アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2645 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22765] 勉強を見てやれない 明子 07/11/5(月) 22:04 [未読]

[#22776] Re:勉強を見てやれない めえめえ 07/11/6(火) 9:12 [未読]
[#22821] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/9(金) 3:44 [未読]
[#22895] Re:勉強を見てやれない めえめえ 07/11/12(月) 16:55 [未読]
[#22954] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/14(水) 17:43 [未読]
[#22986] Re:勉強を見てやれない めえめえ 07/11/16(金) 9:12 [未読]
[#22987] Re:勉強を見てやれない 桃里 07/11/16(金) 10:17 [未読]
[#22991] Re:勉強を見てやれない PAO 07/11/16(金) 14:34 [未読]
[#23073] 公文 明子 07/11/21(水) 12:22 [未読]
[#23116] Re:公文 チムママ 07/11/22(木) 20:05 [未読]

[#22776] Re:勉強を見てやれない
 めえめえ  - 07/11/6(火) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんにちは。いつも書き込み拝読してます。

>息子は、この通信教育が楽しみだったらしく、テンションが高めで、最初から様子がおかしく、最後はとうとうプチパニックを起こしてしまいました。
>
>ここで、私がキレてしまったんです。

えー、明子さんでもそんなことがあるんですね^^;
うちも家庭学習をやらせなきゃ!と焦ってたときはキレまくりでした。
そんなとき、通級の先生に相談したら
・取り組もうとしている姿勢は「ほめる」
・プチパニックやモンクを言うのは「無視する(席をはずす)」
・最初は15分とか、1、2ページからと、あらかじめ教材を
 スモールステップに区切って、できたら徐々に増やす
と教わりました。

現在小4、1年以上かかって、ときどき声掛けは欠かせませんが、
宿題と前日準備を自分から取り組めるようになりました。
ご参考までに。

[#22821] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/9(金) 3:44 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、レスありがとうございます。

>えー、明子さんでもそんなことがあるんですね^^;

そうなんですよ〜。
最近レスをつける側が多くて、えらそうなことを書いていたので、そのようなイメージがめえめえさんの中で作られてしまったのでしょうか…。
未熟な母ですので、キレるときはキレちゃうんです。

その後、息子に「お父さんは厳しいけど、お母さんは怖い」と言われてしまいました。
夫は自分の都合で怒るけど切り替えが早い、私は自分の都合では怒らないけどキレてしまうとなかなか切り替えができないので、それをうまく表現してました。
その言葉を思い出すと心が痛みます。
自分の都合では怒ってないつもりではいるのですが、キレるのはよくないですね。

>・取り組もうとしている姿勢は「ほめる」
>・プチパニックやモンクを言うのは「無視する(席をはずす)」
>・最初は15分とか、1、2ページからと、あらかじめ教材を
> スモールステップに区切って、できたら徐々に増やす

私の場合、特にプチパニック対策ができてなかったようです。
なるほど、席をはずすといいですね。
普段のときはそうしてるのですが、私がやめようと言っても「できる、できる」(とパニック状態)と言い張るので、私自身も混乱してどう対応していいかわからなくなってたと思います。
「今日はもうここまででいいよ」と言ったのですが、「九九マシーン」みたいな、付録の教材が使いたかったようで。
九九は覚えることも大事だと説明したら、「計算なのになんで覚えるの?」と納得行かなかったのも1つの原因だった気がします。

その後、九九は覚えるものと納得できたようで、夫とお風呂の中で練習したりしてます。
でも、楽しみにしていた通信教育のことは全く口にしなくなってしまい、心の傷になってるのでは?と思うと心が痛みます。

勉強を親が見ることについては、よく考えなくてはいけないですね。
九九が始まってあせりもあったと思います。

少し時間をかけて家庭教育の取り組み方についてじっくり考えていこうと思います。

アドバイスありがとうございました。

[#22895] Re:勉強を見てやれない
 めえめえ  - 07/11/12(月) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
九九は重要、と思うから、よけい力が入っちゃいますよね。
確かに、九九は基本だし、つまづく子が多いところですから、
明子さんのあせるお気持ちもよくわかります。

親の前で乱れるタイプでしたら、やはりお近くの塾がいいのかも
しれませんね。

うちは上の子のとき、割り算を私が教えたらヘンな風におぼえて
しまって、後で本人に負担をかけてしまいました。
多分、そこらへんから苦手感を抱き始め、算数嫌いにさせて
しまったような気がして後悔してます。

下の子は今のところ計算は得意な方ですが、私が教えて
また混乱させても困ると思って、4年から○文に行かせています。
○文はやるべきことが明確なので、気が楽みたいです。
某通信講座は、上の子のときに使ってた、というか買ってただけで
実はほとんど使わず、きれいなままの昔の教材(涙)は読み物として
見るのですが、「やる?」ときくと「いや、いい…」と拒否。
本人がやる気になる形が一番よね、きっと、と諦めています。

[#22954] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/14(水) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、お返事ありがとうございます。

その後、「アレはどうしたの?」と言い出したので、「九九マシーン」は出して自分でやってます。
私はあまり真剣に関わり合わないようにしてます。

ウチの子、短期記憶力がないんですよね〜。
今3の段をやってますが、なかなか覚えられないようです。

>親の前で乱れるタイプでしたら、やはりお近くの塾がいいのかも
>しれませんね。

そうですね。
前向きに検討してみたいと思います。

めえめえさんお子さんは、○文なんですね。
宿題がたくさん出る、1クラスの人数が多い、ということで、計算に時間がかかり、対人面のトラブルの心配がある、ウチの子には合わないかも?と思うのですが、いかがでしょうか?

当人も、「○文はイヤ、塾がいい」と言ってるのですが…。

[#22986] Re:勉強を見てやれない
 めえめえ  - 07/11/16(金) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
>その後、「アレはどうしたの?」と言い出したので、「九九マシーン」は出して自分でやってます。

自分から言い出したんですね。よかったァ!

>ウチの子、短期記憶力がないんですよね〜。
>今3の段をやってますが、なかなか覚えられないようです。

某塾の先生の話だと、誰でも学習したことを忘れるものだそうです。
自分の名前を忘れないように、20回反復学習すればたいてい覚えるそうで。
恐らく学校での指導もじっくり時間をかけて定着させていくプログラムに
なっているはずですから大丈夫ですよ。イライラしてても無視しましょう。

>めえめえさんお子さんは、○文なんですね。
>宿題がたくさん出る、1クラスの人数が多い、ということで、計算に時間がかかり、対人面のトラブルの心配がある、ウチの子には合わないかも?と思うのですが、いかがでしょうか?

そうですね、今思うと、小2の時点でしたら本人の勝ちこだわりも
すごかったし、○文は無理だったかもしれません。
前の学年の復習から始まりますし、ちょっと幼稚に思えるかも?
何度か宿題が終わらなくて行くのが遅い時間(7時前)になったので、
宿題は他の子より少なめにしてもらってるようです。
人数は確かに多いけど、個人個人の課題をやるだけなので、
問題を解く>並んで採点>次の問題、という流れにスキマがなく、
一斉授業のスキマ時間に気が散ってしまう子には向いているかも。

>当人も、「○文はイヤ、塾がいい」と言ってるのですが…。

以前、通ってた塾がきっと好印象だったんでしょうね。
塾でも○文でも体験授業ができると思うので、実際にトライしてみるのが
いいかもしれません。
うちなんか、塾も○文も、同級生から聞いた話や言葉の印象だけで
「イヤ」と言ってました(笑)。
○文は無料体験で様子がわかってから、拒否しなくなりました。

[#22987] Re:勉強を見てやれない
 桃里 ホームページ  - 07/11/16(金) 10:17 -

引用なし
パスワード
   横レスさしてくださいましm(_ _)m

>塾でも○文でも体験授業ができると思うので、実際にトライしてみるのが

うんうん、無料体験はいいぞ、と思いました。
幼稚園の頃、子供が公文に行っている園児をうらやましがっていたので、
無料体験の広告が入っていた時期につれていってみたことがあります。
(公文だと1回でなく2〜3回連続の体験になっているはず。)

子供は1回目はすごくうれしそうにやっていて、
宿題もすぐ仕上げたのですが、
2回目行ったら、教室に入らなかったです。
「憧れていたけど、行ってみたらいまいちだった」と本人が判断したみたいです。
私も、後でよくよく考えてみると、子供には公文合ってないなあ、と思いました。

通うにはいたらなくても、無料体験に行くことでお互いにそれが分かったことは、
親子ともによかったなあ、と思いました。(おまけに無料だし(^^;)

ところでうちの療育に個別指導があるのですが、
勉強に遅れがちの知り合いのところは、勉強を重点的に教えてもらっていて、
ほとんど塾のようだと言われていました。
私のところはグループ指導なので分かりませんが…

どうも大手以外に、勉強が苦手な子や、発達に遅れのある子を教える塾が
あるところにはあるようで、きっとそういうところだと
うまく教えてもらえるだろうなと思うのですが、
なかなかそういう情報って入ってきませんよね…(- -;

うちも今明子さんのお子さんと同じ小2です。
ちゃれんじを2ヶ月だけとります。
年度はじめの案内を見て狙っていた付録(光って動くロボ)がほしいらしい(爆)
「赤ペン先生に出すやつのだけは解くように(- -;」
と言っております。

九九、つい力入ってしまいますよね。
算数は苦手でないので、そんなに力入れる必要なんてないはずなのに、
ついつい、「逆九九やバラバラ九九もできなきゃダメ」と
プレッシャーをかけがちな自分に気づいて、反省しております。

[#22991] Re:勉強を見てやれない
 PAO  - 07/11/16(金) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
私も横から失礼します。
小1の息子のことで、明子さんには何度もアドバイスいただいていますPAOです。
いつもありがとうございます。

息子は今年の一月から診療所に通院していましたが、先月正式に「不定型自閉症」という診断をいただきました。
年齢が上がるとともに自閉的な面は薄れてきているということですが、言語IQが70以下ということがわかり、学校で先生がクラスの子供達に出す一斉指示(授業)がよくわからないようです。
主治医からは「段々授業が難しくなると、ついていけなくなるかも」と言われているので、私も息子の学習面には大きな不安を抱えています。

息子は3歳から公文を始めました。
めいめいさん、桃里さんも仰っているように、公文では『無料体験』というのが年2回あって、ちょうど今月(11月30日まで)がそのキャンペーン月間です。
4回(週2回×2週間)無料で通え指導が受けられますので、申し込むなら早いほうがいいと思います。
次は5月になります。

我が家が実際に通わせていて良いと思うところは
・学年の枠がなく、個人個人のレベルに合わせたプリントをやる
・スモールステップなので、わからないところがはっきりする→わからないままにしない
・学習習慣がつく
などです。

また、一般的に悪く言わていることは
・先生の当たりはずれがある
・字が汚くなる
・自分の頭を使って考えなくなる
・月謝が高い
などです。

うちの息子の場合ですが、
公文の算数は計算問題しかやらないので、言葉に遅れのある息子は学校で習う文章問題が理解できません。
例えば、小学校入学時に息子は公文では繰り上がり計算をすでに解いていました。
ですから、それよりも前に習う引き算の[5−3=2]もわかっていたのですが、[たろうさんがりんごを5こもっていました。はなこさんに3こあげました。いくつのこったでしょう。]が、足し算か引き算かもわかりませんでした。
繰り上がり計算の学習になった時には、[9+4=13]の答えは出せるのに、学校の授業で[9はあと1で10だから、4を1と3にわける。9+1=10、10+3=13]という先生の説明がチンプンカンプンでした。
単純計算は速いのに、なぜ?と思っていたら、息子は暗記力が並以上なので答えを全部丸暗記していたらしいのです。
ですから10進法を理解させるのに苦労してしまいました。
恐らく九九のような単純暗記の計算問題も息子は強いと思いますが、どうしてそうなるのか?と説明したり、文章問題で出されるとまたわからなくなると思います。

学校の授業に合わせて、苦手な問題を理解させる為の予習・復習を目的として塾に通わせるのなら、公文よりも寺子屋タイプの少人数個人学習塾のほうがいいかもしれません。
公文の算数は、とにかく繰り返し繰り返し計算問題をやらせるので、計算には強くなります。
息子の計算も早いです。
でも文章問題の足し算と引き算を間違えるのです。(涙)

横レス、失礼しました!

[#23073] 公文
 明子 メール  - 07/11/21(水) 12:22 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、桃里さん、PAOさん、レスありがとうございます。
返信が遅くなり、すみません。

その後、ぼちぼち九九を練習してます。
短期記憶力がないので、覚えるのに一苦労です。

私自身も短期記憶力がないため、なんとか九九を覚えずに掛け算をマスターしようと、当時がんばって(?)ました。
とりあえず少しでも記憶の助けになればと思い、3×7と7×3は一緒なんだよ、と話してみましたが、ピンと来ないようで。
こういうことって、人に教えられて気づくのではなく、自分で気がつかないと意味がない気がしてます。
それまでは覚えるしかないんでしょうね。

PAOさんが書かれていた公文の「悪く言われている」点については、正直かなり気になります。
字は特に今でも読めないくらい汚ないし…ウチの子の場合、PAOさんのお子さんとは対照的に短期記憶力がなく、言語性優位です。
意外にも、「チャレンジ2年生」の国語の文章題だけはスラスラと解いてました。
ですが、それ以外はメロメロ、計算が遅く、漢字が覚えられない・形が取れないなど、様々な問題があります。

ウチの子みたいなタイプは、公文向きなのかどうかわかりませんが…
息子の気持ちをもう一度確認してみて、とりあえずは公文の無料体験に行くことを検討してみようと思います。

ありがとうございました。

[#23116] Re:公文
 チムママ ホームページ  - 07/11/22(木) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

こんばんは
お久しぶりです^^

拾い読みしてるので もう既に出てる話題かもしれませんが
私も少し前に 息子(定型)の塾を探してまして
学研教室を紹介してもらったんです
(公文にもお子さんを行かせた方が こっちの方がお勧めかも?と教えてくれまして)

ここも 公文のように 個人のレベルでやってくれるし
授業料は公文より お安いです
公文はひたすら繰り返しだそうですが(経験者の方の話)
学研は飽きないように プリントのやらせ方に変化をもたせて工夫してくれるそうです
無料体験に行った 私の印象は <発達障害の子にも向いているな> です。

ここも先生の当たりハズレはあるでしょうが
無料体験もあるので
興味があったら検索してみてください♪

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2645 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.