アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2294 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#26386] 3つの『?』 Cyperus 08/6/11(水) 18:00 [未読]

[#26391] Re:3つの『?』 めえめえ 08/6/12(木) 0:54 [未読]
[#26395] [投稿者削除] [未読]
[#26400] Re:3つの『?』 Cyperus 08/6/12(木) 16:30 [未読]
[#26417] Re:3つの『?』 めえめえ 08/6/13(金) 12:18 [未読]

[#26391] Re:3つの『?』
 めえめえ  - 08/6/12(木) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ウォルフルさん:
>▼Cyperusさん:
>>1.凶器になりうる刃物を、多数入手することに対して、販売店側が不信感や懸念というものを抱かなかったのか?

サバイバルナイフ等の販売については、良心的な店舗は未成年に販売しない
などの自主規制をしていますが、今回の容疑者は成人であり、店舗側の責任は
現行法では問えないかと思います。

>>2.他害行為や自殺などをほのめかすネット情報を、積極的に吸い上げて分析し、『危ない!』と感じた場合は、警備・捜索などのアクションへつなげられるような、公的な窓口はないのか?
>
>ネットイジメ等も近年先進国中で問題となっていますね。何か最近特定のキーワードとなる言葉「例えば自殺とか」が含まれているサイトへのアクセスを不可にするソフトなんかが開発されたみたいです。基本的に刑事捜査などでは事件は事件後しか捜査はしないのですから、現実問題としてこういった機能を持ったパソコン等を普及させることの方がネット情報を調査する人間を配置するよりも人的コストが削減出来ていいと思います。こっちのほうが現実的かな?

警視庁総合相談センター他、各地区の警察に通報窓口があります。
また、NHKのニュースで、インターネット・ホットラインというサイトの
紹介とインタビューが紹介されましたが、同様な通報サイトは他にも
ネット上に存在しています。
最近でも、通報を受けて警察が未然に捜査し、犯罪予告のみで逮捕された
ケースが複数ありました。(威力業務妨害や脅迫の容疑だったと思います)
警察も決して事件が起きるのを看過しているばかりではありません。

>>3.派遣労働に従事している方々の、悩みを吸い上げたり・抱えているトラブルの解決を図るための相談体制をつくる責任は、派遣『する側』と『される側』、どちらがウェートが重いのか?
>
>個人の抱えているトラブル解決を図るための責任は国家にあります。というのも、日本にもかつては地域社会もあり、そこで暮らすあらゆるトラブルは、その地域社会の中で解消されていました。

その地域社会の中で、たとえば障害者などの個人の抱えるトラブルが、
どのように”解消”されてきたか、実態をご存知なのでしょうか?

Cyperusさんの問いに直接お答えするなら、
ウェートは派遣『する側』に重いのではないかと思われます。
実際、派遣社員として働いていましたが、派遣元の担当者が決まっていて、
待遇等については派遣元に問い合わせましたし、契約満了の1ヶ月前には
面談もあり、更新の有無はこのとき派遣元から通知がありました。

[#26395] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/9/5(金) 16:37)

[#26400] Re:3つの『?』
 Cyperus  - 08/6/12(木) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ウォルフルさん:
>▼めえめえさん:(ちょっと長いです)
>さて、今回の秋葉原事件の加害者は非常に社会からの疎外感を感じていました。誰も助けてくれないという疎外感です。本来日本でもゆえに国家が介入して率先して社会的保障を整えなければいけませんが、社会保障に関していえば他の先進国にまだ遅れをとっています。そればかりか日本では急激に過剰な能力主義を推し進めることにより、能力のない人間が利得に与れないのは、能力のない個人の責任だという政治的な風潮がかつてないほどに広まっています。この結果、個人的利得の差は中々埋まらず、今回の秋葉原事件の加害者の様に、公的サービスを刑事的罰則によってしか受けられない人間も出て来るという飛んでもない事件にまで発展して仕舞う事になるのです。

 今回の事件は、単に『犯人の青年を処罰して後は終わり』ということではなくって、その裏にある『濃いスモッグ』のようなものも、だんだん吸い取っていくような努力をみんなでやっていかなければならないような気がします。
 
 『何がそれに結びつくのか?』というのは、僕自身も本当によくわからないのですけど、とりあえずは、自分のできる範囲で、悩みを互いに聴きあったり・技能を教えあったり・幸せや苦労を分かち合えるような、『きずなづくり』にまい進したいなと思います。

 とどのつまり、人間にとって一番の宝は『命』で、次が『きずな』…
そうして『お金』は、<これらができるだけよい状態で、この世に存在してこそ、
真の価値が出てくるモノだということを、もう一辺、みんなでかみしめていかなくてはならないな> という感じがします。

[#26417] Re:3つの『?』
 めえめえ  - 08/6/13(金) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ウォルフルさん:

まず、格差社会問題について解説ありがとうございます。

たしかに正規雇用を増やすなどの政策は、国がリードすべきだろうとは
思いますが、財源はわれわれが払ってる税金で、限りがあることを忘れては
ならないと思います。
ちなみに、日本は先進国の中でも格差の指数が低いそうです。

それから、自力救済についてですが、後進国、あるいは近現代以前の
地域社会で自力救済が十全に機能していたという証拠はありません。
近世までの日本の農村などでは間引きがありましたし、都市周辺でも
児童の労働や身売りなど、人権の侵害が常にありました。
また、『火垂るの墓』や『はだしのゲン』に表わされるように
戦時下、戦後においても自力救済機能からとりこぼされる弱者は
数知れずおりました。(生き残ってないから数字にならないだけです)
社会保障という考え方は、こういった人権の侵害から個人を守るため
国家が制度として貧困を救済することから始まっているはずです。

ワタシ個人としては、自分もまた社会を構成する一員として、
たとえば疎外感といった個人の問題や、自暴自棄になりがちな時代の
雰囲気といった社会の風潮についてまで、国家という顔のない、
大きなものに解決の責任を背負わせるのはどうも潔しとしません。
よって、Cyperusさん同様、自分として何ができるのか?
ということも併せて考え模索していきたいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2294 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.