アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2716 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22416] 発達障害児の特殊支援教育の必要性について オレンヂ 07/10/17(水) 23:41 [未読]

[#22536] Re:横レスで、失礼します。 nonbody knows 07/10/25(木) 20:47 [未読]
[#22538] Re:横レスで、失礼します。 kaze 07/10/25(木) 21:00 [未読]

[#22536] Re:横レスで、失礼します。
 nonbody knows  - 07/10/25(木) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:
こんにちはnobody knowsです(*^_^*)

> しかし、我が家の現状の場合、
>養護学級でも、教師1 対 生徒7 という状況で、多動の我が子は、思うような支援を得られず、ここの所 担任と話す事も、それに終始しています。
> 指導計画もアセスメントととして打ち出しても、遂行することが出来ないという現状があるという事です。
> つまり、支援者の不足。

支援者の専門性は絶えず求められることです。
ただ、kazeさんの先生ができるできないのことについては、申し訳ありません。状況が分からないのでコメントすることはできません。
ただ、支援する体制は今後とも、とっても課題のあることだとは思います。

> 多動のことのみを論点にされ続けると、受動的に席に座っていられる子は良い子・・・座れないのは悪い子、または授業を邪魔する子というようなニュアンスの会話になっていき、気持ちの行き場がなくなるのが現実です。

このことについては「逆説的に」まったくそのとおりだと思います。
今、通常学級では行動的に「問題」のある子どもさんだけがとりあげられがちです。
受動的にすわっているLD等のお子さんがないがしろにされがちだということもあります。
その一方、多動等の行動上の問題が見られるお子さんが、その行動だけで評価されてもいけませんし、その行動の裏にある課題に対しても関わる人たちが気がつかなくてはいけませんね。

> オレンヂさんも、そのようなことを聞きたいのでは?と、私は感じましたが、いかがでしょうか?
> また、だからと言って普通級での支援も難しい・・・
> 本当に、居場所がないと感じるのは、私だけでしょうか?

「居場所がない」ということばこそ、専門家にとっては、あってはならないことです。その「居場所作り」のために通級指導学級があるのですが、なかなかうまくいかないのでしょうか。
当事者として、責任を感じつつ、読ませていただきました。

[#22538] Re:横レスで、失礼します。
 kaze ホームページ  - 07/10/25(木) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼nonbody knowsさん

お返事ありがとうございます。
 今思うと、ほとんど、愚痴に近かったです。
 本当にすみません。

 私が、当事者で保護者であるように、現場に専門家である当事者の方がいることは、とても、とても大事な事だと思います。

 ですから、nonbody knowsさんのような方は、本当に大切な存在でもあると思います。
 そして、当事者が感じるように、支援者が理解するのは、難しい事ですよね。
 それを、支援者に上手に説明できることが、私の課題だとも思えます。

 養護学級であろうと、普通級であろうと、アスペの子供たちが安心して過ごせる場所が、世の中に、理解とともに増えていく事を願うばかりです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2716 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.