アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2582 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23636] アスペルガーなの? 三児の母 08/1/2(水) 23:57 [未読]

[#23706] Re:ありがとうございます めえめえ 08/1/8(火) 1:01 [未読]
[#23710] Re:ありがとうございます 三児の母。 08/1/8(火) 15:00 [未読]

[#23706] Re:ありがとうございます
 めえめえ  - 08/1/8(火) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼三児の母。さん:
>今まで息子の育てにくさは、私の子育ての問題としてとらえていました。
>もっと早く発達障碍を頭に入れていれば、この子に合った対処をしてあげられたのに。。。

三児の母さんと、息子さんとはコミュニケーションがとれるのですね。

たった十年前ですが、この世代が小中学校の頃は特別支援なんてことも
聞かなかったし、軽度発達障害について学校も親も知識がなかったので、
育てにくさがあっても親のしつけのせいにされがちでした。
がんばって子育てなさってきたのですね。頭が下がります。

うちの上の子(高校生)は一応定型発達なのですが、育てにくい子で、
色々あってセルフ・エステーム(自尊感)が下がり気味です。
思春期にセルフ・エステームが下がってしまうと、ほめ言葉も説得も
なかなか入っていかず、自立に難しさがあります。
こういうとき、力で押さえつけられてたり、反抗する元気のある子は
反抗的、攻撃的になるのだろうな、と想像しています。

>本人は、高校行かずに、大学には行きたいから、一人で勉強すると言います。個別塾に行きたいと言うので、とりあえずは、思うようにやらせようと、思っています。この部分は、医師の言うとおり、本人にやりたいようにやらせるというところかと思います。

根性ありますね。うらやましいです。
うちの子は高校で同世代の友人ができず落ち込みがちですが、
読書にふけったり先生の手伝いをしてる方が気楽なようなので、
学校以外の世界(バイトや趣味の教室など)を持つことをすすめています。
息子さんも、個別塾で気の合う講師をみつけたり、バイトして外の風に
当ってみたり、生活範囲が広がるといいですね。
味方とわかっていても家族に言われると反発してしまうような
しつけ的なことも、他人に言われると、プライドも傷つきにくいし、
もしかしたら自分を省みるチャンスになるかもしれません。
どこまで親が関われるのか、自立を促すためどこでどう手を放すか、
お互い悩みは尽きないけどぼちぼち参りましょう。

[#23710] Re:ありがとうございます
 三児の母。  - 08/1/8(火) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、こんにちは。
ありがとうございます。

>三児の母さんと、息子さんとはコミュニケーションがとれるのですね。
 
話かけても最低限の単語で、怒った口調ですが・・・何をしたいか、どうしていくつもりなのか、また生活面でも無駄かとは思いながらも、注意や声かけはします。もう主人に対してはなにもかも拒否しますし、二世帯同居の祖父母も話しかけません。怒らせたくないのだそうです。せめて私だけは言わないと、と思っています。

息子は小学生の頃からしょっちゅうけんかし、中学生になり学校からの呼び出しは毎週あり、警察にも3度ほど呼ばれました。それらの場面で叱られたり諭されたりし、普通は反省するのでしょうが「でも××だから・・・」と、自分の正当性を主張し、結局逆切れ状態です。
しかしそのうちに、それがどうも本気であり、この子にとっては、ますます”誰もわかってくれない!また力で押さえつけられた!!”という、大人(叱っている親や教師たち)への不信感をつのらせる、という悪循環を生んでいるな、と感じてきたのです。この子の感覚、物事の捉え方の何かがおかしい、と。

主人はトラブルで、他人や兄弟に被害が及ぶことや、叱ったときの反省のない態度に手を上げてきました。(まさに力で・・・ですね)


>たった十年前ですが、この世代が小中学校の頃は特別支援なんてことも
>聞かなかったし、軽度発達障害について学校も親も知識がなかったので、
>育てにくさがあっても親のしつけのせいにされがちでした。

そうですね。中学の主に接してくださった先生は、いわゆるワルい子たちを更生させる力はあったのですが、うちの子に関してはまさに玉砕でした。今も下の子に出している学校通信には、”空気読めない子、優しくできない子は、友達いなくなるぞ”的な話を載せてきます。
それができない子がいる、という観点はハナからないのでしょうね。


>
>うちの上の子(高校生)は一応定型発達なのですが、育てにくい子で、
>色々あってセルフ・エステーム(自尊感)が下がり気味です。
>思春期にセルフ・エステームが下がってしまうと、ほめ言葉も説得も
>なかなか入っていかず、自立に難しさがあります。
>>
自尊感が下がる、というのは辛いですよね。
精神的に参ってしまわないようまわりも気を遣わないといけませんから。。。

>。
>息子さんも、個別塾で気の合う講師をみつけたり、バイトして外の風に
>当ってみたり、生活範囲が広がるといいですね。
>味方とわかっていても家族に言われると反発してしまうような
>しつけ的なことも、他人に言われると、プライドも傷つきにくいし、
>もしかしたら自分を省みるチャンスになるかもしれません。
>どこまで親が関われるのか、自立を促すためどこでどう手を放すか、
>お互い悩みは尽きないけどぼちぼち参りましょう。


本当にそうですね。家庭や学校以外の世界に自分から飛び込んでいってほしいと思います。それにしてもどこまで関わるべきか。
私は息子が高校中退するまでは、とにかく行かせなければと、あれこれ手を尽くしてきましたが、今は外に出るきっかけから自分でつかませてみようと思います。
ここで同じような気持ちや悩みを持つ方たちを知り、これからの方向が少し見えてきたかな、、と気持ちを強くできました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2582 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.