アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23873] アスペルガーの診断について ムスカリ 08/1/26(土) 18:13 [未読]

[#23931] Re:アスペルガーの診断について natsuko 08/1/28(月) 18:59 [未読]
[#23962] Re:アスペルガーの診断について ムスカリ 08/1/29(火) 19:33 [未読]

[#23931] Re:アスペルガーの診断について
 natsuko  - 08/1/28(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ムスカリさん、はじめまして!中年の自閉症スペクトラムだと自分では思ってるが、診断名はADHDの主婦です。私の場合は、軽度発達障害の専門医にかかってないので、自閉症スペクトラムの診断名は下りてません。

自閉症スペクトラムの診断名は、おそらく18歳以上かな?成人になると、専門医でないと、診断名を下せないという話を聞きました。幼児や小学生くらいのお子さんなら、診断名も下しやすいようですが、成長するにつれて診断も難しくなるようです。

他の方達も云われてるように、息子さんが医療機関に行くのを嫌がるのであれば、高校生なので連れて行かれるのは無理でしょう。だから、お母さんが、支援センターや親の会に出向いて、まず情報を集めることから始められた方が無難だと思います。それで、機会をみて、得た情報を息子さんに伝えていくのがベターかな?と、私は思います。

おそらく、息子さんもたいへんつらい思いをされてると思うし、悩んでいると思います。が、高校生にもなってると、やはり本人にその気になって貰うのを待つしかないようにに思います。

それから、アスペルガーは、確かに知能が高く勉強も出来る優秀な方も多いですが、知的には問題なくても、標準以内の範囲内で、知能も低かったり普通だったりするので、一概に高いとは云えません。

それから、アスペルガーも、内向的な人ばかりでなく、攻撃タイプもいて、このタイプはお喋りで人懐っこく、積極的な人もいます。だから、一見普通に見えます。

が、よく観察してると、場の空気が読めないので、人懐っこく喋ってはいても、一人で勝手に喋り捲ってるだけで、周囲は迷惑がってたりするケースもあります。会話のキャッチボールが出来ないので、会話が成立しないのです。

私も、お喋りで人懐っこい性質ですが、会話のキャッチボールが出来ないので、雑談に加わっても、浮いてしまいます。コーフンすると、つい喋り捲ってしまう悪い癖がありますが、さすがに良い歳のオバサンなので、あまり出さないように、普段から気を付けてます。

自分が自閉症スペクトラムだと、診断名は下ってなくてもそうではないか?と思って対処して、日々対人関係のスキルを上げるように、努力して積み重ねて行くと、それなりに成果はある程度出てきます。

息子さんは、まだ若いのですから、希望を捨てないことだと思います。私には、それしか云い様がありませんが・・・

[#23962] Re:アスペルガーの診断について
 ムスカリ  - 08/1/29(火) 19:33 -

引用なし
パスワード
   natsukoさん、はじめまして。
ご意見ありがとうございます。

そうですね。息子は医療機関拒否症とでもいうくらい、医者が嫌いですので、自分から必要だと思わない限り、連れて行くのは難しいです。
私は、この前、初めて地域のアスペルガーの親の会へ出席してみて、また来月も行こうと思っています。
やはり、具体的に親子関係などを聞けるのは、参考になります。

会話のキャッチボールですか・・・そうですね。そういうものは、場の空気も読めないといけないし、言葉を選ぶことも必要だし、難しいですよね。
おしゃべりでも、一人よがりになるということですかね。

私は小さい頃から内向的なので、おしゃべりな人は羨ましかったですけど・・・そういう人と居ると、話の聞き役でいいので、気がラクですね。
自分から、場の空気を読みすぎで他人がどう思っているのか、考えすぎると話せない感じになります。
特に、初対面でも雰囲気で「この人、苦手だなぁ」と思うと、言葉が出ないですね・・話すことが浮かばないのですよ〜〜。
会議とか、どうしても言うことがあれば、キチンと言いますけど、何が嫌って雑談が本当に苦手です・・というか、苦手でした。
今は年の功で(?)雑談も、なんとかこなせるようになりました。
でも、基本的に飲み会は嫌いです・・・よほど親しい人じゃないと、行かないです。

息子は、そうですね、まだ、若いですから。
この先、引きこもることがあっても、それはそれで見守ることも必要かな、と思うようになりました。
苦しい思いをしているのは、かわいそうですし、本人が気持ちを言ったり、こうしたい、と希望を言えば、すぐ、応えます。
でも、悩んでいる時、決まらない時、じっくり悩んで迷うことも必要なのか?と思ったりするのです。

自立への道が遠いのかもしれないけれど、先を親が考えて引っ張るだけでなく、苦しい思いをして自己嫌悪と戦いながら自分自身を受け入れることができるように、親は余計なことをせず、待つことも必要かと・・・
待つ間の生活を保障することくらいしか、親はできないのかなと思ったり。

私もACで、内向的で、人間関係に苦労して、悩んでて・・それでも、自分のことを
時間をかけても自分で解決していくのが、生きることじゃないかと思ったりするのです。もちろん、本当に困る時に支援を受けるのは必要です。

どのような子供の状態でも、希望はありますよね。ゆっくりでいいのですから。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.