アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2221 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27063] 主治医とのはなし SILVER 08/7/18(金) 19:55 [未読]

[#27064] Re:主治医とのはなし フォウ 08/7/18(金) 21:14 [未読]
[#27069] Re:主治医とのはなし SILVER 08/7/18(金) 22:16 [未読]
[#27096] Re:主治医とのはなし フォウ 08/7/19(土) 21:59 [未読]
[#27115] Re:主治医とのはなし SILVER 08/7/20(日) 20:39 [未読]

[#27064] Re:主治医とのはなし
 フォウ  - 08/7/18(金) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさんへ
>
>まず、今月の療育の場で、女の子にちょっかいかけていました。
>女の子のお尻を、足で蹴って、
>相手の子が「いやだ!」と、言っていたらしいんですけれど、
>主治医の先生は、それを「女の子に、かまいたいのかな?」と、
>見ていました。

>妹がいますから、普段兄妹で仲良くしているところもあり、
>女の子に対して、あまり抵抗を感じないのかもしれないのですけれど、
>先生は、
>「もう年齢からいっても、社会的にはその関わり方は、問題ですよ」
>と、おっしゃいました。
>
>まあ、男の子が、女の子のお尻を足で蹴った…。
>12歳になる男の子が、女の子のお尻タッチはまずいでしょうということなんでしょうね。

>
>
>先生は、
>「妹さんとの関わり方も、今後考えていかれた方がいいと思いますよ」
>と、おっしゃいました。
>
>そう、家で妹を相手してるのと同じ感覚を、他人にも持っていっちゃってる。
>


それはそういう風に感じることもあるかもしれませんね...。それに、息子さんは12歳でしたよね...。そしたら、その子をひょっとしたら好きになったのかもしれませんよ...(間違ってたらごめんなさい)。彼は妹さんと同じ感覚で接したい気持ちの表れなのかもしれないと僕は感じました(実際、自分も過去にそういう接しかたをしてしまったので)。

>
>次に息子の問題点。
>授業を1日2〜3時間しか受けられない。
>がんばって、6時間受けると、次の日とか、翌週とか、
>反動で、1時間も受けられない状態に戻ってしまう。
>私は、
>「もしかして、学校という空間と、人数の中にいるだけで疲れるのかな?」
>と、思って、少しずつ時間を延ばしていければ…と思っていますが、
>
>先生からすると、
>「彼ほど能力が高かったならば、できるはずなんですけどねえ」

昔の僕もそうでした。6時間行けたとなっても、次の日、バタンキュウ、って感じでした。でも、それがあっても、自分が行きたい!と思う日を選んで登校してた記憶があります。その間に、ストレスを発散できる時間も必ず作ること(もしくは、もらってた)をしていました。


>
>もうすぐ学校は夏休みになりますが、
>この夏休みもどう過ごすかで、2学期のスタートをスムーズに行けるかも。
>

そうですね、夏休みはイメージで、一番、心身共に成長する時期だと自分の中で勝手に思ってます。そして、小学校最後なので、僕も彼が心のどこかで大切だと思ってると信じていたいです。SILVERさんがそう信じてたら、自然と成長してるように思えます。


>
>来年は、中学です。
>一応、今、受けているボランティア制度を中学校でも継続できるか、
>学校の方からも打診していただいてるところですけれど、
>
>それも、、
>「中学行っても、ボランティアついている状態はどうかなあ?
> これから、高校行くのにも、それじゃあマズイでしょう」
>…と、主治医の先生。


自分はボランティアの人についてもらってなかったので、上手く言えないと思いますが、夏休みの時に担任の先生やボランティアの方にお話して、担任の先生やボランティアの方に中学の先生に息子さんのことを説明して、この時期から来年の入学までにどうするかを決めてもいいと感じます。自分も不登校になったときに、母が担任にしっかり説明をして、次の年にはキチッと配慮してもらいました。高校に上がったときもそれがあってか、よくしてもらったように振り返ってます。SILVERさんは、以前にそれができているので、きっと大丈夫だと思いますよ。


本当に意見として通るか心配ですが、参考にしてください。

[#27069] Re:主治医とのはなし
 SILVER ホームページ  - 08/7/18(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼フォウさん:

>それはそういう風に感じることもあるかもしれませんね...。それに、息子さんは12歳でしたよね...。そしたら、その子をひょっとしたら好きになったのかもしれませんよ...(間違ってたらごめんなさい)。彼は妹さんと同じ感覚で接したい気持ちの表れなのかもしれないと僕は感じました(実際、自分も過去にそういう接しかたをしてしまったので)。

女の子として、意識してるのはあると思いますよ。
だから、先生も「かまいたいのかな?」と、おっしゃったのだと思います。
たぶん、以前息子と、仲良くDSゲームの通信交換をしていたあの子かも?
と、私は思ってます。


以前は、男の子だけの3人グループでの療育だったのですけど、
春から、男女混合のグループになりましたから。

でも、お尻をキックは、
そろそろ仲の良い子同士でも、女の子にやっちゃいけないことでしょう。
…と、私も主治医の先生に言われて、はたと気がつきました…。(^_^;)

そうか、家で妹とじゃれつく感覚で、
よその女の子に、ちょっかいかけちゃいけない年齢なのねえ…そろそろ。

息子が、その子に恋愛感情を抱いてるかはわかりませんが、
自閉当事者の中には、そういった男女間の隔たりがピンとこなかったり、
それでなくても、家庭と、よそ様との区別がつかなかったり、
は、あると思うので、
息子はどのへんの位置にいるのかしら?
と、親としても推測するしかないのですよねえ。

>昔の僕もそうでした。6時間行けたとなっても、次の日、バタンキュウ、って感じでした。でも、それがあっても、自分が行きたい!と思う日を選んで登校してた記憶があります。その間に、ストレスを発散できる時間も必ず作ること(もしくは、もらってた)をしていました。

あ!そうなんですか?
やっぱり、そういう方もいるんですね。
うちの子ばかりじゃないんだわ。
ありがとうございます。


>自分はボランティアの人についてもらってなかったので、上手く言えないと思いますが、夏休みの時に担任の先生やボランティアの方にお話して、担任の先生やボランティアの方に中学の先生に息子さんのことを説明して、この時期から来年の入学までにどうするかを決めてもいいと感じます。自分も不登校になったときに、母が担任にしっかり説明をして、次の年にはキチッと配慮してもらいました。高校に上がったときもそれがあってか、よくしてもらったように振り返ってます。SILVERさんは、以前にそれができているので、きっと大丈夫だと思いますよ。

フォウさんのお母様は、きっちり学校と交渉されたお母様だったのですね。
しっかりしたお母様で上手に子育てされたことがうかがえます。

先のことは、先回りして悩んでもしょうがないとは思ってますが、
今から、準備しておく心構えはつくっておかなきゃなあ…と、思います。

いろいろありがとうございました。

[#27096] Re:主治医とのはなし
 フォウ  - 08/7/19(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさんへ

自分の意見に対するレスいつもありがとうございます。

>
>でも、お尻をキックは、
>そろそろ仲の良い子同士でも、女の子にやっちゃいけないことでしょう。
>…と、私も主治医の先生に言われて、はたと気がつきました…。(^_^;)
>
>そうか、家で妹とじゃれつく感覚で、
>よその女の子に、ちょっかいかけちゃいけない年齢なのねえ…そろそろ。


そうですよね。妹さんもだんだんと思春期に入っていきますので、ちょっかいでも、ダンシとして許されるのと、そうでないことを息子さんは解っていく必要があると感じます。アスペといっても男の子と女の子はお互いに助け合っていかないといけないと僕は思ってます。

でも、彼の目線で考えると、彼なりにそのコにサインを送ってると思うんです(彼がそのコが好きな場合です)。でも、彼女もキャッチしない。だから、お尻キックー、よくあったスカートめくりみたいな感じになってると思ったりしましたが...。妄想しすぎてたら、申し訳ありません。


>
>息子が、その子に恋愛感情を抱いてるかはわかりませんが、
>自閉当事者の中には、そういった男女間の隔たりがピンとこなかったり、
>それでなくても、家庭と、よそ様との区別がつかなかったり、
>は、あると思うので、
>息子はどのへんの位置にいるのかしら?
>と、親としても推測するしかないのですよねえ。
>

これは本当に難しいですよね。お母さん(SILVERさん)にも秘密したいことが出てくる時期ですんで。でも、難しいかもしれませんがそれを楽しんでいけるといいんですけど...。人に対しての感情の位置って、一日一日違って、“ココ!!”って固定されてることはまずないと僕は感じてます。


でも、自分の意見ですが、それが一番の療育になると感じます。それは、好きな人は自分を映し出す鏡のような存在だと僕は思ってます。それは、アスペだから例外ということでもないと思います。そうすることで、自分磨き、自分と折り合っていくチカラができてくると思います。


夏休みの生活はどういうふうになっているんでしょう?もしかしたら、療育で病院や施設に行くと思います。なので、思ったのですが、夏休みのときもキックされたコに会うチャンスはあるんでしょうか?もし、あるとすれば、一度、ご自身で見極めてみるのもいいかもしれないと思いました。

[#27115] Re:主治医とのはなし
 SILVER ホームページ  - 08/7/20(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼フォウさん:

>そうですよね。妹さんもだんだんと思春期に入っていきますので、ちょっかいでも、ダンシとして許されるのと、そうでないことを息子さんは解っていく必要があると感じます。アスペといっても男の子と女の子はお互いに助け合っていかないといけないと僕は思ってます。

そうなんですよねー。
娘もそろそろ思春期に入るんですよね…。

つい、発達障害の子たちは幼いから、
失念しちゃうわ…。

ただ、今考えてるのは、
早く、公営住宅の抽選を当てて、部屋数の多いところへ引っ越す!
そろそろ、部屋を分けたい。

今、1DKの小さなアパートですから、
風呂に入るにしたって、男女の区別関係ないわが家。

そろそろこれは、問題だわ…と、思っているところなのです。
>
>でも、彼の目線で考えると、彼なりにそのコにサインを送ってると思うんです(彼がそのコが好きな場合です)。でも、彼女もキャッチしない。だから、お尻キックー、よくあったスカートめくりみたいな感じになってると思ったりしましたが...。妄想しすぎてたら、申し訳ありません。

以前にもお話したかな?と、思いましたが、学校の方でも
子どもたち全体が、男女の隔たりの意識がないように見えます。
今の子たちがそうなのか?
この辺の地域の子たちがそうなのか。
男女の区別なく仲良いし、女の子たちもあっけらかんとしてます。

ですから、療育場のその子に限らず、
息子は、ふだんクラスの女の子たちとも仲良く遊んでるみたいなので…。
キックは、アプローチのサインかもしれないけれど、
その子に対して個別の感情なのか?は、ちょっとわからないですね。
同じレベルで仲良い女の子は、クラスにもいると思うので…。

>これは本当に難しいですよね。お母さん(SILVERさん)にも秘密したいことが出てくる時期ですんで。

そう。

息子の好きな子が誰か?とかまで、
母が把握するものじゃない…気もします。


前にお話しした、親が子どもに教える性知識の本の話しじゃないですけれど、
そんなことを取り組んでいかなきゃならない
夏休みにしたいですね。

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2221 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877511
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.