アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2502 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24422] また、教えてください 困ったママ2 08/2/17(日) 10:42 [未読]

[#24435] 靴について SILVER 08/2/17(日) 20:11 [未読]
[#24443] 貴重なアドバイス有難うございます 困ったママ2 08/2/18(月) 9:56 [未読]
[#24447] 教えてください 困ったママ2 08/2/18(月) 10:37 [未読]
[#24460] Re:教えてください SILVER 08/2/18(月) 18:23 [未読]

[#24435] 靴について
 SILVER ホームページ  - 08/2/17(日) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼困ったママ2さん:

我が家では指しゃぶりはなかったのですが、「靴を踏む」について少々。

うちの息子は、靴を踏むどころか、上靴を履かなくて困りました。
発達障害の子たちは、どうも靴とか靴下とかを嫌う子が多いようです。
(アインシュタインも靴下が嫌いだったそうですよ)

学校では、ずっと上靴を履いてくれなくて、
親の会の顧問の先生に相談したところ、
「柔らかい靴をためしてみては?本人に実際履かせてみて、しっくりくるものを選んではどうでしょうか?」
と、言われたんですけど、どの靴を試してみてもやっぱりだめでした。

それでも、息子の4年生のときの担任の先生が、
ずっと息子に目をかけてくださって、担任じゃない頃から、
「靴を履かなければ、あぶないんだよ」
と、気がついたら声掛けしてくださり、

4年生になったときには、夏ごろにようやく上靴を履く事が定着しました。

本人は、靴の感触がいやなんじゃないかしら?
それで、靴を踏んで歩いてるのではないでしょうか?
我が家は、靴がだめになる前に、靴下がすぐにだめになってしまって、
(靴を履かないんですもの…)
それで困った期間がこのようにありました。

感覚過敏はありそうですか?

服なら、襟についてるタッグが嫌いだとか、
胸元の第一ボタンは、首がしまる感じがして嫌いだとか、
そのほか肌触りにこだわる当事者も多いです。


ものを大事にしようと叱っても、本人は靴のしめつけられる感覚がいやなのかもしれません。
だとすると、いくら叱られても本人には届きませんね?

靴を履く事の大事さを、丁寧にお嬢さんに教えながら、
感覚過敏の改善を考えられてはいかがかしら?

年齢と共に改善されるものもありますし、
カナータイプの自閉症児なら、感覚過敏の改善に肌へのブラッシングをしている家庭もあるとききます。

>、叱りたくなくても私の声を聞き留めない娘が嫌になります。どうしたら、解消できますでしょうか・・・

少しずつ、改善されていくのが見えて行くと、
自閉症児育児も楽しいですよ。

我が家では、「この子は、自分がわからないってことも、わかってないんだな」
ってところからはじまって、
本人が、わかってるようでわかってないところを教えていきました。

子供が「お母さんは、ぼくのわからないことをわかってくれる」と気づいてから、
指示が通りやすくなりました。

めーいっぱい、手のかかる子ですけれど、
健常児ならばなんでもない成長ひとつ、できたことが嬉しくなります。
発達障害児育児もまんざらじゃなくなりました。

[#24443] 貴重なアドバイス有難うございます
 困ったママ2  - 08/2/18(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   そう言えば・・・靴下も大嫌いです、娘。
 長靴やスリッパの様な靴なら踏みようが無いし、私自身がイライラしないので、保育園の先生と相談して保育園生活に差し支えないように、考慮して行きたいと思います。有難うございました。

[#24447] 教えてください
 困ったママ2  - 08/2/18(月) 10:37 -

引用なし
パスワード
   長い間、言葉の通じない娘との戦い?があり、保育園を選んだのですが、両親が当てにならないので、娘との生活で、私自身が娘の行動で「何度も叱りたくない」「イライラしたくない」といった思いもあり、保育園の延長までして娘との距離を置いて、先生に預けています。仕事を目一杯仕事をしていて、忙しがってるのは、親として、いけない事だったのでしょうか? 仕事は短めで、側に居た方が良いのでしょうか?小学校に入る迄に仕事をどうするか悩んでいます。

[#24460] Re:教えてください
 SILVER ホームページ  - 08/2/18(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼困ったママ2さん:
>長い間、言葉の通じない娘との戦い?があり、保育園を選んだのですが、両親が当てにならないので、娘との生活で、私自身が娘の行動で「何度も叱りたくない」「イライラしたくない」といった思いもあり、保育園の延長までして娘との距離を置いて、先生に預けています。仕事を目一杯仕事をしていて、忙しがってるのは、親として、いけない事だったのでしょうか? 仕事は短めで、側に居た方が良いのでしょうか?小学校に入る迄に仕事をどうするか悩んでいます。

距離をおく意味で、保育園に通わせ困ったママさんがその分リフレッシュできて、
そして帰ってきたお嬢さんに優しく落ちついて接することができるのなら、
それもいいんじゃないでしょうか?

でも、文面を読むかぎりじゃ、保育園から帰って来たお嬢さんとさらに距離を置いてしまってる感じもするので、それが心配です。
だいじょうぶですか?困ったママさん、お心も疲れてませんか?

発達障害児は育てにくいこともあって、お子さんが愛せない親御さんも多く、
それがますますお子さんの不適切行動が増えて行く一因にもなったりするので…。

つきなみですが、困ったママさんご自身のカウンセリングもいかがでしょう?
働くのは悪いことじゃないし、いっしょの時間をたくさんつくって子供へのストレスが増えるのなら、悪循環です。

でも、いっしょにいる時間もお子さんと距離を置きすぎてるのなら、
それもお子さんが傷ついてしまいます。

母子癒着や、ネグレクトとかで傷ついたままゆがんで育つのは、
健常児でも自閉症児でもいっしょです。

子供は自分への感心をひくために、余計行動が荒れるのは健常児のお子さんでもあります。
kazeさんもすすめられてる、ペアレントトレーニングもおすすめです。
これはよい親子関係をつくるトレーニングだそうです。

ご参考までにどうぞ。
おたがい、良い子育てしてきましょうね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2502 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.