アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2316 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#26103] アスペルガー人への応対は無視と叱責が基本? ウルフカンク 08/5/24(土) 14:03 [未読]

[#26153] Re:アスペルガー人への応対は無視と叱責が... ウルフカンク 08/5/25(日) 23:27 [未読]
[#26158] Re:アスペルガー人への応対は無視と叱責が... 秋桜(管理人) 08/5/26(月) 11:12 [未読]

[#26153] Re:アスペルガー人への応対は無視と叱責が基本?
 ウルフカンク  - 08/5/25(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   たくさんのご返信、ありがとうございました。

アスペルガー人と書いたのには他意はなく、ここを見つける直前に、自閉症スペクトラムの人々のことを自閉連邦市民と書いてあったのを見たため、勢いでアスペルガー「の」人の「の」を抜かしてしまいました。
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

饒舌に話していても、会話好きとは限らない、とのこと、大変参考になりました。以後、接し方に気をつけます。

みなさまの意見を一巡拝読をさせていただいたところ、この情報だけでは何とも言えないが、一見イジメと見えるような対応手法をとることもありうる、というかんじでしょうか?

ちゃんと意味あってのイジメ風対応ならよいのですが、職員が単にイジメてるだけなら、問題だと思ったもので。


この公的施設には、機会があってしばらく見学していました。
子供向けではなく一般向けの施設です。
先に発達障害を「診断」・「支援」する、と書いたのですが、施設内に医師や臨床心理士はひとりもいなく、一般職員が自閉症やアスペルガーの判定を行っていました。誰でも判定できるよう、チャート図に纏まっており、
・こだわりの有無
・過集中の有無
・ひとりごとの有無
・職員への問題行動の有無
で自閉症の有無を切り分け、
・知能検査(IQテスト)
で高機能とそれ以外に分け、
・職員へ反論の有無
でアスペルガーと高機能自閉を切り分けるというものでした。
シロウトの私が言うのも変ですが、たしか自閉症の判定には生育暦が必要だったとおもうのですが、そのようなものは一切必要ないそうです。

先の無視・叱責のことは、自立に向けた支援実習を見学した時の事です。
しばらくの期間、見学できたのですが、どの人にも一様に無視・叱責で対応していました。
実習時間中だけでなく、休憩時間の独り言にも叱責していました。

肝心の支援実習の中身ですが、簡単な作業と生活訓練のようなもので、一日2回、午前と午後にひとつずつ課題を与え、各々が黙々とこなしていく、というスタイルでした。
課題のやりかたに行き詰って、手が止まったり俯してたりしていても、職員は一切、フォローしませんでした。独り言を言ったり、机を叩いたりすると叱責します。また、課題遂行はできているが、やりかたが異なっている場合(右手に持つものを左手に持ったなど)にも叱責していました。
課題遂行の成果には全く頓着せず、職員によると(課題が)まったくできてなくても構わないそうです。

実習を受けてるアスペルガーの人数人と話す機会もありました。みな一様に指導している職員が嫌だ、と言っていたのが印象的でした。そのうちの一人は、嫌いだけど、ここ(この施設)を出ていくと(通所の施設なので、通わなくなると、という意味だと思います)就職や生活の支援が受けられず、生きていけなくなるから、とも言っていました。

こんなところかな?何か思い出しましたら追加します。
また疑問点などありましたら、遠慮なくご質問ください。

[#26158] Re:アスペルガー人への応対は無視と叱責が基本?
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/5/26(月) 11:12 -

引用なし
パスワード
   管理人の秋桜です。言語聴覚士として病院や行政機関で発達障害の子どもたちの支援をしてきました。子どもの頃は自閉症やアスペルガーの特性が強かったのですが、療育などの支援を受けて育ち、今は日常生活や仕事は問題なく暮らせています。

ウルフカンクさんが心配や疑問を感じてこちらの掲示板に書かれたのだと言うことはよく分かります。そして職員の対応が適切かどうかが分からずに相談されたことも分かります。

ただ、このような対応について相談したいから、ということで細かいことをここに書かれるのはあまりいいことではないと私は考えます。

そのためこのスレッドは管理人以外はレスをつけられない処置を取らせていただきました。ご了承いただけると幸いです。

1.相談について

この掲示板で相談されること自体は問題ありませんが、この掲示板はオープンなので、だれでも見ることができます。中にはこの施設の関係者も読んでいる可能性があります。

もちろんそれがきっかけでいい方向へ行くこともあるでしょう。しかし人間というのは複雑で「自分が知らないところで勝手にあれこれ書かれた!」ということで反発心を持たれてしまう可能性もあるのです。

また利用者の話を書かれていますが、このような施設を見学する場合、本人の許可なく利用者の状況をネットなどに書くのは個人情報保護の観点から好ましくありません。何よりウルフカンクさんなら、と信用して話してくれた方との信頼関係を崩すことにもなりかねません。

その辺りを配慮いただけたら、と思います。

2.ウルフカンクさんの立場について

「しろうと」と掲示板には書かれていますが、この一言でも色々な立場がありますよね。私が読んで考えついただけでも

・当事者
・施設に通わせていることを考えている家族
・友人または知人に発達障害の人がいる人
・発達障害に興味がある人
・ボランティア活動に興味がある人で、今後もその施設と関わっていく人

と様々な立場の人がいます。それによってアドバイスは全然違ってくると思います。まず自分がどういう立場なのかを差し支えない範囲で話す、というのはとても大切です。

3.職員への対応改善策について

最初の相談へのレスにも書かれていましたが、発達障害関係の施設にはまだまだ発達障害に詳しい職員が不足しています。

そのため、ウルフカンクさんが見たようなチャートで職員が緊急的に対応している、という事態もあるかもしれません。その辺りは詳しい事情が分からないので何とも言えません。

「接していきたい」という書き方をされているので、今後もボランティアとして関わっていく方という前提で書かせてもらいます。

まず職員の方と信頼関係を築きましょう。それでそういう対応をしている理由は何なのかを聞き出していきましょう。まず自分を話を聞いてもらえる環境を作ることが大切です。

それと同時にその施設以外に発達障害について実践的に勉強できる場所を探して知識の裏付けを持ちましょう。アスペ・エルデの会ではボランティアスタッフを募集しています(http://www.as-japan.jp/j/index.html)。他にもセミナーやボランティアで勉強できる場所は探せばあります。

「時間がかかる」「上の方へ言えば何とかなるのでは?」と思われるかもしれません。でも人を変えることなんてできないのですから、人にある行動を変えてほしいと思うのなら自分の関わり方を変えるしかないのです。そして相手が納得できる形に持って行くにはどうしたらいいかを考えるには相手の立場を聴いて理解することが何よりも大切だと私は考えています。

何かありましたら管理人宛てにメールを頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2316 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.