アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2713 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22222] 診断にこだわる。 クロム 07/10/3(水) 18:39 [未読]

[#22253] 皆さんレスありがとうございます。できるこ... クロム 07/10/4(木) 19:22 [未読]
[#22291] Re:皆さんレスありがとうございます。でき... 明子 07/10/9(火) 23:17 [未読]

[#22253] 皆さんレスありがとうございます。できることとできないこと。
 クロム  - 07/10/4(木) 19:22 -

引用なし
パスワード
   皆さんレスありがとうございます。

今日は、おかげさまで、またいつもの囚われに嵌っていた!と気づくことができて、とりあえず考えてないで引きこもり生活を脱しようと思って、
いわれているとおりの薬を飲んで、
そしたら調子も良くなって、
自転車を空気入れに行って、少し乗ってきました。
1年ぶりだったので怖かったです。
思ったんですが、歩道って、けっこう殺伐としてますね。
段差もあるしバイクで車道を走るより、怖かったです。
不慣れなのもありますが、人や他の自転車の動きって、車道の車より予測不可能です。誰も自転車レーン守らないし。
車道はせいぜい交差点や駐車車両で判断迷うくらいです。
目がすごく乾いたので瞬きしてなかったかもしれません。


明子さんのレスから、
>過半数の人ができることであっても、できないことは頑張ってもできない、それはどうしようもないことなので、できないときにはどうしたらいいか、を考えることも大事なことだと思います。

思ったのですが、できることと、できないことが、自分でわかるテスト(←テスト好きです)あればいいですね。
仕事してみたり、学校行ったりして、失敗してみないと、だめなところが分からないので、しかも、辞めてしまうとすぐ何が我慢できなかったのかわからなくなってしまうので、つかみにくいです。
だから私は本当に努力をしたんだろうか、それすらも怪しいです。
だから、頑張ったんだよ!でもできないんだよ、とは言えないです。

どのくらいやれば限界なのかって分かりにくいですね。
私はたいていストレスがたまると、
死ぬか、やめるかみたいな極端な二択思考が生まれるのですが、たいてい逃げてしまうので、結局本当に死ぬほど大変だったのかは死なないので証明できないです。どれくらいストレスがたまっているかって、目に見える形じゃないと、人は信用してくれないと思うので(つまり精神的なものは証明できないのでしんどいとは言わない)でも死にかけたりすることは言語道断なので、結局二択で、いきなりだめになってしまいます(無断欠勤、音信不通等)。
でも巧妙な自分すらも欺く言い訳かもしれないです。
だってストレス源が消えたら途端にうつ状態から復活したりします。
それで、ほんとはもっと頑張れたのではないか?を繰り返しています。
自分が信用できないです。

どうやって自分にできないことと向いてることを探せばいいかなぁ?
例えば私は犬がものすごくものすごく好きで、犬種や毛色や骨格、性質など、知識はありますが実際には生かせていません。犬を触るとアレルギー症状が出るからです。それがなかったらブリーダー等専門職になって生活していただろうと思います。大人になってからは触れないのに知識を集め続けるのに虚しさを覚えます。
でもこれは不運なだけで、障害ではない。
ただ困るのは犬にしか興味が持てないところですね。
ぼやきになってしまいました。

[#22291] Re:皆さんレスありがとうございます。できることとできないこと。
 明子 メール  - 07/10/9(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん、こんにちは。

先日はできない・できないとばかり書いてしまいましたが、クロムさんもきっと人一倍できることがあると思います。

私も発達障害の傾向があるせいか、人が努力しなくてもできることができず、人ができないことができたりします。

私の場合、主にADDの症状で困り感があります。
先日は下の子に上の子の上履きを持たせてしまいました。
下の子が「上履き大きくて履けなかった」と月曜日に即日お持ち帰り…中を開けてビックリ、上の子の上履きが入ったんです。
私の場合、2学期に入ってから、週一ペースぐらいで似たようなミスを起こしてるので、幼稚園の先生は相当呆れてると思います。

それでも、人一倍頑張ってる自覚はあるんですよね。
でも、失敗してしまう…。

そのくせ、縫い物なんかは得意で、子どもの袋物はかなりキレイに仕上げられてます。(自画自賛ですみません)
でも、努力してるかって言ったら、あんまりしてないんですよね。
得意だから、あまり頑張らなくてもできてしまう。

私は、発達障害であってもなくても、得意なことって意外と頑張ってない(努力してない)んじゃないかな?と思ってるんです。

ただ、頑張ってもできないことで社会的に苦労し、得意なことはあまり社会では役立たない…と感じることは正直あります。

私の場合、仕事がうまくいかず、何度も転職しました。
今思えば、ADDのせいなのですが、やはり当時は自分の能力の低く努力が足りないせいだろう、と思っていました。
周りからもそういう評価を受けていました。
仕事を終えるとドッと疲れ…どうして他の人と同じようにできないの?と思っていました。
自信もありませんでした。

得意なことを生かした仕事って、なかなか難しいんですよね〜。
なので、得意なことを生かした仕事につくことを考えるより、自分はどこまでできるか、を客観的に捉えたほうがいいのかもしれません。

自分が壊れてしまうくらい頑張るのはどうかと思うので、お薬を飲めばここまでできる、ぐらいのラインを見つけられるといいんじゃないかな?と個人的には思います。

週休二日でフルタイムで働かなきゃいけないという法律があるわけではないし、それができない自分に対し努力不足だと思ったり、コンプレックスを持ったりしなくてもいいと思いますよ。(それがなかなか難しいのかもしれませんが)

できる・できないの判断ですが、定型の人と比較して、これは発達障害のせいなのかどうか?を見ていくといいと思います。
その判断が難しいのだったら、発達障害に詳しい人に相談できるといいかもしれませんね。
そういうときに、発達障害者支援センターなどを利用されてみたらいかがでしょうか?

知能検査の結果が高くても、結局社会的に高い評価を得られるのは難しいのかもしれませんが、それこそ、努力が足りないせいではなく、発達障害のせいだ、と思います。
数値では表せない問題もあると思います。

よく「障害だからしかたない」と言いますが、私の場合、「できるだけ頑張るけど、それでもミスしてしまって、低い評価を受けるだったらそれは『しかたない』と考えてます。
ミスそのものを『しかたない』と言ってしまったら、言い訳にしかならないんですよね。

「あーあ、また幼稚園の先生に呆れられちゃった…でも呆れられても『しかたがない』ことしちゃったんだよね、なるべくミスしないように工夫するしかないよね」って思ってます。

まとまりのない文章ですみません。
気持ちの整理がつくといいですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2713 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.