アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2545 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23582] はじめまして。仲間に入れていただいてもいいですか。 毛布 07/12/27(木) 0:48 [未読]

[#23639] Re:はじめまして。仲間に入れていただいて... クロム 08/1/3(木) 3:36 [未読]
[#23642] Re:はじめまして。仲間に入れていただいて... クロム 08/1/3(木) 5:27 [未読]
[#23647] Re:はじめまして。仲間に入れていただいて... 毛布 08/1/3(木) 22:49 [未読]
[#23652] Re:はじめまして。仲間に入れていただいて... クロム 08/1/4(金) 10:31 [未読]

[#23639] Re:はじめまして。仲間に入れていただいてもいいですか。
 クロム  - 08/1/3(木) 3:36 -

引用なし
パスワード
   ▼毛布さん:

はじめまして。

28歳のASの専門学校生です。

私も全く同じ考え方を持っています。
人と関わって会社で働いていく上では。

私はそうあるべきと思っていながら努力が足りずに、ひきこもりのあとまた学生をしています。
アスペルガーや注意欠陥障害という障害の概念で説明してもらっても、
もしその概念がない世界なら、
わたしはやっぱりずっと「生まれながらに怠け者な上、努力不足」です。
人は、行動した結果で評価されると思うから、
誰がなんと言おうと、結果が出せないなら努力が足りないということになると思う。
だいたい十分努力したなんて、結果を出さずに誰が認めるのか。
自分では限界まで努力して倒れたときはじめて、少しは努力したと分かります。
死なない限りは、努力できるみたいな、
「精神的限界は肉体的限界を超えない」という言葉を聴いて、
その通りだと思いました。
ただ、この認識の仕方は、仕事や作業を長く続ける事には向きません。
やりすぎて突然限界が来るからです。倒れてしまっては、生きていけない。

今苦しいのは、自分が今まで結果を出してこれなかったことを認めなければいけないことです。
人の話しが聞こえない、どうしてもなにかやらかしてしまう、など、どんなに気を張り詰めていても「どうして!?」と思うようなことをしてしまって
努力ではどうしようもない部分もあるんだと、認めざるを得ない状況があります。
そして現実には障害者としてサポートを受けて、それが役に立っている自分がいる。
もう、私は、免罪符として、使ってしまいました。(自分の中では免罪符ですが、社会で生きる手段のと言うべきかも知れません)
矛盾していますが本当なら、誰にも頼らず一人でできることがベストと思っています。障害だから、できないんです、って人に言って頼ってしまったのも、自分の精神的な弱さだと思ってしまいます。

一方で、違う方向からも考えていて、

>「障害を持って生まれてきたのも『自己責任』。自分のみのせい」
>「決して甘えず、誰にも頼らず一人で努力して結果を出すこと」
>「全てにおいて、定型者と同じくできて当たり前。さらに自分の特性が行かせる場面は、定型者を越えて当たり前」
という毛布さんの考え方も、
「生まれながらに怠け者な上、努力不足」という私の認識も、結局人からの評価があるから生まれるものですよね。
私は自分で、評価の基準が外にあるうちは、苦しいだろうなぁと思います。
でも小さいころからそう考えるように言われてきたし、考えてしまうのは止められない。考え方を変える修行をしたいです。

障害にならない場所にいけば、障害じゃないから
そういう場所を、私はひろく探します。

[#23642] Re:はじめまして。仲間に入れていただいてもいいですか。
 クロム  - 08/1/3(木) 5:27 -

引用なし
パスワード
   余談ですいません。
DSMの診断基準では、たいていの疾病・障害に、

「この障害(症状)は臨床的に著しい苦痛または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている」というのがあって、

それが「障害」ということなのだと私は解釈しているのですが、
社会的に成功(成果を上げ、収入がある)していても、障害は障害となるのですか?アスペルガーの特性を持っている=障害ですか?
考えが短絡的過ぎますか?
ちょっと毛布さんの投稿の意図がわからなかったです。
アスペルガーだけど、できているっていうこと?
アスペルガーだけどがんばっているっていうこと?
努力でできてますってことですか?

時々思うんです。
自分はいわゆる二次障害の鬱のときがあったので、
それで、本当に、「できない」、っていう状態もあるんだってことを知りました。
できる人は、それだけのエネルギーや能力が、あるんだ、って。
これは努力不足を正当化しただけなのかな。
さっきの書き込みと真逆ですね、
すいません。

[#23647] Re:はじめまして。仲間に入れていただいてもいいですか。
 毛布  - 08/1/3(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   書き込みありがとうございます。

▼クロムさん:
>社会的に成功(成果を上げ、収入がある)していても、障害は障害となるのですか?アスペルガーの特性を持っている=障害ですか?
私のいち意見ですが、社会的に成功していても、社会的でないところに困難や不都合を抱えている場合は、障害と呼んで差し支えないと思います。

>ちょっと毛布さんの投稿の意図がわからなかったです。
>アスペルガーだけど、できているっていうこと?
>アスペルガーだけどがんばっているっていうこと?
>努力でできてますってことですか?
初めて書き込みをするので、自己紹介の意味合いが強いです。あまり後ろ向きなことを書くと、ほかの投稿者さん(お子さんの先行きを心配されている「親御さんの立場」の方が多いようなので)によけいな不安を持たせてしまうので、こういう「社会的に問題なく暮らせている」人もいるのだ、と知っていただこうと思いまして。

>時々思うんです。
>自分はいわゆる二次障害の鬱のときがあったので、
>それで、本当に、「できない」、っていう状態もあるんだってことを知りました。
>できる人は、それだけのエネルギーや能力が、あるんだ、って。
>これは努力不足を正当化しただけなのかな。
>さっきの書き込みと真逆ですね、
>すいません。
じつは以前からこの掲示板は読ませていただいたのですが、クロムさんはもう十分すぎるくらい努力されておられますよね。もう成人されておられるようですので、できないことや難しいことは自分の判断で(ここが重要です)援助をお願いする・公的サポートを使うのは、何の問題もないと思います。
「自分の辛さは、自分が一番よく知っている」と、私は考えています。

[#23652] Re:はじめまして。仲間に入れていただいてもいいですか。
 クロム  - 08/1/4(金) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼毛布さん:

こんにちは。
返信ありがとうございます。

>>社会的に成功(成果を上げ、収入がある)していても、障害は障害となるのですか?アスペルガーの特性を持っている=障害ですか?
>私のいち意見ですが、社会的に成功していても、社会的でないところに困難や不都合を抱えている場合は、障害と呼んで差し支えないと思います。
>初めて書き込みをするので、自己紹介の意味合いが強いです。あまり後ろ向きなことを書くと、ほかの投稿者さん(お子さんの先行きを心配されている「親御さんの立場」の方が多いようなので)によけいな不安を持たせてしまうので、こういう「社会的に問題なく暮らせている」人もいるのだ、と知っていただこうと思いまして。

自分以外の状況に考えが及ばなかったみたいです。すいませんでした。
確かに、失敗体験ばかりではお子さんの先行きを心配されている親御さんには、不安ですね。
私も大学や就職では失敗しましたが、診断後にサポートを受けたことによって、
うまく行くようになってきているという前向きな部分も伝えるべきだったかもしれません。失敗の方ばかりにとらわれすぎていました。
以下、前向きな部分。
今の学校では自分の独特の認知や行動パターンをサポートを受けて指摘してもらい、修正したり自分に合った方法を選ぶことで、通学や課題のこなし方などは安定してきています。はじめて半年以上続けることができたものです。それに、才能も、じゅうぶんに発揮できるようになった気がします。評価を受けたら地に落ちていた自信少し復活してきました。

>>時々思うんです。
>>自分はいわゆる二次障害の鬱のときがあったので、
>>それで、本当に、「できない」、っていう状態もあるんだってことを知りました。
>>できる人は、それだけのエネルギーや能力が、あるんだ、って。
>>これは努力不足を正当化しただけなのかな。
>>さっきの書き込みと真逆ですね、
>>すいません。
>じつは以前からこの掲示板は読ませていただいたのですが、クロムさんはもう十分すぎるくらい努力されておられますよね。もう成人されておられるようですので、できないことや難しいことは自分の判断で(ここが重要です)援助をお願いする・公的サポートを使うのは、何の問題もないと思います。
>「自分の辛さは、自分が一番よく知っている」と、私は考えています。

ここもまた、自分の状況と混同してました。
自分はうまくやれていると思うときもあるのですが、、サポートを受けてうまくいっているのに、うまく行き始めると自分には何も問題がなかった気がして、サポートの上に成り立っているのを忘れてしまうということがよくあります。
そうなると、サポートが何故必要だったかわかる状況=明らかに困難な状況に再び戻るまで問題点を認識できなくなってしまう感じです。
だから、自覚があるかというと、気分次第で、一番自分が信用できないです。

努力だと思ってもらえてうれしかったです。
努力は自分で分からないので←すいません

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2545 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.