アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4786 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2353] 体育の授業を異常に怖がる子 Chiquitita 04/12/19(日) 21:55 [未読]

[#2394] Re:体育の授業を異常に怖がる子 マキナ 04/12/20(月) 23:26 [未読]
[#2400] Re:体育の授業を異常に怖がる子 Chiquitita 04/12/21(火) 0:27 [未読]

[#2394] Re:体育の授業を異常に怖がる子
 マキナ  - 04/12/20(月) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>またまた事例研究ですみません。

こんばんは。マキナです。私も体育の授業は苦手でしたので投稿します。
小さい頃は泣いてばかりいたと思います。騒がしいのが苦手だったの
かなぁ?と、思っていたのですが、ここ1年ほどかけて、脳や肉体的
問題が色々と解りました。

脳の問題は
小脳モデル(無意識に行動できる運動能力のひな形)の数が貧困だと
思われる。小脳の働きがひどく悪い事と、大脳との連係ができて
いない為に動きが鈍く、不自然。筋肉の発達に軽い問題もあるが
それも脳の連係の問題。「まっすぐが、わからない感覚がある」
定期的に脳波が乱れている。音と光りの刺激で脳波がひどく乱れる。
それで、結果として感覚の統合に問題がある。
椅子に座っているのもけっこう苦労なので、運動というレベルの
問題ではなさそうですが。。。。(6時間くらいなら連続して
椅子に座っていられますが、休憩が必要です)

肉体的問題
関節が柔らかすぎるので、無理な角度に曲り易い。安定しない。
股関節に軽い変型があるので、足を交互に使うような運動はできない。
目にも問題がある。軽い、斜視、眼振があり、左右の目でみていても
片目がひどい乱視で(しかも利き目)、眼圧が高く、水晶体に問題
があるので(空気中につぶが見える)視覚を頼りにした運動ができない。
片目ずつ、独立して立体をみているので、盲点(死角に該当する範囲点)
が非常に大きいので、見ていても見えていない時がある。
逆に耳が良く、リズム感があるので、縄跳びやスキーといったリズムが
必要な運動なら人並みにはこなせる。

で。具体的に書きますと。

飛んできたボールがいきなり視界から消えるので、ボール遊びが
まったくできなかった。
自分だけで縄跳びはできても、大縄はできない。
マラソン等、持久力の必要なものはできない。チアノーゼを起す。
ゆっくりなら泳げるが、(何故か簡単に浮くので)クロール等が
まったくできなかった。手足がばらばらに動く為。
スキップができなかった。普通の体育の時の行進も左右の足と手が
ばらばらになってしまい、よく叱られた。
目の問題で、白い体操服が太陽光線に反射すると恐怖だった。
体が小さく身軽だったので、木登り系統は得意だった。
モノにしがみついている状態が好きだったので、ひたすら練習した
鉄棒は得意だった。マット運動は身体が柔らかいので得意かと
勘違いしていたけど、実際はまっすぐが出来なかったので指導
ばかりされたのが悲しかった。
股関節が悪いので、ひとりだけ、開脚が上手く出来ずに、居残り
指導を受けたのが悲しかった。
バレーボールで、たまたまボールを受けた時に、手首が変な方向に
曲ったので、体育教師に見学を命ぜられた経験あり。
跳び箱に何度も激突していたので、体育教師に心配された経験あり。

小さい頃は「三輪車」は、タイヤをまわすものだと誤解していたので
三輪車は逆さまに置いて、ひたすらタイヤをまわしていました。
自転車も「三輪車の仲間」だと思っていたので、タイヤばかり回して
いましたが、小学校高学年になって、クラスメイトから遊びに行く
のに自転車が必要だと知らされてから練習したので、今でも、自転車
に乗れるというレベルになっていません。多分、サーカスのくまの
方が自転車は上手だと、周囲に言われています。

関係ないんですけど、ちくわを投げる劇団関係は大好きでした。

[#2400] Re:体育の授業を異常に怖がる子
 Chiquitita メールホームページ  - 04/12/21(火) 0:27 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

ここまでいろいろな方のコメントを拝見させていただきましたが、私も含めて体育の授業に対する恐怖感や苦手意識が教育現場には思ったほど理解してもらえない、という現状が見えてきたように思えます。(もっとも、現在小学生や中学生である人が現に受けている授業まではどうなのかははっきり解りませんが)

▼マキナさん:
>小さい頃は泣いてばかりいたと思います。騒がしいのが苦手だったの
>かなぁ?と、思っていたのですが、ここ1年ほどかけて、脳や肉体的
>問題が色々と解りました。

マキナさんの勉強熱心な様にはいつも感服しております。(^^)

>小脳モデル(無意識に行動できる運動能力のひな形)の数が貧困だと
>思われる。小脳の働きがひどく悪い事と、大脳との連係ができて
>いない為に動きが鈍く、不自然。筋肉の発達に軽い問題もあるが
>それも脳の連係の問題。「まっすぐが、わからない感覚がある」
>定期的に脳波が乱れている。音と光の刺激で脳波がひどく乱れる。
>それで、結果として感覚の統合に問題がある。

あるいは私もこのタイプかもしれません。
情報の伝達で難渋しているのは、思考回路や感覚神経ばかりでなく、小脳と大脳の間の同期を取る神経でも起きているのですか…
脳波は、私の場合も「自閉症」が高機能タイプ(後にASであることも判明)であることを裏付ける証拠物件となりました。

>股関節に軽い変型があるので、足を交互に使うような運動はできない。

>>>最近になって気づいたことですが、もしかすると私の場合、変形性股関節症が19歳にして末期状態に至ったという展開に、ASが絡んでいるかもしれない、ということに気づきました。
(来年3月の変形性股関節症の定期検査の際に、担当ドクターが発達障害のことを御存知かどうかということも含めて確認してみたいです)

平衡感覚が悪いために、左右の股関節に均等に体重がかからず、左側の股関節の筋力が弱かったために左寄りに体重がかかり、当時の担当ドクターがびっくりするぐらいのハイペースで脊柱側彎が進行しました。ドクターも予想していないほどの体重のアンバランスで、変形性股関節症が予想外のスピードで進行したということは素人の見解でも十分に考えられます。
ある意味では、こういった悲劇的な展開は起こるべくして起こったともいえるでしょう。

>目にも問題がある。軽い、斜視、眼振があり、左右の目でみていても
>片目がひどい乱視で(しかも利き目)、眼圧が高く、水晶体に問題
>があるので(空気中につぶが見える)視覚を頼りにした運動ができない。
>片目ずつ、独立して立体をみているので、盲点(死角に該当する範囲点)
>が非常に大きいので、見ていても見えていない時がある。

こうして考えてみると、発達障害は時に看過できないほど重大な健康障害をもたらしている可能性がある、ということは否定できませんね。

>逆に耳が良く、リズム感があるので、縄跳びやスキーといったリズムが
>必要な運動なら人並みにはこなせる。

リズム感があるのなら、カラオケは得意だとは存じますが、如何でしょうか?
楽器の演奏については如何でしょうか?

私がカラオケで音程の乱れを指摘されながらも、ほとんどの機種の採点機能で平均80点以上をマークしているのは、やはりリズム感が良好だからだと信じておりますが、リズム感のとおりに体が動いてくれないのが問題です。フォークダンスの如きでも、動きがでたらめになってさらし者にされたことは何度あったか知れません。

>股関節が悪いので、ひとりだけ、開脚が上手く出来ずに、居残り
>指導を受けたのが悲しかった。
>バレーボールで、たまたまボールを受けた時に、手首が変な方向に
>曲ったので、体育教師に見学を命ぜられた経験あり。
>跳び箱に何度も激突していたので、体育教師に心配された経験あり。

余談ですが、私は身障者に体育の授業を見学させるスタイルの授業には反対ですね。見学しても役に立たない授業をひたすら見学させるより、別メニューでストレッチングなど、リハビリを主体とした運動をさせるほうがよほど有意義だと考えております。
ただこれは、本来は変形性股関節症のフォーラムで訴えるべきことなので、今回はこの程度にしておきます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4786 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.