|
なほさん
ムスカリさんに書いた私の横レス、ごめんなさいね。
こちらにレスつけさせていただきますね。
ムスカリさん同様、私もどうしてもお母様の立場で考えてしまいます。
なほさんのレスを読んで、当事者の方の気持ちを理解するヒントが
いっぱいあって助かるなぁと感じる一方、
私たち(って複数形にしていいかどうかわかりませんが)の
伝えたいことが伝わっていないような、もどかしい思いを抱えています。
当事者の方が苦しんでいないとはこれっぽっちも思っていませんよ。
でも、定型の親のほうは「本人がいちばん苦しいんだよな」と思い直して
対応を変えることができるのに対して、当事者は「お母さんだって
大変なんだよね」と心持ちや対応を変える、ということができないわけですよね?
できない、とわかっているからこそ、求めることができない親は苦しいのです。
お母様のその苦しさを理解してあげてほしい、というのが
一番伝えたかったことです。
「理解」というのは、頭で「苦しいんだな」と思うことだけではなく、
その苦しみを和らげるためにはどうしたらいいのか、考えて行動に
移す、ということまで含みます。
ムスカリさんや私の場合であれば、息子が何を考えていて、
どういうことをしたいと思っていて、何がつらくて、
どんなサポートがほしいのか、そういうことを語ってくれるだけで、
だいぶ苦しみが軽減されると思います。
なほさんのお母様も同じではないかと思いますよ。
私もつくづく
>最近、アスペルガーとそうでない人にはここまで溝があるのかと感じます。
と思います。でも、だからこそ、言葉を尽くして、理解に一歩でも近づけるように、コミュニケーションをとりたいと思っています。
アスペの人は、いったん口にした言葉は取り消せないとか、その通りにしなくちゃいけない、とか思う傾向があるのかもしれませんが、「あ、この前はこう言ったけど」とか「よくよく考えてみたらやっぱり」とかそういう揺れのある内容でいいから、コミュニケーションを積み重ねていきたいと思っているのです。
実は今日、私も息子とぶつかってしまったので、ちょっと感情的な文章になってしまいました。ごめんなさい。でも、アスペの人の心を理解したいし、こちらのことも理解してもらいたい。そしてムスカリさんが書かれていたように、お互いにいたわりあって暮らしていきたいです。
|
|