考えられているのですね。
>
>以前、「AQテストプログラム」のことが、こちらの掲示板で話題になったことがあるのですが、クロムさんはご存知ですか?
>検索すれば、すぐにわかると思います。
>自己診断なのでどこまで信じるかは自分次第ですが、参考にはなると思います。

これは、AQテストに対する捉えかたにも誰かの似たような、エピソードがあったと言う意味ですか??
それとも、自己診断してみてどうでしたか、と言う意味ですか?
後者ならAQテストは、39点でした。
(社会的スキル10・注意の切り替え9・細部への注意5・コミュニケーション8・想像力7)
時期によって36〜40を変動します。

>ウチの子は、AS+LD+ADDって感じです。
>専門医には通ってますが、診断名はついてません。
>診断名について私は特にこだわりはなく、それでも発達障害の枠に入っていると判断してます。
>知能検査の結果、各項目にかなり偏りがありますが、それは診断のためではなく、特性を知って対処法を検討するためのもの、と考えてます。
>
>また、ウチの子のように、いろんな症状を併せ持ったケースは少なくなく、厳密にASやADDといった診断名をつけるのは難しいので、一くくりに広汎性発達障害と捉える考え方もあるようですし、私も同様に考えてます。
>こちらの掲示板でも、以前話題に上がりました。
>
>知能検査の、特定の項目に一定以上の差があるという理由だけでASと診断された、という話は今まで聞いたことがありません。
>逆に、知能検査しなくても、問診等だけで診断されるケースはあると思います。

たしかに、ASの診断は、問診が2時間で、そのあとアスペルガーだと判定してから、WAIS−Rの結果を見て「矛盾しないね」と言われたのでした。あの先生は、あまり知能検査の結果は重視してなかったようです。ただ、厚生労働省の、職業能力検査では、知性・言語と指先・手腕・目と手の共応の間に100を平均とした偏差値で80以上の差があったので、それはすごい差だと驚かれた記憶があります。
数値として結果が出るものがこの知能検査くらいしかなかったので、分かりやすいところに食いついてしまいました。
そういえばその時職業センターで「資格とっても生かせないかもね」と言われて傷ついたのを覚えています(記憶スパイラル)
>
>ASの問題は、知能面だけでなく、数値では簡単に測れない面もあると思うのですが、それが納得できず、測れないことにこだわって立ち止まり動きが取れなくなってしまうところに、クロムさんの困難さが垣間見られるように感じます。
>
>「知能検査だけでASの診断はできないんだな、問診が重要なんだな」とあまり深く考えることなく、受け止められる人もいます。
>頑張って理詰めでそう思おうとするのではなく、自然にそう受け止められる人がいるのです。

そういえば同じアスペルガーと診断された友人数人にこの話をしても、だれも知能検査の数値になんてこだわってなくて、何で気にならないんだろうって不思議でした。きっと疑う余地も無く自覚があって大変なんだろうと思っていました。

>>こう言う思考を見ると、じゃ、努力したら?と思いますか?
>
>こういうふうに考えてしまうのは、今までクロムさんが今まで頑張ってこられたからではないか、と思います。
>でも、世の中には、クロムさんが頑張ってきたことを頑張らずにできる人がいます。
>
>他の人が頑張らなくてもできることを頑張らなければできない、あるいは頑張ってもできないことが、クロムさんの問題の一つのように感じます。
>ですが、それは知能の問題ではないため、数値で表すのは難しいので、問診が中心の診断になるのではないでしょうか?

いつも丁寧にレスくださって嬉です。

[#22254] Re:診断にこだわる。
 クロム  - 07/10/4(木) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

すいません、さっきのレス、話が拡散して、ちゃんと明子さんの意図を汲めていないように見えたので、追記します。


>知能検査の、特定の項目に一定以上の差があるという理由だけでASと診断された、という話は今まで聞いたことがありません。
>逆に、知能検査しなくても、問診等だけで診断されるケースはあると思います。

思い返してみれば、わたしも問診が中心でした、と言うことがいいたかたです。さっきのレスは。

>
>ASの問題は、知能面だけでなく、数値では簡単に測れない面もあると思うのですが、それが納得できず、測れないことにこだわって立ち止まり動きが取れなくなってしまうところに、クロムさんの困難さが垣間見られるように感じます。

そういえばストレスがたまると、そういうあいまいで自分で解決できていないところにこだわる傾向あるかもしれません。まえも聴覚過敏だっていわれてデシベル計れって粘着しましたね・・・。

>>こう言う思考を見ると、じゃ、努力したら?と思いますか?
>
>こういうふうに考えてしまうのは、今までクロムさんが今まで頑張ってこられたからではないか、と思います。

自分では頑張っているところは全く認められなくて(全なまけ?結果が全て?み)、頑張ってるねって言われても素直に受け入れられないです。
まるで、自己批判がなくなったときが、達成感みたいな感じです。
ほんとに頑張ったんだろうか・・・

>でも、世の中には、クロムさんが頑張ってきたことを頑張らずにできる人がいます。
それは、悔しいけど、ほんとに最近は、才能ってあるなぁと思います。

>他の人が頑張らなくてもできることを頑張らなければできない、あるいは頑張ってもできないことが、クロムさんの問題の一つのように感じます。
>ですが、それは知能の問題ではないため、数値で表すのは難しいので、問診が中心の診断になるのではないでしょうか?

むしろ、問診中心で、すくわれているのかもしれませんね。
でも、ここがこうですっていう具体例を全部あげてもらって、しかもそれをまとめて「こういう傾向のところは平均よりできないですよ」といってもらわないとわからない感じがします。

>過半数の人ができることであっても、できないことは頑張ってもできない、それはどうしようもないことなので、できないときにはどうしたらいいか、を考えることも大事なことだと思います。

これについては、もう一つのレスに書いたのですが、、
できないところを認めないと、
解決策もわからないという状態かもしれません今。
どこを、みとめて、どこにエネルギーを使えばいいかで悩みます。

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2713 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.