|
めえめえさん
レスありがとうございます。
>学校恐怖や対人恐怖は、不安を引き起こす要因がないところでは症状が
>出ないのが普通で、安心できるところでは落ち着いていられるのです。
あ、そうなんですね。そこはわかっていませんでした。
>でも、努力不足や怠けと思われたら当人はつらい一方ではないですか?
努力不足とか怠けとは思ってないんですけど、
なんでこんなに元気なのに学校に行けないのかな、と。
>なぜ、考えてることがわからないと困るのですか?
>親が子供の考えてることを理解できたとして、子供にどんなメリットが
>あるのですか?
子どもが考えていることを知りたいのは
まったく自分本意の思いですが、私が安心したいからです。
子どもにとってメリットになるのかどうかはわかりませんが、
彼が進みたい方向性なり、やりたいことなりがわかれば、
それなりにサポートしてやれるかなと思ったのです。
>どうして、お子さんご自身と直接お話できないのですか?
時折、直接話してはいますが、「どういうふうに考えてるの?」とか
「どうしたいの?」とか「感情に正しいとか間違っているとかはないんだから、
今、どう感じているのか教えて?」とか聞いても、答えが返ってきません。
>親も本音を出して、率直にお子さんと話すことはできますか?
私はかなり本音を語ってきたつもり(私自身の不安や息子に対する申し訳なさや
生まれてきてくれたことへの感謝など)ですが、息子に今の気持ちや将来のことを
尋ねると、ただひたすら無言です。
>うちだって最初から気持ちや希望を話してくれたわけではなく、
>3、4年間かけて一緒に戦ってきた戦友だからこそと思っています。
3、4年ですか。そんなに長くかかるのですね。
めえめえさんのお子さんは、ちゃんと自分の気持ちを話して
くれるんですね? 羨ましいです。
私も「一緒に戦う戦友」になりたいと願っているのですが、
息子が何かと戦っているような気配も感じられないのです。
|
|