|
▼なるとまきさん:
つい先日も、 [#24064] で、この手の話題がトピにあがったと思うんですけれど、
こういう話題って、発達障害者側からすると、
「自分は差別されている」と、被害者的な意見も多そうなので
あえて私は、そういった内容にしないことを、最初に告げておきますね。
(ですから、スルーしていただいてもかまいません)
>このKYという言葉、すごくささいな時に
>使われているような。
>空気読め!言ってる方のその空気が
>本当に正しい空気なのって思うのですが。
ささいだからこそ、私は軽く流しては?と、思うんですけど。
相手に、「発達障害者に配慮して、KYの言葉をなくして!」
というより、こっちが気にしないようにする方が早いと、私は思います。
>回りに合わせる事ばかりに終始して
>違う視点から物を観る。
>違う意見にも耳を傾ける。
>こういう事も大切だと思い
その違う視点から物を観て、違う意見にも耳を傾けるのは、
私たち、発達障害者側からも大切だと思います。
シングルフォーカスになりやすい自閉症ですから。
私は、息子には違う視点で物を観ることを覚えていって欲しいです。
一応、親としてタテマエは、環境を息子のために整えようと、
あれこれ学校に交渉したり、
クラスの皆様に頭を下げてまわったりしてますが、
本音としては、息子が環境に自分をあわせるすべを覚えていって欲しいのです。
そのための療育です。
>でも、やっぱKYっと言葉嫌いです。
私自身は、職場で若い子が使ってるのを、
冗談で受け流してます。
私はそれほど気になりません。
はやりすたれは、あっという間ですから。
また、次の言葉が流行るだけだと思います。
|
|