アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4786 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2353] 体育の授業を異常に怖がる子 Chiquitita 04/12/19(日) 21:55 [未読]

[#2412] みなさんの投稿を読んでみて。 あさぎ 04/12/21(火) 14:02 [未読]
[#2430] Re:みなさんの投稿を読んでみて。 Chiquitita 04/12/22(水) 1:15 [未読]

[#2412] みなさんの投稿を読んでみて。
 あさぎ  - 04/12/21(火) 14:02 -

引用なし
パスワード
   みなさん 苦手と言っても 色々な理由があるんですね。私は先日書き込みした以外にも バスケ(走りながら 球をつくのがヘタ ボールが受け取れない ルールを考えているうちに 動きが止まる) 創作ダンス(動きが覚えられない) 持久力と瞬発力も無いし バーも飛び越せない(ゴムとびも苦手)から陸上全般も駄目でした。スケートと卓球は苦手でないと書きましたが これは みんなが熱心にやらないから 見劣りしなかっただけなんです。
まず 出来なかったので 集団における役割や競り合う事については考えた事がなかったのですが スポーツ観戦(特にサッカー)をしていてもとっさに何が起こったかわからないし こう攻めたら良かったのにとか気がつかないので 自分がある程度できていたら そう感じるのかもしれません。

「まっすぐが、わからない感覚がある」
とマキナさんが書かれてますが これとは違う問題でかもしれませんが 物を投げる 転がすのがうまくいかず 真っ直ぐにいきませんでした。また 字を書いていても 真っ直ぐに書けず 罫線の間で揺れた感じになります。
あと話 それますが ちくわを投げる劇団関係だった人の本のおかげで つらい時期 乗り越えられました。今もつらい時 読んでます。

平衡感覚が悪いのは、三半規管からの情報処理がパニックを起こすからだと考えられています。
Chiquititaさんが上のことや実体験を書かれていますが なるほど〜と思いました。私も揺れすぎるので 中途半端な空き加減の電車が苦手です。何かにつかまれたとしても支えるのが難しく 両手でつかまりたいと思いながら揺られています。

wentさんが「人並み・年齢相応にできるようになるかどうか」に、大人が執着しないでほしいです。「上達するプロセスを本人が楽しめる」ことが、大切だと思います。と書かれていますが 本当にその通りですよね。
半年間 娘をスイミングに通わせていたのですが 水に慣れない(顔つけ)し上達(一番下の級から上にあがらない)もしませんでした。親としては気長に通わせたかったのですが コーチはそれなりに教えようとするし 周りの子が まだ20級なの?とか言ったりして 嫌いになりかけているようだったので つい先日 やめたばかりです。で 幼稚園の先生との話でたまたまなのですが 指示に戸惑う事が多いなら 幼稚園が終わった後に週一でやっている体操教室が 人が少なく 丁寧に時間をかけてくれるので 体操なら好きそうな事だし 話も聞けれるようになるんじゃないですかと言う事で 通わせる事なったのです。もし 指示以外で何かつまずくようだったら みなさんが 書かれた出来ないでいる理由を参考にしたいと思います。(ちなみに ここで指示の理解力に進展がなかったら 相談所の方に再度相談する事になっています)

[#2430] Re:みなさんの投稿を読んでみて。
 Chiquitita メールホームページ  - 04/12/22(水) 1:15 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

▼あさぎさん:
>平衡感覚が悪いのは、三半規管からの情報処理がパニックを起こすからだと考えられています。
>Chiquititaさんが上のことや実体験を書かれていますが なるほど〜と思いました。私も揺れすぎるので 中途半端な空き加減の電車が苦手です。何かにつかまれたとしても支えるのが難しく 両手でつかまりたいと思いながら揺られています。

我々が平衡感覚の不調を訴えるのが三半規管の故障が原因でないことは、予期しない横揺れに弱くても、常時揺れっぱなしの電車や、ある決まった場所で揺れることが解っている電車では平気だということが裏付けています。

私が今から4年前に、船橋に出張して東京まで京葉線の電車に揺られて通勤していたときの話です。
市川塩浜と二俣新町の間にジャンクションがあり、ここで枝分かれした線路が西船橋へ向かう構造になっていますが、このジャンクションを通過するときの電車の横揺れがひどく、乗客は一様にふらついていました。
ところがこのジャンクションで横揺れを起こした電車の中では、実は私が一番安定した姿勢を保っていました。
その理由は、電車の横揺れの発生する場所をメートル単位で、また横揺れの発生するタイミングを秒単位で体に覚えこませていたからでした。すなわち、この電車から見える風景がこのアングルになったら揺れる、という「この瞬間」をしっかりと覚えることができたからです。

これは、三半規管そのものに故障が発生しているような状態では考えられない事例だとみられます。

三半規管と発達障害の関与の可能性については、体育の授業と関係のないジャンルで[#2429]にもう一つスレッドを挙げました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4786 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.