|
まずは、レスありがとうございます。
▼アリステイデスさん:
> 僕は聴覚障害を持っていますので、それから想起することを。
>
> 聴覚障害も他人とのコミュニケーションに困難を伴う障害です。そこから、
>人間関係の構築に影響が及ぶことにつながります。
> 聴覚障害もその実情をなかなか理解してもらえない障害ですが、ほとんどの
>健聴者にとって、音声言語によるコミュニケーションは自然にできるものだから
>というのも、その理由のひとつでしょう。
>
> 物理的に見えない障害は理解されにくいものだと思います。
> でも、当事者にとっては、コミュニケーションが難しくて、人間関係の構築
>が難しいというのは辛いですよね。
そうそう、聴覚障害もだったのですね。
聴覚障害も、周囲の人にすぐに解るような外見上の特徴があるわけでもないので、なかなか理解してもらえないのはつらいですね。
私は現在電車で通勤していますが、町外れの小さい駅なので、電車がアクシデントで遅れた場合の案内放送は音声でしか流れません。電光掲示板がないので、聴力障害者には電車の遅れは解りません。
実際、今朝も踏切事故で電車に遅れが発生しました。(幸いにも私の乗っていた電車だけは、事故現場を発生時刻の前に通過していたので定時で走っていたが)こういった情報が伝わりにくい、ということも、我々健聴者はつい見過ごしがちです。
|
|