アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4805 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2226] やっぱり転校できないかも 理沙 04/12/15(水) 16:21 [未読]

[#2228] Re:やっぱり転校できないかも aikidonotatujin 04/12/15(水) 16:35 [未読]
[#2230] Re:やっぱり転校できないかも 理沙 04/12/15(水) 20:44 [未読]
[#2235] わがままではありません aikidonotatujin 04/12/15(水) 22:07 [未読]
[#2237] Re:わがままではありません 理沙 04/12/15(水) 22:16 [未読]
[#2239] Re:わがままではありません aikidonotatujin 04/12/15(水) 22:31 [未読]

[#2228] Re:やっぱり転校できないかも
 aikidonotatujin ホームページ  - 04/12/15(水) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼理沙さん:
>今日、教育委員会の人と、お話をしてきました。高機能のアスペでは情緒クラスには入れないって言われちゃいました。普通クラスなら入れるけど、今いる学校の無理解を理由には転校できないかもです。相手校は受け入れてもいいって言ってくれたんだけど。
>
>みんな子供さんの学校どうしてます?5年生でも親は学校の中までつきっきりですか?転校せずにつきっきりになってみては?っていわれたんですけど。

 現在の学校長にお願いして何とかならないですか。
 教育委員会は「適正就学指導委員会」というのがあって、情緒、知的障害か、普通クラスかを判定する会があります。
 親が要望すれば、「学校長の配慮」と言う形で入れるはずですが・・・。
 
 うちの学校の今年の子の例です。
・中学校入学を控え、市の適正就学指導委員会で「特殊学級」の判定が出た。
・保護者は養護へ進学希望。
・市教委は、「それはできない。」という返事
・市教委に前例があるということを話す。
・後に、OKの返事が来ました。

 教育委員会はたてまえのことしか話しません。学校長に交渉してもらうのがよいと思うのですが。教員の人事が1月から動き出しますので、早いうちに学校長にお願いした方がいいですよ。

 ちなみにわが子も、「特殊」の判定は出ていないらしく、普通クラスへという話もありましたが、親の強い希望で、特殊に在籍しています。

[#2230] Re:やっぱり転校できないかも
 理沙  - 04/12/15(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinさん:
>▼理沙さん:
>>今日、教育委員会の人と、お話をしてきました。高機能のアスペでは情緒クラスには入れないって言われちゃいました。普通クラスなら入れるけど、今いる学校の無理解を理由には転校できないかもです。相手校は受け入れてもいいって言ってくれたんだけど。
>>
>>みんな子供さんの学校どうしてます?5年生でも親は学校の中までつきっきりですか?転校せずにつきっきりになってみては?っていわれたんですけど。
>
> 現在の学校長にお願いして何とかならないですか。
> 教育委員会は「適正就学指導委員会」というのがあって、情緒、知的障害か、普通クラスかを判定する会があります。
> 親が要望すれば、「学校長の配慮」と言う形で入れるはずですが・・・。
> 
> うちの学校の今年の子の例です。
>・中学校入学を控え、市の適正就学指導委員会で「特殊学級」の判定が出た。
>・保護者は養護へ進学希望。
>・市教委は、「それはできない。」という返事
>・市教委に前例があるということを話す。
>・後に、OKの返事が来ました。
>
> 教育委員会はたてまえのことしか話しません。学校長に交渉してもらうのがよいと思うのですが。教員の人事が1月から動き出しますので、早いうちに学校長にお願いした方がいいですよ。
>
> ちなみにわが子も、「特殊」の判定は出ていないらしく、普通クラスへという話もありましたが、親の強い希望で、特殊に在籍しています

今いる学校の校長先生からも、相手の学校の校長先生と話をしていただきました。
希望している学校の校長先生とも今日話しをしてきました。
今いる学校からは、転校したいと言うこと、相手の校長先生からは、受け入れることは出来るが、普通クラスでということでした。でも希望している学校は、教師の方々の受け入れ態勢は整っていると言うことで、私としては、普通学級でも転校させたいと、希望しました。
後は、教育委員会が地区外での転校を受け入れるかどうかだそうです。また返事待ちです。ただ、特殊に入らない障害(入るほどではないと判断された)では転校の理由にならず、目に見えるいじめ、不登校などの事実がないと許可が下りるのは難しいだろうとの事でした。

教育委員会の方の意見は、
 親が出来る限り学校の中でもついて周り、子供に注意を促す。
 ほかの保護者の方に障害を受け入れていただけるよう働きかける。
 ほかの子供らに障害を受け入れてもらい陰口をしないようにさせる。
このような努力をしてみたらどうでしょうか?と言うことでした。

親はどこまでついてまわっていいものでしょうか?
大きい子供に学校の中でまで干渉してついてまわって子供の気持ちはどうなんでしょうか?そんな事をして社会性はそなわるのでしょうか?

私は自分がまいってしまわないように自分の時間も大事にしたいと考えてます。
わがままでしょうか?

[#2235] わがままではありません
 aikidonotatujin ホームページ  - 04/12/15(水) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼理沙さん:

>私は自分がまいってしまわないように自分の時間も大事にしたいと考えてます。
>わがままでしょうか?

 そういうふうに話が進んでいるなら、とりあえずそのようにやってみてください、受け入れ側の準備態勢が整っていれば、特殊、普通にこだわらなくてもよいと思います。
 アスペルガーではあるものの、現場の常識ある一教師の意見として聞いてください。
 私の市では、普通学級にいるアスペルガー症候群の児童の個別指導計画も、作成するように指導がなされています。特別支援教育は、平成19年度には全面実施されます。

 特別支援教育の要点です。
・全員が通常学級の在籍となる。
・特別支援教室を設け、障害の度合いに応じて通級する。
・アスペルガー症候群、ADHD、LDの児童も対象にしていく。
 
です。
 学校に「個別指導計画の提示」を求めてください。

 私の学校では、特別支援教育になったときにそなえ、普通学級に在籍する軽度発達障害児童の個別支援シートを作成してもらっています。

・個別支援シートは、文部科学省からの指導で作成が義務づけられます。
・さらに保護者への提示をしなければならなくなります。

 市町村の教育委員会から、各学校にそういう通達はすでに出ているはずです。ぜひ、個別支援シートの作成と提示を要求してください。
 いつ、どこで、誰が、どのように支援していくかを保護者が納得いくように教育計画を立てていくことが現場の特別支援教育に携わる教師の義務となってきました。

 なお、うちの近辺の学校の様子をお知らせします。
 保護者の来校は
・養護判定が出ているにもかかわらず、一般校の特殊学級に進級した場合
・特殊の判定が出ているのに、普通学級に進学した場合

 この二通りの場合に保護者同伴で授業のサポートに当たることが多いです。
普通学級の判定を受けているのに、親が登校し、支援するのは、あまり考えられないケースです。親が登校しないといけないくらいだと、「特殊」をすすめるのですが・・・・・・
 特殊へ入れば、特別な支援を受ける権利が得られるわけです。

 ただ、とりあえず転校し、様子を見られたらどうでしょうか。

 どこの市町村でも「適正就学指導委員会」が年に数回ひらかれ、障害を持つお子さんが、どういうクラスで学習するのが望ましいか話し合われます。様子を見られて、心配なら「適正就学指導委員会」で審議してもらうよう依頼するのがいいでしょう。

[#2237] Re:わがままではありません
 理沙  - 04/12/15(水) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinさん:
>▼理沙さん:
>
>>私は自分がまいってしまわないように自分の時間も大事にしたいと考えてます。
>>わがままでしょうか?
>
> そういうふうに話が進んでいるなら、とりあえずそのようにやってみてください、受け入れ側の準備態勢が整っていれば、特殊、普通にこだわらなくてもよいと思います。
> アスペルガーではあるものの、現場の常識ある一教師の意見として聞いてください。
> 私の市では、普通学級にいるアスペルガー症候群の児童の個別指導計画も、作成するように指導がなされています。特別支援教育は、平成19年度には全面実施されます。
>
> 特別支援教育の要点です。
>・全員が通常学級の在籍となる。
>・特別支援教室を設け、障害の度合いに応じて通級する。
>・アスペルガー症候群、ADHD、LDの児童も対象にしていく。
> 
>です。
> 学校に「個別指導計画の提示」を求めてください。
>
> 私の学校では、特別支援教育になったときにそなえ、普通学級に在籍する軽度発達障害児童の個別支援シートを作成してもらっています。
>
>・個別支援シートは、文部科学省からの指導で作成が義務づけられます。
>・さらに保護者への提示をしなければならなくなります。
>
> 市町村の教育委員会から、各学校にそういう通達はすでに出ているはずです。ぜひ、個別支援シートの作成と提示を要求してください。
> いつ、どこで、誰が、どのように支援していくかを保護者が納得いくように教育計画を立てていくことが現場の特別支援教育に携わる教師の義務となってきました。
>
> なお、うちの近辺の学校の様子をお知らせします。
> 保護者の来校は
>・養護判定が出ているにもかかわらず、一般校の特殊学級に進級した場合
>・特殊の判定が出ているのに、普通学級に進学した場合
>
> この二通りの場合に保護者同伴で授業のサポートに当たることが多いです。
>普通学級の判定を受けているのに、親が登校し、支援するのは、あまり考えられないケースです。親が登校しないといけないくらいだと、「特殊」をすすめるのですが・・・・・・
> 特殊へ入れば、特別な支援を受ける権利が得られるわけです。
>
> ただ、とりあえず転校し、様子を見られたらどうでしょうか。
>
> どこの市町村でも「適正就学指導委員会」が年に数回ひらかれ、障害を持つお子さんが、どういうクラスで学習するのが望ましいか話し合われます。様子を見られて、心配なら「適正就学指導委員会」で審議してもらうよう依頼するのがいいでしょう。

ありがとうございます。
教育委員会が転校してもいいよ。
と言ってくれればいいのですが・・・
いいよといわれなかったときはどうしようかと思って悩んでます。
とりあえず返事待ちます。その後はまた考えます。じたばたしてみたいと思います。

[#2239] Re:わがままではありません
 aikidonotatujin ホームページ  - 04/12/15(水) 22:31 -

引用なし
パスワード
   その後の様子をまたここにお知らせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4805 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.