|
▼アンフェルさん:
>子供のうちに発見されなかったアスペルガーの方には大変な状況ですね。
>子供がなる病気とゆうことは、子供のうちになって治らずに大人になった
>人だって居るとゆう前提がお医者さんに無かったりするんですね。
当時は、成人の発達障害を診断できる病院等の情報がなかったものですから、
普通の精神科に行ってみたんです。
同じ精神科医でも、
発達障害を理解できるお医者さんと、知識を持っていないお医者さんが
いるんだと、わかりました。
ですので、発達障害の診断に関しては、
やっぱりその専門の門を叩くべきだな…というのが、そのときの感想です。
>毎日の日常を生きていく本人や家族の方には、自分で解決してゆくとゆう道しか残ってないのですね。
>本人がアスペルガーの場合、知ることと、知らないことではどちらの方が本人のためにいいですか。社会にあわせていけるようになるには、やっぱり自覚をしたほうがいいのでしょうか、それとも知らないで個性のままにして一生をすごさせたほうが幸せなのでしょうか。
これには、やはりふた通りの意見が私の周囲では聞かれます。
アスペルガーだとわからなかったから、健常者の中で健常者だと思って生きてきたことが、かえってプラスになった。
知らなかったことで、なんとかやってこれた。
という方と、
知ったから、自分と向き合い、無理をしてきたところは力を抜くことが出来て、
自分を知ることで、今までとは違った方法で解決することを考えられるようになった。
と、される方。
どっちが良いとは、確定できないですね。
その方の障害度や、性格にもよるうでしょう。
知ってしまったことで、自分はアスペルガーだから何もしなくていい、
健常者が自分に対して、気を使うべきだ、動くべきだ、
と、タガがはずれてしまう人だっているでしょう。
そこは人間、弱いですから。
一度崩してしまうとなかなか自分を戻せないし、
自分を律するために保ってられるのって、むずかしいことだと思いますよ。
ただ、アンフェルさんが、
自分がそうかも…と、思うことで、
自分が楽になれるよう工夫できる道をみつけられるのなら、
それもまたひとつの人生ですから。
AからEという地点に到達するのに、健常者が、B→C→Dと、
順番おって、一足飛びに到達できるところを、
発達障害者は、
Z→B→S→M→N→C→A1→A2→D→…と、やっと到着。
みたいな、すっごい回り道した到達のし方をしたり、
D→C→B→そしてE…というような、
逆順でやっと到着できたり。
そんな工夫が必要で、
自覚することによって、今まで健常者と同じようにB→C→D…
と、考えようとして疲れていたのが、
発達障害者なりの方法で到着できることを知って、楽になれた…とか。
そんなんだったのなら、プラスになれると思います。
その方法をさぐるために、
こちらのようなサイトを利用して
みなさんに、工夫のし方を問い掛けるのも
ひとつの方法かも、と思います。
|
|