アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2241 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#26828] 友達は作れるアスペ 父親 08/7/8(火) 17:50 [未読]

[#26878] Re:先入観 桃里 08/7/9(水) 16:45 [未読]

[#26878] Re:先入観
 桃里  - 08/7/9(水) 16:45 -

引用なし
パスワード
   うんうん、みいぽんさんに同感ですよ。
2chのような匿名掲示板や、管理がずさんで荒れ果てたような
掲示板ならともかく、
フツーの(管理をちゃんとしている)掲示板だと、
記事ごとにHNを変える人って、その人の意図に関わらず、
あんまり信用されなくなっちゃうんですよ〜。

変えている本人が「正当な理由があるからいい」と思っても、
相手の方や、ROMの方の側が「いやだな」と感じてしまうんです。
感じない方もいるけれど、感じる方の方が多いと思ったほうが、
無用なトラブルが少なくてすみますよ。


そして、注意をされたら、自分の事情を述べるのは最小限にとどめ、
「すみませんでした。ルールの理解が足らなかったようです。これからは
統一します」
という形にするのがいちばんいいです。
これができるかできないかで、かなり違いますよ。
「この人は大丈夫だ。ちゃんとこちらの言ったことを(も)受け取ろうと
してくれる人だな」と
判断され、その後もその場に受け入れられやすくなります。

このことは、ASであっても定型であっても通用することなので、
もし息子さんがネットの掲示板でひんぱんに注意されて、
他の参加者としょちゅうもめごとになって悩むようであったら、教えてあげて
くださいね。
わたしはいとこから教わりました。
「ネットは文章だけだから、本当なら会って『ごめん』と言えば修復できる
ことが、そうならないんだ…。」
「掲示板にはすぐ書き込みをせず、最初1ヶ月ぐらいはROMをして、
掲示板の様子を掴むことが大事だよ」
って。

このソーシャル・スキルを教えてくれたいとこにとても感謝しています。
まず誠実に謝ることが、いかにその場をよくしてくれるか、
ネットをはじめてまだ日が浅いころ、実際に他者をやや不快にさせてしまった
ときに、分かりました。
それ以上の感情的トラブルに発展することも、論点の食い違う話に展開して
場の雰囲気が悪くなることもなく、
他の参加者のかたを心配させることにもなりませんでした。
「ある人を不快にさせてしまったので、謝った後、レスがなかったんだけど、
それでよかったのかな…?」
と人に聞いてみたら、
「謝った後レスがないのは、もう気が済んだってことだから大丈夫だよ(´▽`)」
と言ってもらえて、ほっとしました。


話が変わります。
HNで固定イメージがついたら、内容によっては相談をしにくいってことが
ありますよね。

そんなときは、ふだんは利用しない掲示板を探しておいて、そのときだけでも
そこに投稿するのがいいと思います。
そこでなら違う名前で投稿しても、さしつかえないのではと思います。
 ※そこで、他の掲示板での共通の参加者と同じスレッドになった時は、
 「ここでは○○ですが、どこどこの掲示板では△△です」と言っておくと
 なおいいかもしれません。
 (これは、そこまで求める人と、求めない人に分かれると思います。
  私は、別にそこまでは求めないほうです。)。

違う方法としては、良質な返答がかえってくるかどうかは賭けになるけれど、
匿名などを使うことが問題にされていない掲示板を利用するのがいいと思います。


お返事不要です。
お疲れだと思います。ご無理されないように…


♯あ、そうそう。本題を忘れてました。

ASも友達は作れるんだけど、定型同士の友達同士のような感じとは、
すこし違う場合があるかもしれません。

定型の中の多くの人は、毎日、毎時間のようにずっと複数の友達と
いっしょにいても、元気いっぱいで楽しそうだし、あんまり疲れない、
むしろより元気になるように見えます。

しかし、ASだとそのペースではオーバーヒートしちゃうので、
学校でも一人でいる時間を多く取らなきゃいけなかったり、
グループに所属して相手につきあい続けることに無理があったり、
一人の友達を独占しようとしちゃったり…などなど、
いろいろあると思いますよ。

わたしの子供(8歳、ASD)は、近所で仲のいい友達がいて、
彼と同じクラスになったけれど、クラスでは一緒に遊びません。

その友達とは、下校や習い事など、特定の場面でだけふたりで盛り上がるのです。

で、学校では、自分がその時に興味のある遊びを、
同じようにその遊びをしたい子といっしょにするのです。
しばらくその遊びのブームが続き、
その間は固定メンバーで仲良く楽しく遊びますが、
しばらくしてブームが去り、遊びが変わると
遊ぶメンバーもガラッと変わります。

ちなみに、
休み時間ごとにひとりで本を読む→他の子もいる遊びをする
→一人で本を読む→…

という循環にして、ひとりでいる時間を設けて、バランスを取っているようです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2241 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877579
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.