アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2437 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24702] 自閉症者(当事者)が嬉しいと感じること 08/3/1(土) 2:00 [未読]

[#25013] Re:異文化理解について 明子 08/3/18(火) 15:36 [未読]
[#25027] Re:異文化理解について めえめえ 08/3/18(火) 22:23 [未読]
[#25047] 皆様へ 秋桜(管理人) 08/3/19(水) 22:47 [未読]

[#25013] Re:異文化理解について
 明子  - 08/3/18(火) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、こんにちは。

私が横から口を挟んでしまったので、余計にめえめえさんを混乱させてしまったのでは?と思います。

私は、ただ井戸端会議・世間話の話題に興味を持って、ちょっと書いてみたくなってしまったのですが…安直に書き込んでしまって、めえめえさんにご迷惑をかけて、申し訳ないです。
すみませんでした。

>また、定型発達の人が井戸端会議や世間話から情報を得る方法について
>本などの知識を通じて理解できますし、否定したつもりは全くありません。

私も、めえめえさんが否定しているようには感じませんでした。

>言い募られるのかがわかりません。

私は自分も発達障害の傾向があるものの、おそらく診断名はつかないだろう程度なので中間的な立場として、定型ってこんな感じじゃないのかな?と自分なりに書いたつもりでした。
でも、結果的に言い募ったと受け取られてもしかたがない内容だったですね。

ただ、mayoさんの発言は、特に「被害的に反応してる」「受け止めてない」ようには感じられませんでしたし、私もそのつもりはありませんでした。

また、問い質すことが「自閉の文化」を受け入れてない・否定してることにはならないのではないか、と思うのですが、いかがでしょうか?
むしろ、わからないことを質問して、理解を深めたかった、という見方もできるように思うのですが…。

[#25027] Re:異文化理解について
 めえめえ  - 08/3/18(火) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
>また、問い質すことが「自閉の文化」を受け入れてない・否定してることにはならないのではないか、と思うのですが、いかがでしょうか?
>むしろ、わからないことを質問して、理解を深めたかった、という見方もできるように思うのですが…。

はいはい、今はそういうことだと理解できました。
うーん、でも、自閉者の自伝等もありますので、本気で理解したいのなら、
そういう本をいくつか読んでいただいた方が早いように思います。

また、明子さんのアドバイス、

>相手の嫌がることをしないこと、相手の立場に立って物事を考えること、自分に甘く他人に厳しくならないように気をつけること、などである程度対応できないでしょうか?

これについては、自分では精一杯気をつけているつもりでおりましたが、
まあ今回ちょっとパニクッてしまったので今後肝に銘じます。
ありがとうございます。

>魅力や人格と発達障害とは全く関係のないことなので、多少ピンボケな発言をしても、「○○さんだから、まあしょうがないや〜」と大目に見てくれるようになるかもしれません。

これについては、せっかくアドバイスいただいたけれど、具体的に
どの場面でどうふるまえばいいのかわからないので、難しいです。

>発達障害の人が定型発達の人並みのコミュニケーション能力を身につけるのはまず無理と思われるので、周りに大目に見てもらえるようなキャラを身につけることなら、なんとかクリアできる人もいると思います。(世間には結構たくさんいる気がします)

発達障害、特に自閉と定型発達は、異なるコミュニケーション能力を持ち
使っているだけだと思っています。
自閉者同士、また定型発達の人との間でも、互いのコミュニケーション能力
を駆使し合いつつ、共感、と呼べる感覚はありますので。
そもそも、そういう定型発達のひとが当り前に獲得する社会的スキルを
自然には獲得し得ないから、社会性の障害と言うのです。

しかしこのスレッドでは、私はアドバイスを求めているわけではないので、
またいつか困ったときに具体的に教えていただけるとありがたいです。

[#25047] 皆様へ
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/3/19(水) 22:47 -

引用なし
パスワード
   このスレッドはこれで終わりにしてください。

先ほどめえめえさんからは「落ち着くまで書き込みは控えます」という連絡をいただきました。

また笛さんや明子さん、他の参加者にもご心配をおかけしたらすみませんとのことでした。

今回行き違いが生じた原因は自閉の要素が強い人とそれ以外の人のコミュニケー
ションやもののとらえ方に対する考え方の違いだと私は感じています。

自閉の要素が強い人にとってはコミュニケーションは論理的な問題解決課題であり、それを無意識のレベルでできるようになるまでは楽しいものになるとは限りません。楽しいものだと実感する経験が少ないということだけでも、知らない人にとってはかなり驚くことなのです。

これはずっと仕事をしてきても感じていることです。障害があっても自閉症のお子さんとそれ以外の障害のお子さんとではやはりコミュニケーションに関しては最初の構え方が違うものだな、と折に触れて感じています。

私自身は幼いころからの療育や周囲の人たちの支援でコミュニケーションを楽しむことができるようになりました。しかし夫は楽しみたいけれどもそれをこなすには試験問題を解くようなものであるのだな、と見ていて感じています。そしてそれは過去の私の姿でもあります。

それがなぜなのかも私は知っていつつも夫とコミュニケーションを取っていく上で傷つけられることは多いのです。そのためmayoさんもつい色々聞いてみたくなったのではないか、と私は思っています。

ただmayoさんが「コミュニケーションはなぜ楽しいの?」「ほめられるとなぜ嬉しいの?」と聞かれても答えようがないように、めえめえさんも「なぜ嬉しくないの?」と聞かれても答えようがないことを色々聞かれて混乱したのだと私は考えています。

コミュニケーションが楽しい、というのは動物同士でもあるので恐らくつながっていないと生きていられない本能のようなものだと私は考えています。細胞同士がコミュニケーションを取ることで生物は生きているのですから、ある意味当然と言えば当然のことです。

ただそれが感じにくいことが自閉症スペクトラムの人には多い印象があります。
そういうものだとご理解いただけると幸いです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2437 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.