アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23873] アスペルガーの診断について ムスカリ 08/1/26(土) 18:13 [未読]

[#23967] 内向的なアスペのコミュニケーションについ... rii 08/1/29(火) 23:44 [未読]
[#23980] Re:内向的なアスペのコミュニケーションに... ムスカリ 08/1/30(水) 20:43 [未読]
[#24003] Re:内向的なアスペのコミュニケーションに... rii 08/2/1(金) 1:02 [未読]
[#24022] Re:内向的なアスペのコミュニケーションに... ムスカリ 08/2/2(土) 8:57 [未読]

[#23967] 内向的なアスペのコミュニケーションについて
 rii  - 08/1/29(火) 23:44 -

引用なし
パスワード
   たくさんレスがついていたので、私のも読んでほしい!と思って書いています。
(迷惑な人ですみません。)

 私は心療内科医に専門じゃないからはっきり言えないけど、アスペルガーじゃないかなぁと言われています。

 私は内向的ですが、心の中では多くの衝動を抱えています。
ですので、それを表に出さないようにするために我慢の連続でした。
小学校のころは、朝礼だとか、どうしてもある一定時間、同じ格好でじっとしていないといけないことが苦痛でした。自分の呼吸まで意識してしていました。(強制ではなくただボーとするのは得意でしたが)

 私なりの考えですが、ただ内向的な人は、慣れて心許せる人とは、コミュニケーションが取れて、ああ、この人こんな人だったんだ〜と分かってもらえるようです。
 対して、アスペの内向的な人(私)は、そういうのが全然ありません。最初から最後まで衝動を抑えることで精一杯です。


 私は、コミュニケーションが取れないことを克服したくて、学生時代にバイトは必ず客商売をしていました。そのおかげでなんとか人と話せますが、人と接触することにより、衝動的がよけいにつきまとってきて、疲れてしまって長い対人関係が作れません。でも寂しくて、人がいるとどうにかコミュニケーションしようともがいてしまうんですね。そしてまた疲れてしまって、会いたくない衝動がおきて関係が破綻してしまっちゃいます。

ただ、長い期間を経て作られた人間関係(部活でいっしょだったとかで、1年以上会わなくても気楽に連絡が出来る人)は、お互い慣れてて衝動が少なくてすむので、なんとか続いている友達もいます。


こんな人もいるぐらいに読んでいただけるとうれしいです。

[#23980] Re:内向的なアスペのコミュニケーションについて
 ムスカリ  - 08/1/30(水) 20:43 -

引用なし
パスワード
   riiさん、こんにちは。
たくさんのレスで、いろんな意見が聞けて助かっていますよ。迷惑なんて思いませんよ。

内向的で、衝動を抱えているのですか。衝動が何なのかな〜って思いました。

内向的でも、同じ様な性格の人とか同じ悩みを持つ人とかとは、共感から仲良くなることが多いですね。
でもアスペルガーだと、感覚が違うのですか・・・共感が難しいのかしら?

接客をしていたのは、すごいですね。とても緊張しますよね。
私も仕事はしていますが、接客は出来ないですね・・疲れますから・・

他人と友人になり、信頼関係を築き、長い間の付き合いをするというのは、内向的な私も大変です。
会おうかと連絡するのも、メールをするのも、相手が本当に迷惑じゃないかな?と考えたりするので、自分の気持ちだけでは進めません。
でも、相手からメールが来るのだけを待っていては、関係は薄くなります。
人の気持ちは、目に見えないし、人が言うことが全て本当の本音とは限らないと思ってしまうので、難しくなります・・このへん、ACの感覚かもしれないです。

全ての面で疑い深いので、あっさり生きてる人が羨ましくなります・・・

[#24003] Re:内向的なアスペのコミュニケーションについて
 rii  - 08/2/1(金) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ムスカリさんこんにちは。

衝動・・・そうですね、私もよく分からないのですが、”「うわー」と叫んで走って逃げ出したい”とかですかね。実際にそんなことをすると目立ってしまうので、内向的な部分がそれを抑えているような気がします。

または、感情の抑制が効かず、これをしたいと思ったら突っ走ってしまうところかもしれません。それができない場面でそれを抑えるのもエネルギーつかっちゃいます。

対人関係は、話上手にも聞き上手にもなれません。共感が少ないというのもあるかもしれません。普通の方より人に興味が少ないせいもあるかもしれません。会話という流動的なものに対して苦手なのもあると思います。   それでも聞き上手な人に自分の興味のあることを振られると、興味のある範囲で話せます。ですが、それ以外のこととなると苦痛になってしまいます。世間話とか。なので、中学のとき、あの子が寄ってくると漫画の話しかできないなぁ、みたいなことを言われてました。


>全ての面で疑い深いので、あっさり生きてる人が羨ましくなります・・・
私もですよ。疑り深くはありませんが、ケセラセラな人にいつかなりたいと思ってしまいます。


息子さんのことですが、まだ若いので、なんでもよいので興味のあることをのばしてあげられたらと思います。(まぁ、こちらから何もしなくとも、自分で見つけてくるでしょうが)

最近、主治医に尋ねました。アスペの人で成功されている方ってどんな職業についているのですか?
「う〜ん。大学の中で一人で黙々と研究に打ち込むとか、職人になって一人で作業するけど周囲から偏屈な人だと言われるが、腕はよいので仕事が来るとかかなぁ」
30女には、まったく参考にならん意見でした。

なので、興味のあることがうまく専門的に掘り進められれば、仕事にも不自由しないかも? 人間関係のことはさておき。

[#24022] Re:内向的なアスペのコミュニケーションについて
 ムスカリ  - 08/2/2(土) 8:57 -

引用なし
パスワード
   riiさん、お返事ありがとうございます。

そうなんですね、衝動って、そういうことなんですね。
なんとなく分りました。感情の抑制も難しいのですね。

興味のあることを振られると、話すって、納得です。
息子も中学の時、「ゲームのことしか、話すことないし。」と言ってました。
不登校ながらも同級生と付き合いがあったようなので、「進学のことを話さないの?」と聞いた時に、そう答えていました。

共感力は息子は低いと思います。まあ、親に対してだから、余計そう思うのかもしれないですが・・・
明らかに、下の娘のほうが親を見てるというか気遣うので、共感してくれる感じです。

息子は小学校からゲーム大好き、中学からはパソコンも大好き、絵が得意、習字も得意で、今の高校は美術の才能を買われて入ったところもあります。
中学で息子の描いた絵が入選して受験に活かされたようなので。
でも、息子は美術部には入らず、また五月雨登校を繰り返しています。

主治医のおっしゃること、そうなのかもしれないですね。
研究職か、職人的な仕事をすれば凝り性なだけに、極めることができるかも。
息子は絵の才能、パソコンの知識、アニメ好きゲーム好きなどから方向性を見出せたらいいのかも・・・

まずは睡眠障害とどう付き合うか、医者へ行くか自分で治すか、その状態を受け入れて、その時間帯でも通える学校へ行くか仕事を探すか・・・

やっぱり、息子の決めることですよね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.