アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2502 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24422] また、教えてください 困ったママ2 08/2/17(日) 10:42 [未読]

[#24436] Re:また、教えてください kaze 08/2/17(日) 20:22 [未読]
[#24444] また、教えてください 困ったママ2 08/2/18(月) 10:04 [未読]
[#24459] Re:また、教えてください kaze 08/2/18(月) 18:12 [未読]
[#24448] また、教えてください 困ったママ2 08/2/18(月) 10:38 [未読]
[#24457] Re:また、教えてください kaze 08/2/18(月) 18:07 [未読]

[#24436] Re:また、教えてください
 kaze ホームページ  - 08/2/17(日) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼困ったママ2さんへ

 はじめまして。KAZEと申します。
 発達障害の当事者で、アスペの子供の保護者です。

 我が子の場合ですが・・・
 現在小学3年生で、1年生までいつも靴を踏む子でした。
 私も、すぐ靴が傷んでしまいますし、あぶないのでやめさせようとしましたが直らず困っていました。
 ある日、旦那が、『もしかして、靴を履くときの動作に抵抗があるんじゃないか?』と気が付き、『靴べら』の使い方を教えました。
 やはり本人の中では、靴を履くという行為自体に抵抗があったようでした。

 そこで、学校にも靴べらを置かせてもらって、出先でも携帯用の靴べらを使うようにさせたら、靴を踏まなくなりました。
 現在では、靴べらを使う事が面倒になったのか、無くても踏まないようになりました。

 また、テレビやビデオ、ゲームに陶酔すると、他の事に全く応じない子でもありました。
 これに関しては、本人が最大限する時間を観察して、その時間より1時間少ない時間で、終わりだよという約束をさせて、それを徐々に短くしていきました。
 この時には、タイマーを使ったり、午前中だけだよというような、本人との話し合いの中での取り決めで、時間を短縮していきました。

 現在は、本人に『どの位の時間観るの?』と質問すると、自分で『二時間』という様に約束しています。
 このテレビの時間に関しては、ペアレントトレーニングやPECS、応用行動分析を利用しました。
 そう言った本で入門編みたいな本も、最近ではあるので、参考になさってみたらいかがでしょうか?

 こういったテクニックを親の方が覚える事で、親自身も叱らなくても済むこともありましたし、
 そうすると、親の方も少し余裕が出てきて、本人が頑張る間(例えば、靴を本人が履くまでの間)、イライラせずに待ってあげるようになれました。

 参考になるかは分かりませんが・・・


>指をしゃぶる、靴を踏む、テレビを見出すと人の話しが、全く聞えないくらい陶酔してしまうのですが、何度言っても止めてくれず、最近はテレビを家では殆ど観ていないのですが、「指しゃぶり」はひどい時はカーテンに隠れてしたり、「靴を踏む事」に関しては無意識なのか、毎日朝から当り前のように踏み、保育園のお迎えでも、娘の靴だけが無残です。大事に思えるように、自分で靴を選ばせたりしても結果は同じで、見るに絶えず、叱りたくなくても私の声を聞き留めない娘が嫌になります。どうしたら、解消できますでしょうか・・・

[#24444] また、教えてください
 困ったママ2  - 08/2/18(月) 10:04 -

引用なし
パスワード
    物珍しい物(大人のみが使用したり、特定の方が使用している物)にはかなり敏感に使いたがるので、「娘だけ」といった感じで、「靴べら」の案、参考にさせて頂きます。
 親が思うように、娘が動いてくれなかったとしても、私達夫婦だけが苦しんでいたわけじゃないと解っただけでも、私のストレスが緩和されました。
 他のアドバイスも、参考にさせて頂きます。有難うございました。
 

[#24448] また、教えてください
 困ったママ2  - 08/2/18(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   長い間、言葉の通じない娘との戦い?があり、保育園を選んだのですが、両親が当てにならないので、娘との生活で、私自身が娘の行動で「何度も叱りたくない」「イライラしたくない」といった思いもあり、保育園の延長までして娘との距離を置いて、先生に預けています。仕事を目一杯仕事をしていて、忙しがってるのは、親として、いけない事だったのでしょうか? 仕事は短めで、側に居た方が良いのでしょうか?小学校に入る迄に仕事をどうするか悩んでいます。

[#24457] Re:また、教えてください
 kaze ホームページ  - 08/2/18(月) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼困ったママ2さんへ

>長い間、言葉の通じない娘との戦い?があり、保育園を選んだのですが、両親が当てにならないので、娘との生活で、私自身が娘の行動で「何度も叱りたくない」「イライラしたくない」といった思いもあり、保育園の延長までして娘との距離を置いて、先生に預けています。仕事を目一杯仕事をしていて、忙しがってるのは、親として、いけない事だったのでしょうか? 仕事は短めで、側に居た方が良いのでしょうか?小学校に入る迄に仕事をどうするか悩んでいます。

 傍にいるだけが、子供のためにはならないと思いますよ。
 (個人的な考えですけれど)
 もちろん、関わる必要があるときは、たっぷり関わらなければいけないでしょうけれど。
 私も、アスペの子供を保育園に通わせて働いていました。
 働いている時間だけは、自分の時間でしたから、家での子供との関わりを上手くやるための精神状態を保つにはとても必要な時間でした。
 その証拠に、息子が小1になったときに、入学の条件として仕事を辞めて終日学校での付き添いを余儀なくされました。

 問題の多い息子でもあったので、周囲からの風当たりは強く、24時間息子と一緒ということは、自分の自分らしく居られる時間が奪われ、鬱になりました。

 この時ほど、保育園の先生方に感謝した事は無かったです。
 こう思われたらいかがでしょうか?

 保育園の保育士や学校の先生は、その子の一部分の時間を見守ってくれます。
 でも、親はずっとずっと見守らなければならないし、ギブアップする事も許されません。
 でも、完全無欠ではありません。
 自分の足りない部分は、誰かに助けてもらって、その分はいつか余裕が出来たらお返しできたらいいのではないでしょうか?

 私は今、単位制高校に通っています。
 それに関して、ある保護者の方は、『障害のある子供そっちのけで、無責任だ』とおっしゃいます。
 でも、こうした自分の時間があるからこそ、子供に問題が起きても追い詰められずにいられる自分があります。

 お子さんがどういう生活をされているのか、私にはわかりませんから、小学校に入ったら仕事を辞めた方がいいとか、続けたら良いとかという事はアドバイスできませんが、
私が一番に思うのは、その人なりの子供との関わりを見つけることで、子供は生き易くなるという事です。
 前レスにも書きましたが、仕事をするにも、辞めるにも、育てるためのテクニック(ペアレントトレーニングやPECS、TEACHなど)があると、ぐっと楽になったと私自身は感じていますので、挑戦してみて、また時期がきたら考えてみるというのはどうでしょうか?

 本当は地域でそう言ったアドバイスを受けられる機関があると、一番いいのかもしれませんが。

[#24459] Re:また、教えてください
 kaze ホームページ  - 08/2/18(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼困ったママ2さん:
> 物珍しい物(大人のみが使用したり、特定の方が使用している物)にはかなり敏感に使いたがるので、「娘だけ」といった感じで、「靴べら」の案、参考にさせて頂きます。
> 親が思うように、娘が動いてくれなかったとしても、私達夫婦だけが苦しんでいたわけじゃないと解っただけでも、私のストレスが緩和されました。
> 他のアドバイスも、参考にさせて頂きます。有難うございました。

 追記・・・
 最初は、一緒に使ってみるといいですよ。
 そうすると、楽なんだという意識が入って、うちの子はすんなり受け入れてくれました。
 本人が受け入れてくれないと、はじまりませんものね。
 上手くいくといいですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2502 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.