アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2244 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#26874] ギフテッドについて Tomy 08/7/9(水) 13:23 [未読]

[#26902] Re:ギフテッドについて めえめえ 08/7/10(木) 11:42 [未読]
[#26916] Re:ギフテッドについて Tomy 08/7/10(木) 23:01 [未読]

[#26902] Re:ギフテッドについて
 めえめえ  - 08/7/10(木) 11:42 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。PDD児(小5)と高校生の母です。
アスペルガー当事者でもあります。

ワタシも一時期、ギフテッド教育については調べたことがあります。
アメリカでも学校によってずいぶん差があるし、いまだに賛否両論ある
ようですね。
個人的には、全般的に能力の高いギフテッドだと、将来を担うリーダーと
しても取り出しの特別教育は必要だと思われますが、特定の一分野にのみ
突出している場合は、メンタルケアと両輪でないと危ういと思っています。
知り合いで、得意な特定分野のみに力を注いだため、生活スキルや
社会性のスキルが大幅に立ち遅れ、就職もできず日常生活も親掛り、
というひともおります。
そういったことから、自分の子どもについては生活習慣の確立と
社会性を(ある程度)身につけることを優先させています。

自分の体験からいうと、小学校低学年ぐらいまでは、周囲に話が通じる
同年代がなくてつらかった記憶があります。幼稚園の園長からは、
「子供らしさが全く見られない」と評価されていたそうです。
しかし自閉的特性の故かIQの高さ(130未満ですが^^;)による
ものかは判然としません。

Tomyさんのお子さんがどういう点で驚くべき才能を見せるのか
わからないのでなんとも言えませんが、もし、自分の興味や得意分野を
追求したいのであれば、子供のくせにという態度を見せずに、
相談にのってくれるお兄さんてきな存在がいるといいのでは?と
思いました。
学校の先生に限らず、カウンセラーでも精神科医でも家庭教師でも
ボーイスカウトなどのリーダーでも、年上の友達といった存在です。

自分の幼少時、そういう相談相手がいてくれたら、違和感をおぼえたと
しても孤立感、自己不全感につながらなかったのでは?と思います。
小学校高学年になって、家庭教師の先生(大学生)に、勉強を教わるだけ
でなく色々相談にのってもらったり、ある意味対等に扱ってもらったのが
とても嬉しかったです。

また、得意な分野を伸ばすことについては、年齢に関わらず受検できる
英検、漢検、数検や、各種団体が公募する理科コンテスト、社会小論文、
美術系のコンペなど、開かれたチャンスは探せばたくさんあります。
学校以外にも、公文式や個別指導塾、理科実験塾やコンピュータ塾など
年齢を問わない教育機関で興味を伸ばすこともできるでしょう。
私立の中高一貫校では、先取り教育をしてくれるところもあります。
まだ就学前ということで、あれこれお悩みなのは悪いことではないと
思うし、あちこち見学に行ってみるのもおすすめします。

しかし、エジソンさんだって初等教育は家庭教育でした。それに成人後、
対人関係が必ずしも良好だったわけではないときいています。
お子さんの生涯にわたって、能力だけでなく、人としてどんな大人に
なってどういう一生を送ってほしいか、どうかよくご検討ください。

[#26916] Re:ギフテッドについて
 Tomy  - 08/7/10(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:

 お返事が遅くなり申し訳ありません。。

>個人的には、全般的に能力の高いギフテッドだと、将来を担うリーダーと
>しても取り出しの特別教育は必要だと思われますが、特定の一分野にのみ
>突出している場合は、メンタルケアと両輪でないと危ういと思っています。

 そのようですね。メンタルケアと両輪のケースも視野に入っているらしいです。

>知り合いで、得意な特定分野のみに力を注いだため、生活スキルや
>社会性のスキルが大幅に立ち遅れ、就職もできず日常生活も親掛り、
>というひともおります。

 そのような実際の体験談は参考になります。
 そうですか。日常生活も親がかり...何事も極端にやりすぎるのは危険ですね。

>Tomyさんのお子さんがどういう点で驚くべき才能を見せるのか
>わからないのでなんとも言えませんが、もし、自分の興味や得意分野を
>追求したいのであれば、子供のくせにという態度を見せずに、
>相談にのってくれるお兄さんてきな存在がいるといいのでは?と
>思いました。
>学校の先生に限らず、カウンセラーでも精神科医でも家庭教師でも
>ボーイスカウトなどのリーダーでも、年上の友達といった存在です。

 なるほど。
 今はサッカークラブの先生が、そのような存在かもしれません。
 その先生を、私も大事にしたほうがいいですね。 

>自分の幼少時、そういう相談相手がいてくれたら、違和感をおぼえたと
>しても孤立感、自己不全感につながらなかったのでは?と思います。
>小学校高学年になって、家庭教師の先生(大学生)に、勉強を教わるだけ
>でなく色々相談にのってもらったり、ある意味対等に扱ってもらったのが
>とても嬉しかったです。

 そういう方の存在は大きいですね。息子にもこれから難しい時期がまだまだ待っています。そういう方に巡り合えるよう、切に願います。。
>
>また、得意な分野を伸ばすことについては、年齢に関わらず受検できる
>英検、漢検、数検や、各種団体が公募する理科コンテスト、社会小論文、
>美術系のコンペなど、

 これからチャンスはありそうです。
 気がつかせていただいてありがとうございました。

>私立の中高一貫校では、先取り教育をしてくれるところもあります。
>まだ就学前ということで、あれこれお悩みなのは悪いことではないと
>思うし、あちこち見学に行ってみるのもおすすめします。
 
 そうですね。参考にさせていただきます。 

>しかし、エジソンさんだって初等教育は家庭教育でした。

 自由な環境のもとで学ぶことができたエジソンは理想的です。
 どうもみなさん誤解されているようなのですが、先取り教育や英才教育を施したいわけではありません。どちらかというと、逆です。

>それに成人後、
>対人関係が必ずしも良好だったわけではないときいています。
>お子さんの生涯にわたって、能力だけでなく、人としてどんな大人に
>なってどういう一生を送ってほしいか、どうかよくご検討ください。
 
 真摯に受け止めさせていただきます。ありがとうございました。。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2244 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877579
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.