|
▼ちほさん:
はじめまして。小学6年生、アスペルガー男児の母です。
わが家では、小学2年のときにいろいろと問題が出て、
私も、「うちの子、いったいどうしちゃったの?」と、
教育相談センターに相談しました。
そこで、発達に凸凹が見られる(つまり、偏りがある)といわれ、
児童精神科を受診。
「アスペルガー症候群」の診断がつきました。
>家では、聞き分けがよく 何も問題はないのですが
>学校では以前から問題児扱いされて困っています。
わが家も、家では聞き分けも良いし、優しい子なんですけれど、
学校(集団)となると、いろいろ問題を起こしました。
かんしゃくを起こすと真っ赤になって怒り、暴れ、
お友だちにケガさせることも日常茶飯事。
噛みついたり、物を投げたり。
「ごめんなさい」が言えず、
なにかあると机の下や、掃除用具箱の中のような狭いところへ逃げ込んで、
固まって動けなくなります。
家では、親思いで妹思いの優しいお兄ちゃん。
だけれども、パニックを起こしてる姿を目の当たりにし、
「これは尋常じゃない」と、診断に至りました。
診断から現在、専門療育を受けたり、
家や学校での対応などを変え、
暴れたり、落ちついたりを繰り返しながら、
現在、だいぶ落ちついてきています。
>でも、家では本当にやりやすいのです。
>英語教室・音楽教室・書道・水泳・学習塾に行っていますが、
>うまくいっているように思います。
>本当にアスペルガーなんでしょうか。
うちの子も、小人数だとほとんど問題がなく、
学校などの集団の場だと、不適切行動をおこします。
まずはお住いの地域の、児童相談所などにご相談されてみてはいかがでしょう?
ただ、今はどちらもこうした発達障害の子たちの相談や、
診断のできる医療機関は予約で満員だと思います。
うちも、最初の病院がひと月待ちました。
セカンドオピニオンの病院が三ヶ月待ちました。
専門療育のある病院を探し当てたのは半年後でした。
それでも、わが家はまだ早い方だと思います。
診断は、病院等の医療機関で。
ただ、もし、お子さんがアスペルガーかも、との前提で、
こうした行動は、どうしたら?
というご質問がありましたら、具体的に教えて下さいね。
そのときは、またいろいろわが家の場合で行ったことをお話ししたいと思います。
ご心配のことと思いますが、
もし「アスペルガー」などの発達障害の診断がついたとしても、
お子さんは、ちほさんの大事なお子さんにかわりはありません。
少々、手間かけた育児に切り変わるだけです。
重く考えなくても大丈夫ですよ。
|
|