アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2713 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22222] 診断にこだわる。 クロム 07/10/3(水) 18:39 [未読]

[#22242] Re:診断にこだわる。 クロム 07/10/4(木) 6:37 [未読]
[#22249] Re:診断にこだわる。 フリージア 07/10/4(木) 16:32 [未読]
[#22352] Re:診断にこだわる。 クロム 07/10/13(土) 7:58 [未読]
[#22353] Re:診断にこだわる。 フリージア 07/10/13(土) 10:14 [未読]
[#22359] Re:診断にこだわる。 クロム 07/10/14(日) 0:11 [未読]

[#22242] Re:診断にこだわる。
 クロム  - 07/10/4(木) 6:37 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:
おはようございます。レスありがとうございます。
>
>
>今後、生活や通学や就労、そして周囲の方々ともスムーズに生活が出来るようになったなら、その時には、「アスペルガーという診断は、今は不要だ」と、ご自身でお考えになれば良いと思います。
>困っている間は、「発達上のアンバランスに起因して困難さを抱えている」状態で、その状態に対して、医師は便宜上「アスペルガー」と名付けていると解釈すれば良いと思います。

>>わたしは生活や通学や就労の問題は解決していないけれど、この結果を示されて能力があるのに、適応にむけて努力が足りていないという意味と受け取りました。
>
>ここは全く逆の意味だと思います。
>動作性と言語性の差は、多く(たしか95%位)の方が20より小さいと記憶しています。 だから、残りの少数派であることは、明確になっているのですよね。
>両者の差がこれだけ有れば、発達障害の範疇として、何らかの「生きにくさ」を抱えていると受け止めて、周囲の配慮が必要な数値です。

数字でおっしゃっていただけるとなんか納得できます。
生きにくさは自分で「生きにくい」と日々感じているわけではないんですが、
いろんな要素を拾っていくと、「生きにくい」に当たるのかもしれません。
でも自分だと、ある一部だけ見て、「これができるんだから他もできて当たり前なんじゃないの?」と思いがちでス。その時は他のだめだったことを忘れているから、医者とか客観的に見られる人に、まとめてあなたはこんなに大変ですよ、と言われると、自分てそうだったんですか!?てたまげてしまいます。

>
>社会は多数派の方が暮らしやすいように出来ているのですから、普通と違う特性を抱えていたら、努力をしても適応しにくくてあたりまえだと思うのです。
>決して努力が足りないとご自身を責める必要は有りません。
>
>>障害手帳も持っているけれど、返さなければならない。
>障害者手帳は、社会生活や就労時に配慮が必要とされるかどうか?という病状というか生活の状態で決まってくるものです。 
>手帳に該当するかどうか?はご自身で判断することではなく、周囲からの客観的な判断ですから、診断名が厳密な意味では違っていても、返さなければならないものでは有りません。(ただし、取得は義務では無いので、邪魔になるなら返すのは自由です。)

便宜上、というの、分かりやすかったです。
自分も、便宜上、の診断で、現実の問題は、それはそれで対処すればいい、と言うことですね?
手帳もらったときは、働けるようになって返すぞ!と思っていたのにこの体たらく。

>>根拠がはっきりしないと受け入れられなくて、
>そういうことにひっかかる受け止め方も、普通の生活ではコミュニケーション上の問題を起こしやすいと思います。
>普通の生活では根拠が無いままに、なんとなく流れる会話も多いのです。
>例えば
>「どちらにお出かけですか?」 
>と、聞かれて
>「ちょっと、そこまで」
>なんていう、曖昧な返答を自然にできますか?
>(スキルとして、出来るかどうかではなく、自然にそうなるか?ということです)

これはそのままの意味で答えていました。
例えばお店なら店名まで言いますね・・・
「えーっと、、ジャスコまで買い物に・・」
>
>>診断に取り憑かれています。
>という状態こそが、自閉の「こだわり」と矛盾しない状態と感じます。

診断にこだわる人って多いですか?
私はじぶんができないことの免罪符に使っているんじゃないかって、疑います。
企業研修があまりに怖かったので、学校にオープンにしたけれど、
すごしやすくなるどころか途端に行けなくなりました。
多分私が考えすぎなんですが、自分が障害者として配慮されるかもしれないことがすごく邪に思えて、障害を免罪符にしていないとはっきりわかる状態にするには、学校に行かないことでしか証明できなかったです。

[#22249] Re:診断にこだわる。
 フリージア  - 07/10/4(木) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
こんにちは

>便宜上、というの、分かりやすかったです。
>自分も、便宜上、の診断で、現実の問題は、それはそれで対処すればいい、と言うことですね?
ええ、そう思っていて良いと思います。

「アスペルガー」という診断名は、自分の状態をより深く理解可能し、適切な医療や援助を得て、よりスムーズに社会生活を送ることができるようになるための手がかりを得るための「キーワード」だと言い換える事も可能でしょう。

>これはそのままの意味で答えていました。
>例えばお店なら店名まで言いますね・・・
>「えーっと、、ジャスコまで買い物に・・」

そうですか。 もしかしたら、
「なぜ、まだ完成していないのか?」
と言われたときに、
「実は、急な来客が有って・・・」
など、Why? と尋ねられたと感じて理由を答えたくなりませんか?
でも、「なぜ・・・?」という言葉は、多くの場合
「申し訳ありません。 できるだけ急いで仕上げますから・・・」などという
「謝罪を要求する」意味でも使われるのですよね。

我が家で、「なぜ・・・?」と言われたら、とりあえず「すみません」とあやまることを子どもに「スキルとして」理解させることは可能なんです。
けれども、心の底からは同意出来ないようで、つい「だって、〜だったから・・・」と返答が来てしまいます。
そういう処理をしてしまうタイプなのですから、仕方ないのですけれど、でも、周囲に合わせないと社会生活はスムーズに行かないですから、ストレスが溜まりますよね。

そして、上記のような「文字通り」の「素直で正直な」思考をするタイプに名付けられた分類上の名称が「アスペルガー」であり、あるいは「広汎性発達障害」であったりしているのだと理解しています。

>>>診断に取り憑かれています。
>>という状態こそが、自閉の「こだわり」と矛盾しない状態と感じます。
>
>診断にこだわる人って多いですか?

これは、「診断」にこだわる人が多い、のではなく、
何かに「こだわる」、そして、その「こだわり」から気持ちを切り替えて、他の見方する事が苦手、という意味で書きました。

でも、「こだわり」が強いという特性は、「一つのことに集中して、根気よく取り組む事ができる」という長所とも言えます。 

持って生まれた特性は、長所として活かしていけると良いなあと、いつも願っています。

[#22352] Re:診断にこだわる。
 クロム  - 07/10/13(土) 7:58 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:
レスありがとうございます。
>
>そうですか。 もしかしたら、
>「なぜ、まだ完成していないのか?」
>と言われたときに、
>「実は、急な来客が有って・・・」
>など、Why? と尋ねられたと感じて理由を答えたくなりませんか?

これは・・私は「すみません」が口癖なので、謝罪はすると思うのですが、
そのあと「なぜ?」と言われるからには「なぜなら〜」で答えると思います。
まさか↓の意味もあったとは・・と言う感じです。
もしかしたら適切に答えているつもりでも相手を不快にさせていたかもしれませんね。診断されてから自分の振る舞いが自分では気づかないうちに不適切だったのではないかと怯えています。
バイトで話の輪に入ったら談笑が停止したこととかも、もしかしたら自分のせいだったのか?とか、いろいろです。

>でも、「なぜ・・・?」という言葉は、多くの場合
>「申し訳ありません。 できるだけ急いで仕上げますから・・・」などという
>「謝罪を要求する」意味でも使われるのですよね。
>
>

[#22353] Re:診断にこだわる。
 フリージア  - 07/10/13(土) 10:14 -

引用なし
パスワード
   >診断されてから自分の振る舞いが自分では気づかないうちに不適切だったのではないかと怯えています。

不安を強くするような事を書いて申し訳ありませんでした。

典型的な認知をする方々にとっては例示したような形式質問を質問と意識することすらなく「挨拶」・「注意」、と受け止めるというぐらいに応答にギャップが有るので、AS傾向を自覚するためには分かりやすいかな?程度の気持ちです。
私自身は中間の反応で、一瞬今のは質問かな?と、意識してしまいますから、きっとグレーゾーンかな?なんて・・・。もちろん、持ちやすい「傾向」の一つの例で、こういう面では全く問題の無い方も有るでしょうから、深くつっこまないでください。

気持ちのどこかに「多少異なった受け止め方をしてしまう傾向を自分は持っているのだ」という自覚が大切だろうと思うのです。
この自覚が有れば、対人関係で困った事が起きたときに、「あれ、意味の取り違いをしたかもしれないな?」と、一歩引いた視点に戻ることがし易くなります。

このような心構えを持つうえで「診断を受け入れる」ことが助けになれば良いなと願っています。

アルバイトのような親しくない関係では少し距離を置かれる事も有るかもしれませんが、長い付き合いをしていくと、少しチグハグ(不適切)な答えをしていても誠実な人柄や、真面目に取り組む態度などで総合的にカバーされていく事も多いと思います。 少し時間がかかっても結局は、周囲の方々も、本来持っている魅力をわかって下さると思います。

[#22359] Re:診断にこだわる。
 クロム  - 07/10/14(日) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:
>>診断されてから自分の振る舞いが自分では気づかないうちに不適切だったのではないかと怯えています。
>
>不安を強くするような事を書いて申し訳ありませんでした。


すいません、朝まとまりないまま投稿してしまって、
そのようなつもりで書いたんではなかったんです。
診断されてからそうだったと言うだけで、フリージアさんの返信で不安が強まったのではないです。ほんとすいませんでした。
つい、返信のつもりが思いつくままになって、要点がなかったです。
気にしないで下さい。
フリージアさんの具体例は、とても分かりやすかったです。
一般にはこういうところがあまり上手に受け答えできてなかったかもなあと、一個でも気づくことができるのは、とても安心します。
「何か分からないけれど不適切」というのが不安なので、具体的なパターンがある方が安心です。

ありがつございました。

>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2713 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.