アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2644 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23155] 教えて下さい。 ひろママ 07/11/24(土) 16:44 [未読]

[#23192] Re:SILVERさんへ 明子 07/11/26(月) 18:56 [未読]
[#23197] Re:SILVERさんへ ひろママ 07/11/26(月) 23:37 [未読]
[#23199] Re:SILVERさんへ 明子 07/11/27(火) 0:59 [未読]

[#23192] Re:SILVERさんへ
 明子 メール  - 07/11/26(月) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろママさん、こんにちは。

SILVERさん、横レスですみません。
ウチの子と似ているタイプかも?と思って出てきました。

自閉傾向(アスペルガーの疑い)の、小2の子どもの母です。

ウチの子は、1才半前ぐらいに言葉が出始め、2才の誕生日ごろには普通に話をしていました。
ひろママさんの娘さんは初語が遅れ気味でも、その後の言葉面が伸びたので、アスペルガーと診断されたのかもしれませんね。

>でも、1歳半検診では指差しもしましたし、車や人形などの単語もいくつか
>言っていたと思います。コミニュケーションに問題は無かったと思います。

ウチの子は10ヶ月で指差ししました。
就学時検診を含めて、検診で引っかかったことは一度もありません。
保健所に相談に行ったときにも、小児科の先生には「問題ありません」とタイコ判を押されました。

>私が知っているアスペルガーの子は皆、特徴があります。

ウチの子は結構一方的に話しますが…ですが、学校ではあまり問題を起こさないタイプです。
家の中では、興奮したりプチパニックを起こす程度に落ち着いてきました。
ただ、ウチの子の場合、ADHDの傾向もあるので、不注意が今は一番心配かもしれません。

>アスペルガーの子は成績が良いというイメージだったのですが、
>IQとは関係ないのでしょうか?

ウチの子は、言語性は平均をかなり上回ってますが、動作性は平均よりかなり低く、総合的なIQは100程度です。
言語性と動作性の差が大きい(20は大きいと思います)場合はそれが問題で困難な面が出てくる、あまり総合的なIQは意味がないと言われたことがあります。

ウチの子のクラスにも他に発達障害の傾向のありそうな子がいますが、勉強が出来ます。
授業参観のときに口頭で算数の問題の解き方を説明していました。
動作性が優位なお子さんのほうが、勉強や仕事面での苦労は少ない、と聞いたことがあるような…違ったらごめんなさい。

ちなみに、ウチの子は勉強できません(^^;
将来的にも心配です。
勉強は好きではありませんが、やらなければならないということは理解しているようです。
私も先日スレを立ててみなさんにアドバイスをいただき、今現在はなんとか九九を重点的に取り組んでいます。

ウチの子は空間認知が弱く、不器用なので、漢字も苦手です。
漢字については私はほとんど見てない状態で宿題をやる程度なのですが、ある程度は書けているようです。
形はかなり崩れていますが…。

将来的には、パソコンを使うだろうと思うので、きれいな字を書くことに親としてもあまり重きを置いていません。
褒めてもいないですが、叱ってもいない状況で…ウチの子の場合、勉強面でのコンプレックスは多分そんなにないと思います。
コンプレックスがあると勉強が嫌になってしまうと思うのですが、ひろママさんの娘さんはいかがでしょうか?

>学校の先生に相談しても、個別の先生は娘がアスペルガーなら
>学校に沢山います。と言われてしましました。

先ほども書きましたが、発達障害のありそうな子はウチの子のクラスにもいます。
私が感じる限りは相当数いるように見受けられます。
でも、アスペルガーの子の場合問題が表面化する前に判明するのはかなり少数派では?と思ってます。
大抵の場合、親や周囲の人には気がつかれないまま成長するように思います。
問題が表面化して、発達障害が判明する…というパターンを辿ることが多いように思います。
場合によっては、一生気がつかないまま、という人も存在すると思います。

私が勝手に感じているところなのですが…。
言語性優位の子は納得できないと行動できないような面があるような気がします。
ウチの場合は、言葉で説明して納得させてきました。
また一度定まった思考回路を修正するのが難しい。
そのようなことを感じていたので、間違った認知をしてる場合には、とにかく言葉で説明してきました。
間違った認知が定着しないように気をつけています。

勉強面については、将来の話なども含めて必要性を説明してみたらいかがでしょうか?
一度固まった思考を正すのは難しいかもしれませんが、まずそこから取り掛かったほうがいいように思います。

もう取り組まれているのなら、すみません。

[#23197] Re:SILVERさんへ
 ひろママ  - 07/11/26(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さんへ

返信ありがとうございます。

>ウチの子は10ヶ月で指差ししました。
>就学時検診を含めて、検診で引っかかったことは一度もありません。
>保健所に相談に行ったときにも、小児科の先生には「問題ありません」とタイコ判を押されました。
>
うちの娘も検診で引っかかった事はありません。
(体が小さい事は言われましたが・・・)
兄が療育センターに通っていましたから娘もよく連れて行っていましたが、
専門家の目にもとまらなかったようです。
>
学校に行くのを嫌がるようになり先生に相談した時も
私はLDかと疑っていましたが、先生方はきっぱり否定していました。
>
>授業参観のときに口頭で算数の問題の解き方を説明していました。

娘は算数の成績は良くないのですが、ウィスクの検査では良く出来たそうです。
それは言語性の検査で、問題は全て口頭で出されたという事を聞いて驚きました。
確かに思い当たる所があったのです。
娘が文章題の問題でよく分からないと言ってくるのですが、
私が問題を読んでやると『なんだぁ』と言ってスラスラやるのです。
私は娘に、『だからちゃんと読みなさいといつも言ってるでしょ!』
と注意していましたが、実は娘は耳から聞いた方が分かるという事でした。
しかし、学校のテストは全てプリントですし、なかなか難しいですね。

>動作性が優位なお子さんのほうが、勉強や仕事面での苦労は少ない、と聞いたことがあるような…違ったらごめんなさい。
>
私も先日講演会で聞きました。息子は動作性が優れていると思うので多分仕事は
出来ると思います。
反対に娘は根気が全くありませんから厳しいでしょうね。

漢字は本当に出来なくて、本人も苦手意識が強いので困っています。
現在は学校の先生に毎日漢字の宿題を出してもらっています。
他の子は一日何枚でも漢字練習長をやるのですが、娘には無理なので
先生に一ページだけ上に練習する漢字を書いてもらっています。
娘は教科書から練習する漢字を抜き出す作業も苦手なようなので
先生にお手本を書いてもらうというのはとても良かったです。
苦手なものでも毎日コツコツやれば少しは出来るようになるものですね。
>
>将来的には、パソコンを使うだろうと思うので、きれいな字を書くことに親としてもあまり重きを置いていません。

今はパソコンの時代ですよね。でも漢字を読めないとやっぱり困りますよね。

娘は授業参観で一度も手を上げた事がありません。
やはり間違えたらという気持ちが強いようです。
クラスで数人のグループを作ってリーダーなどを決める場合も
絶対にやらないと言っています。
前に娘が『今日は危なかった。もう少しで副副リーダーになる所だった。』
と言った時には本当にいやなんだと思いました。
>
>言語性優位の子は納得できないと行動できないような面があるような気がします。
>ウチの場合は、言葉で説明して納得させてきました。
>また一度定まった思考回路を修正するのが難しい。
>そのようなことを感じていたので、間違った認知をしてる場合には、とにかく言葉で説明してきました。

言葉で説明して聞いてくれたら良いのですが、自分でこうと決めたら人の話なんて
聞いてくれません。
勉強でもそれ違っているなんて言うとノートや鉛筆を投げつけて
辞めてしまいます。
>
小2ぐらいまでは私の言うことを聞いてくれたと思いますが、
今は全然です。

皆さんから色々なお話が聞けてとても参考になります。
何より私のように悩んでいる方がいるというだけで
心強いです。
息子の障害が分かった時は夫婦で喜びました。
怪獣のような息子をやっと理解してくれる人がいた。
訓練会や療育センターにも行きましたので沢山の仲間に出会えました。

でも娘の障害が分かった時はショックでショックで・・・
何故今まで気がつかなかったのか?
周りにも理解されにくい障害なので気軽に相談出来る相手も居ない。
そんな時にこの館を見つけて本当にラッキーでした。
ありがとうございます。

[#23199] Re:SILVERさんへ
 明子 メール  - 07/11/27(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろママさん、こんにちは。

近所に、ひろママさんのお子さんたちと同様、自閉症のお兄ちゃん、下に女の子という兄弟がいます。
私は、子どもと似たタイプだと「もしかして…」と感じることがあるのです。
もうすぐ3才の下の女の子は言葉は出てますが表情などから(視線が合ったことがない、表情が乏しい)、アスペでは?と感じています。
親御さんはわかっているのかわかっていないのか…。

失礼かもしれませんが、上のお子さんが自閉症だと、下の子の問題にかえって気づきにくいのかもしれませんね。

ウチの子の場合、幼稚園が定型発達の子が多い園だったので、違いがわかりやすかったです。
年長の頃に、「もしかして…」と気づきました。

>娘が文章題の問題でよく分からないと言ってくるのですが、
>私が問題を読んでやると『なんだぁ』と言ってスラスラやるのです。

目で見ることと、耳で聞くことの違いなんでしょうね。
ウチの子も同様です。

この際、発想の転換をして学校の成績はあまり期待しないほうがいいかもしれません。
テストと縁を切るわけにはいかないので最低限だけはやるようにして、文章題などはなるべくひろママさんが読んであげるといいかもしれませんね。
落ちこぼれなければ、弱い面があっても成長はするものですし、少しづつでもプリントに馴れてくる可能性もあるように思います。

>反対に娘は根気が全くありませんから厳しいでしょうね。

好きなことなら打ち込むことはできるのではないでしょうか?
そこを見つけてあげられるといいですね。

>今はパソコンの時代ですよね。でも漢字を読めないとやっぱり困りますよね。

字は読めませんか?
ウチの子は書くよりは読むほうがマシみたいなのですが…。

>娘は授業参観で一度も手を上げた事がありません。

それぐらいはいいんじゃないかな〜と思うのですが…。
授業で手を上げられなくても、当人が困るわけでも周りに迷惑をかけるわけではないですよね?

>言葉で説明して聞いてくれたら良いのですが、自分でこうと決めたら人の話なんて
>聞いてくれません。

何事に対してもそうですか?
ウチの子もやはり勉強面ではわからなかったりなど、少し嫌なことがあるとプチパニックを起こしがちです。
場合によっては、私がキレてしまうことも…。
先日この掲示板で、塾や公文を勧めていただきました。
娘さんは公文ですよね?いかがですか?

行動面でのアドバイスは比較的よく耳を傾けてくれます。
私の意見を聞いてその通り行動して、成功体験を多少は重ねているようです。
そのせいか、いいつけはよく守るほうです。

ウチの子は小一から療育に通って、ソーシャルスキルトレーニングを受けてます。
ひろママさんの娘さんは、療育に通うことを検討されてもいいのかもしれませんね。

>周りにも理解されにくい障害なので気軽に相談出来る相手も居ない。
>そんな時にこの館を見つけて本当にラッキーでした。

またいつでも相談にしてみてくださいね。
お待ちしております。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2644 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.