|
全体が見えてないお話なので、どう考えていいものか?
わからないのですが、
命の危険に関るような事など、絶対にすぐにやめさせないと
いけない行動に対しては、激しく叱責するというのも
行動療法の中にはあると思います。
その場合、中途半端に叱るのでは、逆効果にもなりえますから
激しく、もっとも強い叱り方をしないといけないと書いて
ありました。
通常は、叱らず、望ましい代替行動の提示→出来る→誉める〔強化
望ましくない行動は無視〔消去〕というやり方が主になっている
ところが多いのだと思いますが、
その施設がどういう施設で、どういった人がいるのかによって、
基本とは違った、特殊な方法を用いないといけないような
事もあるようには思います。
また、逆に、知識不足から来る間違った対応もあるとは聞いています。
それも、またその施設の体制や、間違った対応をしている職員の
置かれた立場、背景等、複雑に関係しているようにも思えるので、
安易に、批判するだけでは、何の解決にもならないように思えます。
全体を注意深く見て、あきらかにおかしいと思われるところが
あるのであれば、私なら、しかるべきところに、その事実を伝え、
相談します。
私の子供は、アスペルガー症候群ですが、饒舌で、積極的に
人と係ります。感情表現も表情も豊かです。
アスペルガー症候群だから、何をされても腹が立たないとか、
話しかけられるのが苦手というわけではないと思います。
同じ診断名があっても、そこは人間で、皆違っています。
物事をあまりに近視眼的に見て、断定してしまうと、見誤る事も
多くなります。
ましてや、こういった事は、慎重に事実を確認し、慎重に
発言されるほうが適切に思えます。
>発達障害を診断・支援する公的施設での話なのですが、アスペルガー人が相手の場合は、
>・応対の基本は徹底無視
>・一方的に相手に指示を与え、相手の意見は聞き流し、必ず否定する
>・独り言や目立つ癖を少しでも起したら、激しく叱責する
>が徹底されているように見えました。
>
>アスペルガー人に対し、職員のこれらの対応を、まるでイジメそのもの!と感じ、私は見ているだけで酷く腹が立ちました。が、アスペルガー人は、そのような対応されて腹が立たないのでしょうか?
>それとも、アスペルガー人とのコミュミケーションには、無視と見えるほど遠く距離を置く必要があるのでしょうか?
>
>アスペルガー人の中には、饒舌に話しかけるひとが少なくないものですから、気にしないで私も話しかけていましたが、もしかしたらアスペルガー人にとっては苦痛だったのでしょうか?
>
>某巨大掲示板で同じ質問をしたのですが、思うような回答が得られなかったため、改めてここで質問させていただきます。
|
|