アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2444 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24791] 幼稚園児の困った行動 明子 08/3/6(木) 2:22 [未読]

[#24856] Re:幼稚園児の困った行動 めえめえ 08/3/8(土) 10:19 [未読]
[#24979] Re:幼稚園児の困った行動 明子 08/3/14(金) 16:54 [未読]
[#24988] Re:幼稚園児の困った行動 めえめえ 08/3/15(土) 9:53 [未読]

[#24856] Re:幼稚園児の困った行動
 めえめえ  - 08/3/8(土) 10:19 -

引用なし
パスワード
   一連のスレッドを読ませていただきました。
困った行動、にも危険なものから体裁の悪い程度のものまで、
レベルがありますよね。
あと、大人の言うことに耳を傾ける姿勢は大事だと思います。
(自分を外から見る訓練にもなると思うので)

走ってしまうことについては、明子さんもおっしゃる通り
家族の中ではOKでもお友達と一緒に走り出すと危険な場合もあります。
危なそうな場所で手をつなぐのを嫌がるのでしたら、
明子さんの衣類をつかませる、荷物のベルトにつかまらせるなどは
いかがでしょうか。うちは言葉での指示は通る方でしたが、
手をつなぐのに抵抗を示すときは荷物の紐を握らせていました。
ついでに汽車汽車シュポシュポと歌ったりして(アヤシイ親子だ…)

大人の言うことに従ってみたら楽しかった、楽だった、よかった、
という経験を今のうちに積むことが大事ではないかと思います。
そのためには、子どもの言い分を通すときも「ここは車が来ないから
走っていいよ」等、状況や、大人の方も譲歩してることを口に出して
説明するといいかもです。
そうすると「ここは危険だから手をつないで」というのも一方的にならずに
聞き入れてくれるかもしれませんしね。
場面の見極めなど、まだ子どもにとっては難しいと思うので、
大人がメリハリをつけてやることは必要かと思います。

他の件について。
幼稚園のママさんたちの人間関係はよくわからないのですが、
「んもー、うちの子すぐ靴下脱いじゃうのよね。困ったわァ」とか、
あるいはちょっとおおげさに
「なんかときどき、動物園の飼育係になった気がするわァ」とか、
「お入学までには人間に進化してくれうかしら?」とか、軽い口調で
”親も困ってるししつけもしてるんだけどまだ発展途上なの”という
気持ちをカミングアウト(笑)できませんか?
私は保育園時代、自分から「まったく××で困っちゃうのよォ」と言うと、
実は同じようなことで困ってる親もいたりして、共感してもらったり
対応策を話し合ったりして、気が楽になりました。
”どうも呆れられてるようだ”と構えないで、口に出してみると意外に
”あー、親も苦心してるのね”、”成長したらしなくなるかもね”と
成長を見通しておおらかに見守ってもらえたりしました。
まあ、それだけ周囲に恵まれてたのかもしれませんが。
ご参考まで

[#24979] Re:幼稚園児の困った行動
 明子  - 08/3/14(金) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、お返事遅くなってすみません。

>あと、大人の言うことに耳を傾ける姿勢は大事だと思います。
>(自分を外から見る訓練にもなると思うので)

よその大人が注意しても全く聞こうとしない小学生もみかけるので、やはり素直なほうが、社会性が身につけられるのになあ、と思うことがあるんです。
大人に注意されたとき、注意されたこと自体に反発してしまい、自分に非があるかどうかを冷静に判断できない子にはなってほしくないな、と思います。
いい歳になっても、人から注意されると逆ギレしてしまう人をときどき見かけますよね…。
また、大人の意見に耳を傾けて、自分の行動を修正したらうまくいった、という成功体験を重ねていくことによって、将来的には、大人だけでなく友人・知人の意見も受け入れられるようになっていくのでは?と思ってます。

>走ってしまうことについては、明子さんもおっしゃる通り
>家族の中ではOKでもお友達と一緒に走り出すと危険な場合もあります。

そうですね。
その後、みなさんのアドバイスを参考に「このままじゃいけないな」と思い、道路では手をつなぐ・手をつながないなら歩くを徹底したら、大体できるようになりました。
最初は、少しゴネていたんですけど…私の根気が足りなかったんだな、甘やかしていたんだな、と反省しました。

ときには、ここでは走ってもいいよ、というのもありですね。
「走らないようにがんばっている」ことについては、認めてあげていこうと思います。

>幼稚園のママさんたちの人間関係はよくわからないのですが、
>「んもー、うちの子すぐ靴下脱いじゃうのよね。困ったわァ」とか、
>あるいはちょっとおおげさに
>「なんかときどき、動物園の飼育係になった気がするわァ」とか、
>「お入学までには人間に進化してくれうかしら?」とか、軽い口調で
>”親も困ってるししつけもしてるんだけどまだ発展途上なの”という
>気持ちをカミングアウト(笑)できませんか?

上の子の幼稚園時代からの知り合いが多いせいか、他の保護者の方々とは今のところ良好な関係です。
今回は、「もー野放しだから…」と自虐的な言い訳(?)をしてしまいました。
お母さん方は笑ってスルーしてくれましたが、「まったく××で困っちゃうのよォ」程度の話しかたをしておいたほうがよいのかもしれませんね。
実際このような話をすることもあるのですが、あまり言うと愚痴っぽくなってしまってどうなのかな?と思っていました。

[#24988] Re:幼稚園児の困った行動
 めえめえ  - 08/3/15(土) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
>よその大人が注意しても全く聞こうとしない小学生もみかけるので

わはは、いるいる(^^;
こういう子に限って、お家では親の言うことをきくいい子だったりして。
ときどきママさんサポーターで教室に入るのですが、特定の大人の言うことは
きく/きかない、大人の指示があいまいで理解できてないらしい、等
子供も色々ですよね。
「静かにしなさい」という声掛けではいっこうに静かにならないけど、
先生が「黙る」のジェスチャーをしたまま無言で待つと静かになる、とか。
あるいは、先日遊びのサポーターで入ったとき、まったく言うこときかない
風に見えた子たちも、最後に「黒板消してね」「イスをここにそろえてね」と
具体的に指示すると、渋々ながら(笑)動いてくれたんですよ。
大人の側も手を変え品を変えチャレンジする必要があるなー、と
興味深く思いました。

>その後、みなさんのアドバイスを参考に「このままじゃいけないな」と思い、道路では手をつなぐ・手をつながないなら歩くを徹底したら、大体できるようになりました。
>最初は、少しゴネていたんですけど…私の根気が足りなかったんだな、甘やかしていたんだな、と反省しました。

さすが明子さん、さっそく実行なさったんですね!
よい結果が出せてよかったですね。日頃の信頼関係の賜物でしょう。

中学時代の先生が、「先生ってのは先に生まれたと書くけど、それだけ
経験もあるしノウハウも持ってる、でも人格が上ってわけじゃない。
ただ、経験からアドバイスできることもあるってだけです」と
おっしゃってました。
大人と子供とか、親と子とか、先生と児童(生徒)というのも、
基本は人間対人間なんだな、と、私なんかは思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2444 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.