|
▼ムスカリさん:
>以前、息子の睡眠障害のことで、投稿させていただきました。
はじめまして、アスペルガーと診断された、53歳、会社員です。
発達障害(以後非定型発達)の方は脳波の異常を持つ場合があり、
抗てんかん薬を使用すると、睡眠障害が改善される場合があります。
睡眠薬を使用すると、徐々に量が増加し、睡眠薬漬けになって
しまうばあいがありますので、注意してください。
私の長女は夜昼逆転の生活のため、大学に登校できませんでしたが、
抗てんかん薬を使用して、登校できるようになりました。
なお、長女は非定型発達の診断は受けていません。
>現在も息子は高校へ行ったり休んだり・・を繰り返しています。
私の次女は年度末を待たずに、出席日数が不足して、退学の予定です。
次女は特に非定型発達の診断は受けていません。
息子さんもお気の毒だと思います。学校へ行きたいのに行けないのは
ひじょうにお辛いと思います。
次女も、自分がなぜ学校に行けないか分からないが、行けない、と
言っています。次女の高校は、進学校なので、「不登校生徒」と
いうだけで、周囲の生徒は引いてしまうそうです。それが、登校できない
要因の1つだと思います。世の中差別がなくなっていません。
>基本的な疑問なんですが、アスペルガーと内向的な性格との違いとは何でしょうか?
息子さんはアスペルガーと診断されているのでしょうか。
診断は専門医が行います。生育歴、ジェノグラム、困り感、障害の程度、
広汎性発達障害があるか、などなど、専門医でなければわかりません。
別の診断、例えば、ADHDが診断される場合もありますので、
専門医にご相談ください。
>アスペルガーの症状を読んでいると、分らなくなります。
>生まれつき内向的で社交性がなくて、運動がキライで出来ないというのは、アスペルガーと言えるのでしょうか。先のことを考えないというのが唯一、アスペルガーの症状ですか?今の自分を自覚できない、将来を考えない、今の瞬間を生きるのがアスペルガーというのを読んだのですが、そういう人って、どこにでもいるような・・
>社会生活に適応できない状態であると、障害となるのでしょうか。
適応できない状態の程度によります。まったく適応できなければ、
確実に障害ですが、世の中には、自閉症スペクトラムの中にあるけれど
立派に社会適応している方もいます。その場合、その性格は障害ではなく
個性と呼ばれます。傷害とは程度によるものと思います。
息子さんも私の次女も高校へは通学できないようですが、それぞれ
彼ら、彼女らには、きっと、自分が生きる道があると信じています。
一度、高森明(こうもりさん)の「アスペルガー当事者が語る特別
支援教育−スローランナーのすすめ−」のご一読をお勧めします。
きっと、彼ら彼女らの生きる道があると信じています。
|
|