アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2222 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27065] 大学受験不可? ポトス 08/7/18(金) 21:42 [未読]

[#27097] Re:大学受験不可? ポトス 08/7/19(土) 22:18 [未読]
[#27099] Re:大学受験不可? すずめりこ 08/7/19(土) 23:43 [未読]
[#27113] Re:大学受験不可? ポトス 08/7/20(日) 19:33 [未読]
[#27100] Re:大学受験不可? 明子 08/7/20(日) 0:40 [未読]
[#27114] Re:大学受験不可? ポトス 08/7/20(日) 19:40 [未読]
[#27129] Re:大学受験不可? めえめえ 08/7/21(月) 0:26 [未読]
[#27151] Re:大学受験不可? ポトス 08/7/21(月) 18:26 [未読]
[#27161] 進学先の選択肢の一つとして フリージア* 08/7/21(月) 20:52 [未読]
[#27170] Re:進学先の選択肢の一つとして ポトス 08/7/22(火) 9:11 [未読]

[#27097] Re:大学受験不可?
 ポトス  - 08/7/19(土) 22:18 -

引用なし
パスワード
   皆様、息子のために、沢山のコメントを本当にありがとうございます。
今日、大学のオープンキャンパス、行って参りました。

私は直接話しておりませんので、夫に聞いたことですが、やはり・・・すずめりこさんがおっしゃるようなことを、直接的に言われてしまいました。
ですので、すずめりこさん、どうか気になさらないでくださいね。
私も差別と戦う覚悟を決めないといけない!と改めて思いましたので。

プライバシーに関することでもあるので、すべてをここに書くことはできませんが、一般入試(つまり健常者として)で入ってくる学生さんの中に、毎年1〜2名発達障害の方がおられるのだそうです。大学に入ってから診断を受けた人もいるとのこと。一部の人に、学内で対人関係のトラブルなどが発生しており、頭を抱えているとのことでした。このまま困った状況が続けば、将来、受験を断る方向もありうると。

今のところ受験不可ではないが、うちの子には、一般入試の時に面接を求められました。もしかしたら保護者同伴になるかもしれません。(同時に受ける学生さんは推薦志望以外は面接はありません。)

面接でどのような面を見られるのか不安はありますが、もしかしたら、面接で落とされることもありうるのかなと思うと、もう仕方がないですね。この大学はうちの子にあわなかったのだと思うしかありませんね。支援の方は、この大学は特に何もしていないようですので、やはり息子にはあわないかもしれないです。他の大学もいろいろあたってみることにします。

息子の特徴は、どちらかというと、いじめられて内向的になるタイプです。いじめなどのストレスがなければ、普段はおだやかな性格です。いじめのストレスがあると時にパニックになることもあります。それが一番の心配です。家では私とはよくしゃべります。ですが、外に出ると緊張して言葉が出なくなるときがあります。

そして、息子の将来の志望は、まだ漠然として定まりませんが、数学が大好きなので数字を扱う仕事をしたいと言っています。コンピューターも好きですので、コンピューターで数字を扱う仕事が適しているかもしれませんね。大学に入ってから考えていってくれればと思います。今は数学が好きなので、とにかく数学の勉強をしたい!とそればかりです。

ですが、一番の問題は、やはり対人関係です。学校ではいつも一人です。緊張してしまうのもあると思いますが、同学年とはうまくコミュニケーションがとれないようです。でも「友達がひとりもいない、黒板とお友達のような人もそれなりにやっていたのを知っています。」とおっしゃってくださった空蝉さん、安心しました。苦手なことは考えないで、好きなことに熱中してくれたら一番いいですね。幸い一人でいることは、苦痛ではない様子です。周りからは変わっていると思われてしまいますが・・・。

ぴっぴさんは「大学のカウンセラーの先生や医師の助力があった」とのこと。これが一番理想ですよね。うちの子もいろんな人から支援を受けれるようになれたらと思います。そんな大学が見つかればいいのですが。

管理人の秋桜さま、「ここの情報はすべての大学を網羅しているわけではないですし、調べてみると受け入れている大学数の方がずっと多いです。」とのこと。安心しました。昨日は情報を見てショックを受けて、どうしようかと本気で落ち込みました。直接大学へ伺って聞いてみるのが一番ですね。とにかく息子にあった大学を探してみます。

めえめえさん、「履修などの困難さから大学の保健センターでカウンセリングや投薬を受けながら、担当教授のサポートもあって無事卒業しました。」とのこと。これも理想的ですね。うちの子も不安が強いときは薬を処方してもらっています。大学に入れたら、保健センターにもお願いするようにします。

すごく過敏な息子なので(私もそうなんですが・・・)4年間維持できるのかどうかはやってみないことには分かりません。でも、無理はしないで、できるとこまででもいいから、やってみようと思います。もし途中で無理になったら、そのときは子供と相談して別の道を考えていこうと思っております。

ウッシャーさん、「発達障害者に大学受験をさせないなんて差別があるんですか!? そんな事があるなんて私もショックです…。」
私も大ショックを受けていますが、今日は受験不可と言われないだけでも良かったと思えるようになってきました。なるようにしかならないですもんね。ただ、息子がこのことを知ったら、私よりももっともっと大ショックなはず。息子の精神力ではパニックになり、勉強の意欲も衰えてしまうかもしれません。大学が発達障害を理由に、可能性の芽を摘んでほしくはないですね。息子を受け入れてくれ、支援してくれる大学が、どうか他にもありますようにと願うばかりです。

他、レスをつけなければいけないところがあるかもしれませんが、漏れていましたらお許しください。皆さま、本当に暖かいコメントをありがとうございました。皆さまからいただいたコメントでとても気持ちが楽になりました。落ち込むことがあったら、またここに来させてくださいね。

[#27099] Re:大学受験不可?
 すずめりこ ホームページ  - 08/7/19(土) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ポトスさん:
>プライバシーに関することでもあるので、すべてをここに書くことはできませんが、一般入試(つまり健常者として)で入ってくる学生さんの中に、毎年1〜2名発達障害の方がおられるのだそうです。大学に入ってから診断を受けた人もいるとのこと。一部の人に、学内で対人関係のトラブルなどが発生しており、頭を抱えているとのことでした。このまま困った状況が続けば、将来、受験を断る方向もありうると。
いくら何でもこれはひどいですね。
差別にしてもこれはないと私は思います。
発達障害の人はトラブルを起こしたくて起こしているわけではありません。周りの人には「身勝手」にしか見えなくても本人は根拠がある行動なんです。
これからの社会はこういう人を受け入れるべきだと私は思うのに何で日本はこんなことできないんでしょうねぇ・・。アメリカなんて発達障害のことに関してはかなりオープンなのに・・。
>
>ですが、一番の問題は、やはり対人関係です。学校ではいつも一人です。緊張してしまうのもあると思いますが、同学年とはうまくコミュニケーションがとれないようです。
アスペの人は学校でもいつも1人というパターンが多いようです。
事実、私の知り合いにポトスさんと同い年でアスペの子がいるのですがいつも1人で大変そうです・・、しかし、その子はいつも1人で行動することを小学生の頃から身につけているので1人で行動することになれているようです。
私が思うに無理にクラスメイトとコミュニケーションを取る必要はないと思いますがどうでしょうか??
参考になるか分かりませんが一応書いときました。
参考にならなかったらすみません・・。
>そして、息子の将来の志望は、まだ漠然として定まりませんが、数学が大好きなので数字を扱う仕事をしたいと言っています。コンピューターも好きですので、コンピューターで数字を扱う仕事が適しているかもしれませんね。大学に入ってから考えていってくれればと思います。今は数学が好きなので、とにかく数学の勉強をしたい!とそればかりです。
そういえば今、専門学校に通っている人で今、2年生の人のことを思い出しました。彼はアスペではなくADHDなのですがそれなりに苦労しながら学生生活を送っているみたいです。今年、卒業なのですが彼はいろいろ苦労しながらもがんばって専門学校に通っているのできっと息子さんもなんとかなると思います。
アスペの人は人間関係を築くのが確かに難しいです。
しかし、アスペじゃなくても人生はいろいろな困難が待ち受けているのだと思います。
人生どこで何が起きるか分かりません。
大学を無事卒業して大手企業に就職できるかもしれません。
でももしかしたら卒業できないかもしれません。
もし卒業できなくても息子さんの才能がどこかで認められればきっといい企業に引っ張られる可能性だってありますよ!
息子さんはまだ18歳(17歳?)じゃないですか!まだまだ人生長いんだからチャンスはいくらでもあると思いますよ!
心配になる気持ちは分かりますが家族の力で乗り切ってください。応援してます!

▼空蝉さん:
>すずめりこさん、すみません。
>わたしのレスも、きつ過ぎましたよね。

>なかなか上手に気持ちを伝えられず、つい書きすぎます。
>反省しております。
こちらこそ大変侮辱的な内容を書いてしまい申し訳ありませんでした。
ただ空蝉さんの注意がなければ私は他のスレでもキツイことを平気で言ってしまったかもしれません。指摘ありがとうございます。感謝してます。

私も気持ちを上手く伝えることができません。なんとか改善していきたいモノです。「ひとりごと掲示板」でも書いていますが。。

[#27100] Re:大学受験不可?
 明子 メール  - 08/7/20(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ポトスさん、こんにちは。

読んでいてて、少し怒りが…(ポトスさんにでなく、その大学に、です)

先日、あるドラマ(「ヤンキー母校に帰る」)を見てました。
同級生たちが大麻事件を起こし、推薦入学を落とされた女子生徒が、
「入試に落ちてよかったと思ってる、自分自身をよく見てくれる大学に入りたい」というようなセリフを言うシーンがありました。
そのとき、「なるほど…」と思いました。

その大学は、お子さん自身ではなく、障害で判断する大学なわけですよね、発達障害者の全てがトラブルを起こすわけではないし、定型発達者だってトラブルを起こすこともあるのに…。
あまりそういう大学への進学は、個人的にはお勧めできません…。

とにかく、数学を学びたいというのなら、その大学にこだわらず、他の大学を受けることも視野に入れたほうが良さそうですね。

お子さんが発達障害に理解のある大学に無事入学できるといいですね。

[#27113] Re:大学受験不可?
 ポトス  - 08/7/20(日) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼すずめりこさん:
>いくら何でもこれはひどいですね。
>差別にしてもこれはないと私は思います。
>発達障害の人はトラブルを起こしたくて起こしているわけではありません。周りの人には「身勝手」にしか見えなくても本人は根拠がある行動なんです。
>これからの社会はこういう人を受け入れるべきだと私は思うのに何で日本はこんなことできないんでしょうねぇ・・。アメリカなんて発達障害のことに関してはかなりオープンなのに・・。

すずめりこさん、ありがとうございます。
ほんとそうですね。トラブルには周囲の対応が悪かったりと原因があるんですよね。原因を取り除けば、トラブルは減っていくか、うまくいけば、すべてなくなるものなのに。サポート体制が整っていないからこうなるんでしょうね。

>アスペの人は学校でもいつも1人というパターンが多いようです。
>事実、私の知り合いにポトスさんと同い年でアスペの子がいるのですがいつも1人で大変そうです・・、しかし、その子はいつも1人で行動することを小学生の頃から身につけているので1人で行動することになれているようです。
>私が思うに無理にクラスメイトとコミュニケーションを取る必要はないと思いますがどうでしょうか??

学校の先生などは、コミュニケーションをとらないと将来やっていけないよと言いますが、本人は、集団に入ること自体拒否するので。やはり一人がいいんでしょね。その方が落ち着くのかもしれません。そういえば、私も過去はそうだったなぁ。今でも一人でいる方が気楽だったりするので、息子の気持ちもわかります。

>そういえば今、専門学校に通っている人で今、2年生の人のことを思い出しました。彼はアスペではなくADHDなのですがそれなりに苦労しながら学生生活を送っているみたいです。今年、卒業なのですが彼はいろいろ苦労しながらもがんばって専門学校に通っているのできっと息子さんもなんとかなると思います。
>アスペの人は人間関係を築くのが確かに難しいです。
>しかし、アスペじゃなくても人生はいろいろな困難が待ち受けているのだと思います。

頑張っているんですね。励みになります。体が大丈夫そうなら、苦労も経験させる
必要がありますね。体と相談しながら・・・ですね。

>人生どこで何が起きるか分かりません。
>大学を無事卒業して大手企業に就職できるかもしれません。
>でももしかしたら卒業できないかもしれません。
>もし卒業できなくても息子さんの才能がどこかで認められればきっといい企業に引っ張られる可能性だってありますよ!
>息子さんはまだ18歳(17歳?)じゃないですか!まだまだ人生長いんだからチャンスはいくらでもあると思いますよ!
>心配になる気持ちは分かりますが家族の力で乗り切ってください。応援してます!

応援ありがとうございます。頑張りますね。

[#27114] Re:大学受験不可?
 ポトス  - 08/7/20(日) 19:40 -

引用なし
パスワード
   明子さんコメントありがとうございます。

>その大学は、お子さん自身ではなく、障害で判断する大学なわけですよね、発達障害者の全てがトラブルを起こすわけではないし、定型発達者だってトラブルを起こすこともあるのに…。
>あまりそういう大学への進学は、個人的にはお勧めできません…。

障害で判断しているみたいですね。私もここはあわないなーと思い始めています。
しかし、息子はこのやりとりを知らないから、でっかい大学やった!あっちの館は何階まであって、こっちの館は何階まででホテルみたいや!と学校の雰囲気ばかり見て、気に入ってるようです(^_^;)。どう説明したらいいのか考え中です。とりあえず、次に別の学校へ行ったときに、学校の違いを説明しようと思っています。

>とにかく、数学を学びたいというのなら、その大学にこだわらず、他の大学を受けることも視野に入れたほうが良さそうですね。
>お子さんが発達障害に理解のある大学に無事入学できるといいですね。

応援ありがとうございます。浪人してでもいいから相応しい大学を選びたいです。

[#27129] Re:大学受験不可?
 めえめえ  - 08/7/21(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ポトスさん:
これからオープンキャンパスも目白押しですね。
マメに回ってご覧になるといいと思います。暑いけど(^^;

>めえめえさん、「履修などの困難さから大学の保健センターでカウンセリングや投薬を受けながら、担当教授のサポートもあって無事卒業しました。」とのこと。これも理想的ですね。うちの子も不安が強いときは薬を処方してもらっています。大学に入れたら、保健センターにもお願いするようにします。
>
>すごく過敏な息子なので(私もそうなんですが・・・)4年間維持できるのかどうかはやってみないことには分かりません。でも、無理はしないで、できるとこまででもいいから、やってみようと思います。もし途中で無理になったら、そのときは子供と相談して別の道を考えていこうと思っております。

ちなみにワタシの場合、時代も違うし、発達障害向けのサポートは
まったく想定されてなかったし、ワタシも診断されてませんでした。
でも、うちの大学は身体障害に対するハード面(スロープ、トイレ、
エレベータなど)では十分に配慮されていたし、保健センターに
カウンセリングがあるなど、ノーマライゼーション意識は元々進んで
たのかもしれません。
受験可否や入学後のサポートを表立ってうたっているかどうかだけでなく、
他の障害にも配慮があるか、ガイダンスが丁寧か、電話してみて学生課の
対応がぶっきらぼうでないか、などもポイントかもしれません。

差別と戦う(逆に言えば我が子を守る)…という視点も、確かに、
後悔しないために親として必要だとは思います。
でも、義務教育じゃないのだから、具体的なトラブルがあれば、
たとえ定型発達の学生でも排除されるのは当然なわけです。
また、いかにサポート体制が整っていても、当事者の側にサポートを
上手に利用するスキルが身についていなければ意味がありません。
どうか、丁寧に話を聞いてくれたとか、”これからよくなりそうな点”も
見逃さずにチェックしてみてください。老婆心ですが。

[#27151] Re:大学受験不可?
 ポトス  - 08/7/21(月) 18:26 -

引用なし
パスワード
   >ちなみにワタシの場合、時代も違うし、発達障害向けのサポートは
>まったく想定されてなかったし、ワタシも診断されてませんでした。
>でも、うちの大学は身体障害に対するハード面(スロープ、トイレ、
>エレベータなど)では十分に配慮されていたし、保健センターに
>カウンセリングがあるなど、ノーマライゼーション意識は元々進んで
>たのかもしれません。
>受験可否や入学後のサポートを表立ってうたっているかどうかだけでなく、
>他の障害にも配慮があるか、ガイダンスが丁寧か、電話してみて学生課の
>対応がぶっきらぼうでないか、などもポイントかもしれません。

めえめえさん、ありがとうございます。
他の障害にも配慮があるかどうか、の視点も大切なんですね。
頑張っていろいろ探そうと思います。
ただ息子の場合、まだ親の手が必要で自立ができていません。
下宿や寮住まいなど遠いところは不可能で、
また、あまりに偏差値が高いところは学力上無理なので(記憶が苦手です)、
行けるところが限られてしまうのが難点。
消去法でどんどん少なくなってしまう心配はありますが、
浪人してもいいから、気長にやっていきますね。

>差別と戦う(逆に言えば我が子を守る)…という視点も、確かに、
>後悔しないために親として必要だとは思います。
>でも、義務教育じゃないのだから、具体的なトラブルがあれば、
>たとえ定型発達の学生でも排除されるのは当然なわけです。
>また、いかにサポート体制が整っていても、当事者の側にサポートを
>上手に利用するスキルが身についていなければ意味がありません。
>どうか、丁寧に話を聞いてくれたとか、”これからよくなりそうな点”も
>見逃さずにチェックしてみてください。老婆心ですが。

そうですね。定型発達でもトラブルがあれば排除されますもんね。
これは、誰しも同じですね。

サポートを上手に利用するスキル・・・
これが実は心配しているところです。
あなたはこういう部分が苦手だからサポートが必要なのよと話してきかせても
当の本人は、自分がどういう状況に置かれているのか、
分かっていないような感じなのです。
親が先回りして配慮を求めても、
本人に助けてもらおうという気持ちがないとダメなので、難しいところです。
周りの理解ある学生さんが、友達感覚で、次の授業は、どこそこの教室だよとか
宿題のレポートの提出は明日までだよと、さりげなくサポートしてくれるのが、一番やりやすいんじゃないかなと思ってますが。
サポートを受けるときに、いろいろ相談する必要があると思っています。

[#27161] 進学先の選択肢の一つとして
 フリージア*  - 08/7/21(月) 20:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>そして、息子の将来の志望は、まだ漠然として定まりませんが、数学が大好きなので数字を扱う仕事をしたいと言っています。コンピューターも好きですので、コンピューターで数字を扱う仕事が適しているかもしれませんね。大学に入ってから考えていってくれればと思います。今は数学が好きなので、とにかく数学の勉強をしたい!とそればかりです。

確かに就職するときの職種は必ずしも大学の専攻が活かせるとは限りませんが、でも、大学の入学時には、(典型発達の子どもであっても)ある程度は就職の事を考えるように伝える事も大切な事だと思います。

数学科を選択してしまうと、選べる職業の幅がかなり狭いかもしれないですね。
この意味で、数学を使いこなす必要の有る学問分野という視点で、工学部や情報学部、あるいは経済学部まで含めて進路を考えてみたらいかがかと感じました。

もし、情報関係(コンピュータ)でも良いのであれば、専門学校も選択肢に入れてはいかがでしょうか?
以前は専門学校を卒業しても大学への編入が難しかったのですが、関係法が変わったので、現在では短大と同様に、専門学校の卒業後には大学の3年次に編入可能な学校が増えています。

どの科目を選択するのかによって、同じ学科に入学しても人によってカリキュラムが異なり、授業毎にメンバーも教室も大幅に変わる大学に比べて、もしかしたら、専門学校の方が、カリキュラムがびっしり組まれているので、「わかりやすい」という可能性もあります。
(逆に一般教養科目が殆どないことがデメリットかもしれないですが)

2年間である程度の資格の取得も可能ですので、目標も定めやすいと思います。

また、2年間の間に、一人暮らしのスキルを身につけることで、大学3年次への編入時には、地元に限らず、ご本人の希望によっては自宅を離れることも考えられるかもしれません。

自宅から通える大学が限られるという事でしたし、4年という期間が少し長く感じられるように書かれていたので、このような方法もありますという意味で書かせて頂きました。

元のタイトルからは少し話題が逸れすぎて失礼かとも思いましたが、進路を考えるにあたって、「仕事」を選ぶことも必要だと感じたので参考までに。

[#27170] Re:進学先の選択肢の一つとして
 ポトス  - 08/7/22(火) 9:11 -

引用なし
パスワード
   フリージアさん コメントありがとうございます。

>数学科を選択してしまうと、選べる職業の幅がかなり狭いかもしれないですね。
>この意味で、数学を使いこなす必要の有る学問分野という視点で、工学部や情報学部、あるいは経済学部まで含めて進路を考えてみたらいかがかと感じました。

そうなんです。塾の先生も数学科は就職があまりないと言われてました。
でも、息子にそれを言って、「他の学部にする?」と聞いたら
「僕から数学とったら何が残るの?」と言われてしまい、
「確かにそうやなぁ。」と頷いてしまいまして(^_^;)、
彼にとっては苦手な科目が多く、数学は、唯一自慢できるものなので、
もしかしたら、これで自尊心を保っているのかもしれないですね。

工学部や情報学部、この道もあるのですね。学部のことはよく分からず、助かりました。調べてみますね。もしかしたら情報学部の方があうかもしれません。経済学部は、難しい用語が苦手なので息子には合わないかも。

>もし、情報関係(コンピュータ)でも良いのであれば、専門学校も選択肢に入れてはいかがでしょうか?
>以前は専門学校を卒業しても大学への編入が難しかったのですが、関係法が変わったので、現在では短大と同様に、専門学校の卒業後には大学の3年次に編入可能な学校が増えています。

専門学校から編入した方が技術と知識を学べ、就職の訓練にもなるからどうかなとも言ったのですが、本人が「いいよ」と言わず。これも「こだわり」なのかもしれないですね。それで、大学へとりあえず行かせてみて、できるかどうかわかりませんが、途中無理になったら方法転換したらいいかなと。回り道になってしまいますが、生活面で見ると、3年くらい成長に遅れがあるかなぁという感じの子どもなので、就職を少し遅らせた方がうまくいくかもしれませんし。

>どの科目を選択するのかによって、同じ学科に入学しても人によってカリキュラムが異なり、授業毎にメンバーも教室も大幅に変わる大学に比べて、もしかしたら、専門学校の方が、カリキュラムがびっしり組まれているので、「わかりやすい」という可能性もあります。

私は、過去、医療系の専門学校を選びました。高校と大して変わらないカリキュラムで、レポートや論文もあまりなかったですし、やりやすかったです。この方が息子にも向いていると思ったりするのですが・・・。なかなか分からせるのは難しいですね。やってみないことには、彼にも分からないのかも?

>また、2年間の間に、一人暮らしのスキルを身につけることで、大学3年次への編入時には、地元に限らず、ご本人の希望によっては自宅を離れることも考えられるかもしれません。

自宅を離れること・・・うーん、できるでしょうか?いずれは自立してほしいという気持ちはありますが、今は先が見えないでいます。言語性IQは高いですが、動作性IQが70くらいしかないからなのか分かりませんが、まだまだ一人ですべてをこなすことは難しいです。でも、昨年と比べたらできることが増えてきてますし、ちょっとずつ成長はしていますので、期待は持っておきたいです。

>元のタイトルからは少し話題が逸れすぎて失礼かとも思いましたが、進路を考えるにあたって、「仕事」を選ぶことも必要だと感じたので参考までに。

いえいえ、とても参考になりました。ありがとうございます。情報学部等調べてみますね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2222 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.