アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2455 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24773] 書き込みを読んで感じたこと hatomi 08/3/4(火) 20:39 [未読]

[#24782] Re:書き込みを読んで感じたこと 秋桜(管理人) 08/3/5(水) 9:50 [未読]
[#24785] Re:書き込みを読んで感じたこと ぱんだねこ 08/3/5(水) 12:44 [未読]
[#24806] Re:書き込みを読んで感じたこと POLINECIA 08/3/6(木) 10:59 [未読]
[#24853] Re:書き込みを読んで感じたこと めえめえ 08/3/7(金) 23:15 [未読]

[#24782] Re:書き込みを読んで感じたこと
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/3/5(水) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼hatomiさん:
管理人の秋桜です。言語聴覚士として病院や行政機関で支援してきました。子どもの頃は自閉症やアスペルガーの特性が強かったのですが、療育などの支援を受けて育ち、今は日常生活や仕事は問題なく暮らせています。

>掲示板をロムしていて気になりますが、特に、当事者の男性の書き込みに、過去に行った、家族に対するいじめや、動物に対する残虐行為についての正当化とも取れる記述が目に付きます。
>
>過去の反省もしくは、相談として書き込むのならばともかく、読んだ限りでは、その行為を障碍故に仕方ないことと、アドバイス上での単なる出来事として、反省もなく居直っているようにも読めます。自身の客観性が見られないことは、世間の常識から見て倫理的に許されないことであり、障碍に対する世間の偏見を助長することにもなりかねません。
>
>彼らが行っていることは、自分よりも弱いはずの相手に危害を加えているだけに、各自自重するべきと存じますが、過去の過ちについて、居直る発言は、読んでいて、不愉快でもあります。
>
>それについて、皆さんは、どのようにお考えか知りたいと思います。

このような気持ちを書いていただけて、とてもありがたいと思っています。本人も他の人に指摘されることで「ハッ」とすることも多いかと思います。

人間自分にされたことについてはとてもよく覚えていますが、人にしてしまったことは気にしないことが多いものです。

また自分がしていることを客観的な視点から考えてくれる人というのはとても貴重な存在ですし、その場では耳に痛いことでも往々にして当たっていることがあります。

言い出すのにはとても勇気が必要だったと思います。でも黙っていてはいけないという気持ちだったのではないでしょうか。

私や夫が望んでいるのはこのように他の視点から「こう感じている」という色々な視点からの意見を出し合いやすい掲示板です。そのためにも個人指名ではなく、今回のような問題提起の形で書いていただいてとてもよかったと思いました。

[#24785] Re:書き込みを読んで感じたこと
 ぱんだねこ  - 08/3/5(水) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:

ぱんだねこと申します。自分の親がアスペルガーではないかということで以前相談させていただきました。私自身は“ややアスペ寄りの定型者(非当事者)”です。(自分ではそう思っています)

以前はときどき書き込みをさせていただいていましたが、最近はあまり書き込みをしないよう心がけていました。

理由は、
・私自身、アスペについてそれほど詳しく知っているわけではないこと。
・ 〃 、当事者の方の気持ちや考え方をきちんと理解できているわけではないこと。
・以上2つの理由から、不適切な発言や、参加者の皆さんが不快に思われるような発言を(意図せず)してしまうかもしれないと思った。
・ほぼ定型者である私の意見は、当事者の方の気持ちや考え方を否定したり、傷つけたりしてしまうのではないかと思った。
・ほぼ定型者である私の意見は、多数派の論理の押しつけになるのではないかと危惧した。
・ここに書き込みをされている方のほとんどが、当事者もしくは、子どもが当事者である親御さんなので、私のような立場の者(親が当事者)が発言することが場違いに思えた。

などです。

今まで、掲示板をロムしていて何度か「あれ?」と疑問に思ったり、「その意見は違うんじゃないかな」と思ったことがありました。

けれど、私の意見はあくまで「多数派に近い考え」です。
私が自分の意見を書くことは、当事者の方の気持ちや論理を安易に否定することになりはしまいか。あるいは、暗に「多数派の論理に従え」と言ってしまうことになるのでは。
そんな風に考えていました。

hatomiさんの書き込みはとても新鮮でしたし、個人的にも同意見です。
また、秋桜さんの書き込みを拝見して、「いろんな人が対等に意見を言ってもいいのかな」と少し勇気づけられました。

とはいえ、個別のケースについてコメント(特に否定的な意見)することは私にとってはまだまだ敷居が高いですね。

[#24806] Re:書き込みを読んで感じたこと
 POLINECIA  - 08/3/6(木) 10:59 -

引用なし
パスワード
   あたしがここ半年ぐらい書いたコメントでちょいとばかし
弊害が出ていたので、補足しておきます。
(以下、あたし個人の見解)

▼hatomiさん
>はじめは、上から否定的なコメントをすることになりはしないか?
>と私も、投稿をためらったのですが、

▼ぱんだねこさん:
>けれど、私の意見はあくまで「多数派に近い考え」です。
>私が自分の意見を書くことは、当事者の方の気持ちや論理を安易に否定すること
>になりはしまいか。あるいは、暗に「多数派の論理に従え」と言ってしまうこと
>になるのでは。そんな風に考えていました。

注意そのものが常に「上からの価値観の押しつけ」
「多数派の論理の押しつけ」になるとは考えてございません。
問題になるとすれば、注意する側が注意した当事者に対して
「それは発達障害の当事者の悪い傾向だ」
「多数派の人はそんなことはしない」というメッセージを
送りつけていた場合でしょう。
この場合

・当事者が変えることのできない属性に対する批判
(言動を変えることはできても、診断までは変えられないので)」

・当事者の発言から「発達障害的」なものを取り出し、
それに基づいて当事者の発言を一方的に解釈する認識の暴力の発生

・注意した本人が自らの発言に対して何らかの権威づけ
がなされている。

という場合もございますので
この掲示板上で釘をさす発言をすることもございます。
(あくまで参考意見に過ぎませんが)
という訳で、
ネット上のマナー全般まで否定している訳ではないという点だけは
強調しておきましょう。
当然、注意全般を否定している訳でもございません。

敢えて判断が難しい例を挙げるとすれば、
hatomiさんが指摘しておられる
「発言によってはAS当事者全体のイメージが損なわれるのではないか」
というケースについてでございます。
これは障害に対する理解と肯定的な態度を促進する活動で
発生する弊害と一つと捉えているのですが、
肯定的なイメージを促進する過程で
逆に当事者を窮屈にしてしまうという場合がございます。
例えば

・肯定的なイメージを維持するために
障害や社会参加について前向きな発言ばかりが発信され、
現時点で前向きになれない当事者までが
本当はそう思っていなくても前向きな発言ばかりをしなくては
ならない状況に追い込まれてしまう

・支援や理解促進のために
当事者が社会や行政を批判することを制限されてしまう。
あるいは当事者として好ましくない発言として扱われてしまう

・当事者本人が周囲の人に理解されるか否かを
自らの行動原理として採用してしまうようになり、
自由な発想ができなくなってしまう

・犯罪と結びつけられて考えられるのを防ぐために、
当事者の言動が通常より厳しくチェックされてしまう。

といったことが挙げられるでしょう。
障害者どころか、ほとんどの人は
四六時中他人に理解を求めるためだけにこの世に生を受けている
訳ではございますまい(それはさすがに窮屈だろう)。

理解と肯定的態度の促進する活動が時として、
当事者の言説や感性,ありのままの感情,発想を
抑圧してしまっている場合がないのか?
この辺りの検証は
若干必要な場合があるとも様々な当事者の活動を見ていて
感じてございます。

以上、乱文失礼いたしました。

[#24853] Re:書き込みを読んで感じたこと
 めえめえ  - 08/3/7(金) 23:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼ぱんだねこさん:
>・ほぼ定型者である私の意見は、当事者の方の気持ちや考え方を否定したり、傷つけたりしてしまうのではないかと思った。

ぱんだねこさんは思慮深い思いやりのある方なんでしょうね。
しかし秋桜さんのおっしゃる通り、指摘されなければ気がつかない
認知の穴や偏りがある当事者の立場から言えば、個人的には、
社会的に許容されないと思われる発言は、指摘していただいた方が
ありがたいです。

>hatomiさんの書き込みはとても新鮮でしたし、個人的にも同意見です。
>また、秋桜さんの書き込みを拝見して、「いろんな人が対等に意見を言ってもいいのかな」と少し勇気づけられました。

この点はまったく同意します。
頭の中で誰が何を思おうが考えようが自由ですが、
実際にしてしまうということ、掲示板というオープンな場で口に出すこと、
については、責任が生じることを忘れてはならないと思います。
”事実”として述べてるだけなのでしょうけれど、多くの人の目に触れる
ものですし、また文字として残るわけですから、本人のためにも、
慎重さが求められると思います。
反省していても反省できてなくても、自分視点の刺激的”事実”は敢えて
秘す、または具体的記述を避ける、などに気をつけることは、
生きやすさのために必要な社会的スキルではないでしょうか。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2455 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.