アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23873] アスペルガーの診断について ムスカリ 08/1/26(土) 18:13 [未読]

[#24016] Re:アスペルガーの診断について ムスカリ 08/2/1(金) 23:24 [未読]
[#24020] Re:アスペルガーの診断について 大介 08/2/2(土) 1:20 [未読]
[#24024] Re:アスペルガーの診断について ムスカリ 08/2/2(土) 9:24 [未読]
[#24026] Re:アスペルガーの診断について 秋桜(管理人) 08/2/2(土) 9:37 [未読]
[#24029] Re:アスペルガーの診断について 大介 08/2/2(土) 10:55 [未読]
[#24032] Re:アスペルガーの診断について 大介 08/2/2(土) 11:07 [未読]

[#24016] Re:アスペルガーの診断について
 ムスカリ  - 08/2/1(金) 23:24 -

引用なし
パスワード
   大介さん、お返事ありがとうございます。

お薬を飲んでいないのですね。睡眠障害も治療していないのですね。
それでも社会的に成功できる、お仕事があるということですか。
生活時間を普通にしなくても出来るお仕事なのでしょうか。

息子が大学へ行くかどうかは、全く分りませんが、高校で受けたスクールカウンセラーも社会へ出るまでの時間を長く持ったほうが適応しやすいだろうと言っていました。モラトリアムの時間を長く持ったほうが良いという言い方でした。
今は、高校が単位不足で中退かどうかの状態ですので、先のことは分りませんが、息子が将来、どうしたいか決めれば経済的なこともありますが出来るだけ希望はかなえたいと思います。

内省するチカラは、本当に息子は持っていないように感じます。
今の自分にとって、何が将来につながるかということを考えられないか、考えてもその瞬間のみで、すぐ忘れているのかもしれないです。
学校へ行かなくてはいけないと思っても、朝になると行くべき、と思う気持ちが弱まるのかも・・・

トータルで物事を捉えるということも苦手のようです。
今日のことだけが頭にあるようで、昨日、一週間前、10日前のことも考え合わせて方向を見るということが、なかなか出来ないようなのです。
そういう考え方だからこそ、学校も3日休んで2日は行くということができるかと思います。私だったら、3日休んだら、もう学校は行けない状態になると思います。周りが何を言っているかとか、想像しただけで無理!と思います。
ですから、学校へ行ける日は行くという息子が、すごいなぁ〜と感心することもありますね。

内省するチカラをつけるのに、私は単に息子が中学生になれば出来るだろうと思いましたが、全く無理のようで・・

大介さんは、どのように内省ということ、自覚するということが出来るようになったのでしょうか。
また、親御さんの接し方が悪かった・・ようですが、では、どのように親から接してもらったら、内省や自覚ができやすかったと、お考えですか。
差しさわりがなかったら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

[#24020] Re:アスペルガーの診断について
 大介 メール  - 08/2/2(土) 1:20 -

引用なし
パスワード
   私は専門職なので一般には参考にならないと思います。
行動に問題があってもそれ以上の技術力でカバーしています。
極端な話、ビルゲイツはどんな問題のある行動をとっても
社会的に認められ、評価されていますよね。

専門性のある他の人では代わりのできない職種につくことで
アスペルガーにとっての就労の問題は解決できるのではないでしょうか。
興味の範囲が狭く執着的であるというアスペルガーの特性は
その狭い範囲の興味を職業に結びつけると一般の人以上の時間を
その興味に費やし、能力を発揮できる可能性は高いと思います。

内省する力に関しては、人から何らかの注意を受けた際に、
以下のいずれかの思考パターンになると思います。

1.自分は悪くない。世間が悪い。世間が間違っている。

2.自分が悪いのかもしれない。ただ、なぜ悪いかは分からない。納得もできない。また世間も悪い。

3.自分が悪いのかもしれない。ただ、どうすれば良いのか分からない。

4.自分が悪いのかもしれない。なんとかしたい。

5.自分が悪い。なんとか改善しようと試みる。

多くのアスペルガーは 1 になっていると思います。
自分が間違っているという思考がまったくありません。完全に抜け落ちています。
このようなタイプは自分を鑑みて、将来、犯罪者になる可能性は極めて高く、
注意深く導く必要があると思います。

私の場合は、1 で、更にいつも逃げていました。
そうすると、大人になっても 1 のままで内省することはなくなります。

この状態をなんとか 2 や 3 に持って行く必要がある訳ですが、
簡単にはできないと思います。
自分がどうやって内省するようになったかをうまく説明できません。

認める、誉める、その上で間違っている所を正す、
それをひたすら根気よく繰り返すのがいいと思います。

うまく説明できなくてすいません。

それでは。

[#24024] Re:アスペルガーの診断について
 ムスカリ  - 08/2/2(土) 9:24 -

引用なし
パスワード
   大介さん、質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。

どの人にも言えることですが、自分の興味のあることを仕事にできて収入を得られたら、それはいいですよね。
アスペルガーは専門職ならば、チカラを発揮できるということですね。
それもその人の興味のある得意分野なら・・・

内省についてのお話、分りました。
私の感覚としては、全く理解できないですけど、でも、そういう考え方で改善しようとしなのかなと思いました。

中学の頃の息子を見てると、自分の状況を分ってないし、努力する気もないし、いつもその場しのぎで逃げていると思いました。
自分が都合悪いことになると、逃げてて、それが結果的に眠りに逃げて睡眠障害になってしまうのか・・・と思えたのです。
逃げてることに気がつかないのかと思うと、問題点を息子に言うことで気がつくのかなと思っていろいろ言ったのですが、どうしても責める言い方になってしまいました。腹も立ちますし。
なぜ、分らないのか、今こうして逃げていると、この先も生きていくのに大変になるのは自分なのに、なぜ理解しないのか・・と。
今も多少、思います。

でも、それがアスペルガーだから、と言えば、そういう脳だから、と言うことなのでしょうね。
今、それでも息子は高校へ休みながらも通っていて、「もう辞める!」と言わないだけ、逃げることをしていなのかなと思います。

責める言い方は、誰にとっても心を冷やすだけで、温めることはできないですね。今は、それだけは辞めようと努力しています。
親としては、何とか子供の将来を生きやすく、社会に適応しやすくしてあげたい、と思うので他人に言うより余計に責めたり、チカラの入る分、押し付けたりしてしまいます。
親として子供に責任がある、思う所以です。

認める、褒めるが内省力をつけるのに必要なのですね。
そうですね、やはり子供の心を温めることができる親であれば、子供を認めて見守ることもできるのでしょうね。
温めることのできる親になれるように努力したいです。

箇条書きの説明、分りやすかったです。ありがとうございました。

[#24026] Re:アスペルガーの診断について
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/2/2(土) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼大介さん:
管理人の秋桜です。療育経験のある当事者で成人後言語聴覚士として医療機関や行政機関で働いていました。今は体調を崩したので療養をしながら不定期で仕事をしています。

ちょっと気になった表現がありましたので、今後注意していただけると幸いです。

>多くのアスペルガーは 1 になっていると思います。
>自分が間違っているという思考がまったくありません。完全に抜け落ちています。
>このようなタイプは自分を鑑みて、将来、犯罪者になる可能性は極めて高く、
>注意深く導く必要があると思います。

発達障害ネットワーク(JDDNet http://jddnet.jp/)の講演で少年鑑別所の担当者がお話しされたことによると、多くの発達障害の当事者の場合は犯罪者よりも被害者になっている方が多いという話でした。

「犯罪者になることを予防するより、被害者になることを予防する方がずっと難しい」というお話をされていました。

現在発達障害の報道は犯罪絡みが多いため、たくさんの親御さんが不安になっています。その辺りの事情も考えていただけると幸いです。

私も対談に参加している「発達障害とメディア」(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877982736/ayakatanet-22)にもその辺りのことが書かれています。よかったら読んでみてください。

[#24029] Re:アスペルガーの診断について
 大介 メール  - 08/2/2(土) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>▼大介さん:
>管理人の秋桜です。療育経験のある当事者で成人後言語聴覚士として医療機関や行政機関で働いていました。今は体調を崩したので療養をしながら不定期で仕事をしています。
>
>ちょっと気になった表現がありましたので、今後注意していただけると幸いです。
>
>>多くのアスペルガーは 1 になっていると思います。
>>自分が間違っているという思考がまったくありません。完全に抜け落ちています。
>>このようなタイプは自分を鑑みて、将来、犯罪者になる可能性は極めて高く、
>>注意深く導く必要があると思います。
>
>発達障害ネットワーク(JDDNet http://jddnet.jp/)の講演で少年鑑別所の担当者がお話しされたことによると、多くの発達障害の当事者の場合は犯罪者よりも被害者になっている方が多いという話でした。
>
>「犯罪者になることを予防するより、被害者になることを予防する方がずっと難しい」というお話をされていました。
>
>現在発達障害の報道は犯罪絡みが多いため、たくさんの親御さんが不安になっています。その辺りの事情も考えていただけると幸いです。
>
>私も対談に参加している「発達障害とメディア」(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877982736/ayakatanet-22)にもその辺りのことが書かれています。よかったら読んでみてください。

多くのアスペルガーと書いたのは「私を含む一部」と訂正させていただきます。
私自身、多くのアスペルガーを知らないので、「多く」と書くのは誤りですね。
ただ、私自身に関しては、犯罪者になっていた可能性は極めて高いと思っています。
今もそれは常に意識しています。ただ、これは私が特殊なのかもしれません。
周りがどう導くかは極めて重要であるという思いも確信に近く持っています。

[#24032] Re:アスペルガーの診断について
 大介 メール  - 08/2/2(土) 11:07 -

引用なし
パスワード
   ▼大介さん:
>▼秋桜(管理人)さん:
>>▼大介さん:
>>管理人の秋桜です。療育経験のある当事者で成人後言語聴覚士として医療機関や行政機関で働いていました。今は体調を崩したので療養をしながら不定期で仕事をしています。
>>
>>ちょっと気になった表現がありましたので、今後注意していただけると幸いです。
>>
>>>多くのアスペルガーは 1 になっていると思います。
>>>自分が間違っているという思考がまったくありません。完全に抜け落ちています。
>>>このようなタイプは自分を鑑みて、将来、犯罪者になる可能性は極めて高く、
>>>注意深く導く必要があると思います。
>>
>>発達障害ネットワーク(JDDNet http://jddnet.jp/)の講演で少年鑑別所の担当者がお話しされたことによると、多くの発達障害の当事者の場合は犯罪者よりも被害者になっている方が多いという話でした。
>>
>>「犯罪者になることを予防するより、被害者になることを予防する方がずっと難しい」というお話をされていました。
>>
>>現在発達障害の報道は犯罪絡みが多いため、たくさんの親御さんが不安になっています。その辺りの事情も考えていただけると幸いです。
>>
>>私も対談に参加している「発達障害とメディア」(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877982736/ayakatanet-22)にもその辺りのことが書かれています。よかったら読んでみてください。
>
>多くのアスペルガーと書いたのは「私を含む一部」と訂正させていただきます。
>私自身、多くのアスペルガーを知らないので、「多く」と書くのは誤りですね。
>ただ、私自身に関しては、犯罪者になっていた可能性は極めて高いと思っています。
>今もそれは常に意識しています。ただ、これは私が特殊なのかもしれません。
>周りがどう導くかは極めて重要であるという思いも確信に近く持っています。

補足ですが、被害者になることの方が多いってのはまったく同感ですね。
私自身、おかしな言動以外に特徴的な容姿をしているため、小学校、中学校と
ずっといじめの対象になってきました。
ただ、被害者になる事と加害者になる事は別問題として
切り離して考えた方がよろしいかと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.