アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2222 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27065] 大学受験不可? ポトス 08/7/18(金) 21:42 [未読]

[#27079] [投稿者削除] [未読]
[#27080] Re:大学受験不可? ぴっぴ 08/7/19(土) 1:03 [未読]
[#27081] Re:大学受験不可? 空蝉 08/7/19(土) 1:12 [未読]
[#27083] Re:大学受験不可? 秋桜(管理人) 08/7/19(土) 1:50 [未読]

[#27079] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/7/19(土) 19:07)

[#27080] Re:大学受験不可?
 ぴっぴ  - 08/7/19(土) 1:03 -

引用なし
パスワード
   どうも、お世話になっております。

私は東京にある某有名大学に通っていたのですが、私は(入学後に診断されたのですが)アスペルガーの積極奇異型であり、かつAC(アダルトチルドレン)でもあったので大学時代にはたいへん辛い思いをしました。

ただ、ACのヒーロー型であったために、親の役割を代替し、必死に努力しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3

東京では無一文からの一人暮らしで、年間240万円の(日本学生支援機構)奨学金と入学金、学費などをすべて自分で取得し、大学からも計30万円の給費奨学金をいただきました。
また、学業にも励み、4年間で卒業するまでに計160単位を修得するに至りました。

こういった背景には、大学のカウンセラーの先生や医師の助力があったことだけは確かなのですが、それ以前に私が典型的なアダルトチルドレンとなり、世間に過剰適応したからなのだと現在は認識しています。

私の例は異端ですが、アスペルガーでもこのような大学生活を送り、かつ普通に就職することも可能なわけですから、大学を受験される際に極端に悲観されることもないかと思います。

アスペルガー症候群は、可能性さえあれば絶対に伸びる障害です。
ぜひ息子さんには万全の支援をしてあげてください。
(あと、これは個人的な意見ですが、発達障害者の受け入れ態勢が整っているかどうか、大学の入試課に問い合わせてみるというのも一つの手段だと思います)

▼すずめりこさん:
>▼ポトスさん:
>初めまして。結構苦労なされているのですね。
>>「大学案内2008障害者版 データ検索」を見ると、
>>発達障害は受験不可か受験可否未定の私立大学が多くあります。
>>頑張っても、受け入れてくれない大学があるなんて・・・ショックです。
>>
>>行きたい大学が受験不可だったら、
>>障害を隠して受験するしか方法はないのでしょうか?
>>でも、隠して大学に入れたとしても、入学後、支援を頼めるのかどうか・・・。
>発達障害の人を受け入れられない理由の1つとしてアスペルガーは世間的には
>「犯罪者予備軍」
>って思われているからだと思います。本当は違うとは思いますけどね。
>
>本題なのですが障害を隠し通して大学生活を送ると後で大変な苦労をしてしまうと思います。また、本人の精神状態にもよくないと思います。
>そして受験不可の大学に、
>「支援してください。」
>と頼んでも絶対支援してくれないと思います。寧ろ、仮にどんな人でも受け入れる大学だったとしても、
>「そんなに言うんだったら退学しろ!」
>って言われるかもしれません。
>大変、厳しいことを言っていますが残念ながらこれが現実です。
>>大学へ入られたアスペの皆様はどうされているのでしょうか?
>私の知り合いで大学に行っている人がいますがやはり1番苦労するのは人間関係の部分らしいです。大学は友達がいるのといないのとでは大学生活が大きく変わってしまうのでやっぱり1番重要なのは人間関係に恵まれているところを選ぶのが1番だと思います。
>>頑張っている息子には受験不可&可否未定の大学があるとは、
>>今はとても言えません。どうしたらいいのでしょうか?
>とりあえず今、「受験不可の大学がある。」って言ってしまうと息子さんの精神状態に影響を及ぼしえてしまう可能性が高いのでとりあえず沢山励ましてあげるといいと思います。
>
>
>発達障害の人を受け入れてくれる大学で星槎大学という大学があります。通信制ですが数学的なことをやっているかどうか分かりません。お気に召すか分かりませんがよろしければ参考にどうぞ・・
>http://www.seisa.ac.jp/
>最後に、結構辛口なことを書いてしまいましたがきっとポトスさんとポトスさんの息子さんにもいいことはあると思います。行動していれば必ずいいことがありますので頑張ってください。
>良い報告ができることをお待ちしております。

[#27081] Re:大学受験不可?
 空蝉  - 08/7/19(土) 1:12 -

引用なし
パスワード
   横ですが、どうしても気になる部分がありました。

>発達障害の人を受け入れられない理由の1つとしてアスペルガーは世間的には
>「犯罪者予備軍」
>って思われているからだと思います。本当は違うとは思いますけどね。

仮にも大学ともあろう場所が、そんな差別的な理由で受け入れを拒否するとは思えません。憶測でそんなことを書かれると、ちょっとびびります。

今回話題に上っている受験可否検索はこちらのホームページでもできるようです。
https://chosa2007.nscsd.jp/daig2008_kensaku.htm

これによると、東京都内に絞って検索したところ受験許可の大学は以下の通りでした。
東京大学,東京学芸大学,東京工業大学,一橋大学,嘉悦大学,学習院女子大学,共立女子大学,恵泉女学園大学,上智大学,女子美術大学,東海大学,東京工科大学,東京農業大学,東京理科大学,桐朋学園大学,日本社会事業大学,文化女子大学

受験不可の大学は以下の通りでした。
国際仏教学大学院大学,実践女子大学,日本大学歯学部,日本教育大学院大学,ビジネス・ブレークスルー大学院大学

受験可否未定の大学は多数ありますが、拒否されているのではなくあくまでも未定。本人の障害の程度にもよると思いますので、直接大学に問い合わせてみてはいかがでしょう。

わたしは理学部物理学科出身ですが、大学は遊びにいくところではありませんでした(中にはそういう人もいるでしょうけど)。友達がひとりもいない、黒板とお友達のような人もそれなりにやっていたのを知っています。

そういう人が楽しい大学生活を送れたかどうかというのは、他人がどうこういう問題ではない。勉強さえしていれば、成績さえよければ何とでもなるところです。

グループで実験するとき雑談に参加できなくても、まぁとにかくデータの共有はできますし、レポートだって何とかなるでしょう。まじめに授業に出席して、試験を通れば進級できます。

人間関係で苦労する・・・の意味がよくわからないのですが、数学が大好きという気持ちがあるならば、あまり深刻になりすぎないほうがいいのではないでしょうか。
あとは、本人の適正しだいです。発達障碍だからといって、みんな同じではない。

[#27083] Re:大学受験不可?
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/7/19(土) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ▼すずめりこさん:
管理人です。

ポトスさんが話題にされているサイトを早速夫と調べてみました。

ここの情報はすべての大学を網羅しているわけではないですし、調べてみると受け入れている大学数の方がずっと多いです。

レスをつける前に印象だけでなく、情報源を調べて検討することが大切です。

私が知っている限りの情報ですが、受験可否未定の学校の中には発達障害の学生支援を行っている学校もありましたし、このリストに掲載されていない大学の教官から発達障害の学生への対応について相談されたこともあります。

不可の学校を見ても知的障害の受験不可と重なっているため、対応にあたった担当者がどういう立場なのかでも違ってくるのではないでしょうか。

事務の広報担当で学生相談室などの支援に当たっている機関に問い合わせていない場合、無難に「受験可否未定」と答えている印象があります。学科試験で選考する場合は成績で決めますから、試験成績が分からないから答えようがない、という事情もあるのかな、とも思いました。

宇都宮大学の梅永先生と先日話をした際にも一流校であればあるほど発達障害の学生への対応に熱心だ、とのことでした。

>発達障害の人を受け入れられない理由の1つとしてアスペルガーは世間的には
>「犯罪者予備軍」
>って思われているからだと思います。本当は違うとは思いますけどね。

これについては一概には言えないようです。大学教官と話をしていると就職のことが一番大きいそうです。現在大学というのは就職実績などで選ばれる時代になってきています。

最近は就労後の対応なども大学の仕事になってきています。研究に加えてこのような実績が予算に反映されますから手間がかかる学生が敬遠される面もあるようです。

医療関係なと実習が必須の大学の場合、実習先でトラブルが起きると来年度からの実習先の確保にも影響が出るといった問題もありますから、本人の問題だけでは済まない事情もあります。

>本題なのですが障害を隠し通して大学生活を送ると後で大変な苦労をしてしまうと思います。また、本人の精神状態にもよくないと思います。
>そして受験不可の大学に、
>「支援してください。」
>と頼んでも絶対支援してくれないと思います。寧ろ、仮にどんな人でも受け入れる大学だったとしても、
>「そんなに言うんだったら退学しろ!」
>って言われるかもしれません。

昨年名古屋で行われた日本発達障害ネットワーク(JDDNet)で大学時代をどう過ごすか、というワークショップを行いました。その際に一緒にワークショップを担当した堀美和子先生からは学生相談室などでは「発達障害学生」として支援が徐々に行われてきている、と報告がありました。

ポトスさんへ

まずはオープンキャンパスなどに行って希望している大学が息子さんの雰囲気に合っているか調べてみてから考えてみてもいいのではないでしょうか。

あと、息子さんはどんなことを勉強したいか、どんな仕事に就きたいか具体的に決まっていますか?私の印象だとそれがある程度決まっている方が入学後の生活もスムーズに行くことが多いです。

大学によっては教養学部から専門の学部に進学するところもあります。その場合入学後に専攻を選べるという利点がある半面、人気のある学科の場合は希望通りにならないことがあります。

私の姉は志望を絞り切れないこともあってこのような大学に進みましたが、入学後も試験の平均点をある程度稼がないといけなくてかなり苦労していました。

反対に私が通っていた大学は入学時に学科が決まっていました。しかし必修や選択必修以外は他学科の授業を受けられて単位として認められていましたし、他の大学に比べると転科にも柔軟に対応していました。

このような履修システムなどもかなり重要になってくるので、サイトの情報だけでなく実際に足を運んだり卒業生からの情報を集めた方が確実だと私は思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2222 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877835
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.