アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22467] どうしても会話が・・・ レモリア 07/10/20(土) 23:24 [未読]

[#22527] Re:どうしても会話が・・・ 07/10/25(木) 13:49 [未読]
[#22569] Re:どうしても会話が・・・ レモリア 07/10/27(土) 20:29 [未読]

[#22527] Re:どうしても会話が・・・
   - 07/10/25(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー当事者の会社員、笛と申します。

私は診断を受けた医療機関で、主に成人発達障害者向のコミュニケーション・トレーニングを受講しました。
そこで毎回目からウロコが落ちるような思いをいたしました。
(おそらく、非発達障害者をターゲットとしたコミュニケーションのハウ・ツー本とはかなり違った内容であると考えます。
なぜならば、定型発達の方々には「生まれつき」「無意識」にわかる事が、発達障害者にはわからない場合が多いためです。)
詳しく内容を書くことは、カウンセラーの先生の許可を頂く必要があると思われますのでここでは触れませんが、
もしもレモリアさんが興味をお持ちでしたら、自閉症スペクトラム圏内にいる方々のためのコミュニケーションのトレーニングを受講される意味は大きいと考えます。

自分を含めアスペルガー症候群の方々は、すべてのことに意味を見いだそうとする傾向が強いのではないでしょうか。
私は、世間話=意味のないこと、と考えがちで、参加するのも聞くのも苦手です。
世間話などの日常会話に参加せずに耳を澄ませていると、その内容はいつも同じようなもの(お天気・子供のこと・テレビ・芸能人・スポーツ等々)で、内容そのものに特に意味があるとは思えません。
話す内容が重要なのではなく、会話が途切れないようにすることが重要なようです。
いざ会話に参加する(自分の場合は巻き込まれる場合が多い)段になると、何か意味を見いだそうとすると考えてしまうので時間が長くなり反応は遅くなってしまいます。(どうもそれが会話の相手が一番望んでないことのようです。)
ですから、苦心して会話の内容に興味を持つ努力を止め、相手もそれを期待していない、と割り切るのも手ではないでしょうか。
こう考えると少し気が楽になりませんか?
会話が途切れないように、「へえ」とか「いいですね。」「そうですね。」と反応しておけば良いのですから。
(そうすれば、その会話の内容に適した顔の表情を選択する余裕が生まれるかもしれません。実は私はこれが苦手です。)
または何かこちらが話すことを要望されているような場合は、「ええと・・・」などで、なるべく話の流れが途切れないようにする工夫も必要かもしれません。
幸いにも、私の回りを取り巻く世間の人々は、聞くより話す方が好き、とみえて、あまり困ることはなくなってきましたが。

もしや、仕事など特に話す内容が重視される場面では、あまりお困りではないのではありませんか?(私はそうです。)
それでも、突拍子もなくいきなり本題に入ってしまい注意されることが多いので、話かける前に、話す内容を順序立てて予め頭の中で整理し、必要ならメモに書いて準備するように努めています。
(PCの見やすいところに貼り付けて、それを読んでから話しかけるようにしています。)

私の仕事は簡単な接客を伴うのですが、お客様が何か話しかけて来た場合は、「そうですね・・・(と考えているポーズ)○○さんはいかがですか?」と質問仕返してみたりしています。
(些細なことを話かけてくる方は、お話好きなことが多いので、こちらから質問するとよくお話をしてくださるので、あとは相づちを打つだけで済みます。)
また、お天気のことや季節行事(年末年始・GW・夏期休暇などなど)の前後などは、常套文句としてこちらから話題を振って後は相づちを打つだけです。
スムーズに会話が進んでいるという印象が大切なのであって、実際に会話の内容に興味を持つ必要はないと考えます。

上記以外のケース、(より)親しくなりたいと思う人に対しても、最初は上記のように始めると、とっかかりが出来るかもしれません。
少し親しくなったところで、相手が信頼できるとご自分で判断されたら、障害のことをカミング・アウトしても良い時期かもしれません。
ただ、「障害だから出来ない」ではなく、「こういう障害があって苦手なことがたくさんあるけれど、あなたとはもっと親しくなりたいので、苦手なことを少しずつ出来るようになるために、あなたの力も貸してほしい、助けてほしい」と伝えてみてはいかがでしょうか。
本当にレモリアさんと親しくなりたいと考えている人ならば、アスペルガーのことを知るためにレモリアさんに色々と質問したり、本を読んで情報を得るなりしてくれるのではないでしょうか。
そうすれば、コミュニケーションがうまくいかず、誤解が生じた時も、こちらのしどろもどろの言い訳や事情説明に耳を傾けてくれる可能性も大きくなります。

長くなりましたが、日常生活で私が思うところを書いてみました。
少しでもお役に立てば、と思います。

最後に、発達障害もあまたの精神疾患も、すべて脳の機能がバランスを失っているだけで、心の病気という言葉には日頃から疑問を持っています。
「心」って、どこにあるのでしょう。
「心の病気」という表現は、他の病気に比べて何か特別で不可侵なものという誤った認識を植え付けやすいようで、私は使いません。
例えば、鬱は心が風邪を引いたような状態、という表現を耳にしますが、脳内の主にセロトニンが少なくなって起きる病気、というのが正しいのではないでしょうか。
(このあたり、私のアスペルガー的こだわりですよね。)

[#22569] Re:どうしても会話が・・・
 レモリア  - 07/10/27(土) 20:29 -

引用なし
パスワード
   温室さん、苗さん、コメント、ご意見ありがとうございました。

会話すること自体にいろいろ考えてしまって、発言一言一言に失礼なことは言ってないだろうかと、一個一個考えてチェックしてしまい、緊張して逆に疲れてしまいます・・・。一般の人はそこまで考えて喋っていないと思うので、何でこんな簡単な会話さえ自分には難しいのかと思い悩む時が多いです。
日本語が外国語を使うかのように難しいです。。。。

苗さんは、医療機関で発達障害者向けのコミュニケーショントレーニングというのを受けられたんですね。それはそちらのかかっている医療機関でしかやっていないのでしょうか・・・?民間や違う機関でもやっていたりするのでしょうか?
今から病院を変えるというのは難しいので、もし違うところでやっているのであれば受けてみたいです。情報、ありがとうございます。


>自分を含めアスペルガー症候群の方々は、すべてのことに意味を見いだそうとする傾向が強いのではないでしょうか。

ここを読んでなるほどな〜!と気付きました。確かに私もすべてのことに意味を見出そうとしている傾向が強いと思います。 
それから、世間話は面倒くさいだけで参加するのが苦手というのは私も一緒です。
でも聞いていると確かに内容はいつも同じようなものが多いですね・・・。
そもそも、何故雑談や世間話を毎日頻繁にする必要があるのかさえ、私には昔から今まで分かりませんでした。

でも、「話す内容が重要なのではなく、会話が途切れないようにすることが重要なようです」というところを読んで、とても納得しました(^^)
これからは、会話の内容に興味を持つ努力を止めて相手もしれを期待してないと割り切るようにしたいと思います。
途切れない努力って大事だなと思いました。

>または何かこちらが話すことを要望されているような場合は、「ええと・・・」などで、なるべく話の流れが途切れないようにする工夫も必要かもしれません。
>幸いにも、私の回りを取り巻く世間の人々は、聞くより話す方が好き、とみえて、あまり困ることはなくなってきましたが。

そうですね。話しの流れを途切れないようにする努力も必要ですね。聞くより話す方が好きな人といる方がラクだったりしますね。

>もしや、仕事など特に話す内容が重視される場面では、あまりお困りではないのではありませんか?(私はそうです。)

話す内容が決まっているような場面ではたしかにあまり困らないことが多いです。
仕事などでは話す内容が決まっているので。。。
話しかける時も、話す内容を順序立てて頭の中で整理するという作業も大事ですね。
会話の内容にあまり興味を持つ必要はないんですね。
会話がスムーズに運ぶようにいろいろ方法を考えたいと思いました。

障害のことのカミング・アウトも言い方が大事ということが分かりました。
本当の意味での理解者を探すのはとても至難なことだと思いますが、味方になって
くれる人、少しでも障害を理解してくれようとしてくれる人を見つけたいです。

苗さんの、ご意見、アドバイスとても参考になりました!どうもありがとうございました(^^)

>最後に、発達障害もあまたの精神疾患も、すべて脳の機能がバランスを失っているだけで、心の病気という言葉には日頃から疑問を持っています。
>「心」って、どこにあるのでしょう。
>「心の病気」という表現は、他の病気に比べて何か特別で不可侵なものという誤った認識を植え付けやすいようで、私は使いません。

私も発達障害や精神的な病気は、脳の機能がバランスを失っていることが主の原因だと思います。心の病気っていう表現が、諸々の精神疾患や発達障害などに対して、本当に適切な言葉なのか最近疑問に感じてきました・・・。

もっと成人の発達障害に関しての認識が世間に広まって欲しいと思います。
本人の努力や工夫も大事ですが、社会も理解や受け容れる体制ができる所がもっと増えて欲しいなと思いました。

貴重なご意見ありがとうございました。苗さんのコメントからいろいろ学ぶことが
でき、感謝しています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.