アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4776 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2461] 言葉の力をください!その1。 わるなすび 04/12/22(水) 23:15 [未読]

[#2505] Re:言葉の力を kemekeme 04/12/23(木) 18:19 [未読]

[#2505] Re:言葉の力を
 kemekeme  - 04/12/23(木) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜さん:
>服を脱ぎ捨てたくはなりませんが、褒められるのはあまり好きではありませんでした。そもそも褒められるような経験をあまりしていなかった、というのもあるかもしれません。母は「褒めて育てる」というのとは正反対の子育てでしたし。
>でも大人がよく子どもにやるような「うわぁー!すごいねぇ!」といった褒められ方は全身に鳥肌が立つくらい本当に嫌いでした。「ワザとらしい!」という気持ちもあったし、何でこんな当たり前のことをいちいち褒めるんだ?という気持ちもありましたね。
>
↑これです。私が言いたかったのは。あと、私は結局自分に自信がないんです。褒められても、ホントに褒められたのか馬鹿にされたのかおだてられたのかがわからなので、調子にのっていい気になりたくない、というのもあります。
実際今でも鳥肌が立つことがあります…。

>そういうせいもあって、私は自閉の子にはあまり褒めないんです。もちろん「あ、よくできたね」といった褒め方はするし、「それでいいんだよ」ということは表現します。でもあんまり大げさには言いません。本人はできたことで満足できているし、褒めたことで逆にパニックを起こす子もいますから。以前担当した子でも「よくできたね」と言っただけで戸惑ってしまって、どうしたらいいのか分からなくなっていた子もいましたし。
>逆に自閉症じゃない子にはオーバーアクションで褒めちぎります。重度の知的障害の子でも自閉じゃない子って共感を求めてくるんですよね。

これって、相手が子どもではない場合どうでしょう?職場の後輩などは私にどう接してほしいのかしら?ってここで言われても困るでしょうけど。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4776 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.