アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4642 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2449] 息子の家庭内暴力 津村幸司 04/12/22(水) 16:20 [未読]

[#2710] Re:息子の家庭内暴力 津村幸司 05/1/3(月) 0:59 [未読]
[#2717] Re:息子の家庭内暴力 penpen 05/1/3(月) 9:16 [未読]
[#2723] Re:息子の家庭内暴力 rino 05/1/3(月) 18:17 [未読]

[#2710] Re:息子の家庭内暴力
 津村幸司 メール  - 05/1/3(月) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
有難うございます。
私自身がアスペルガー障害とか言われた事がなく、
何とも言えませんが、私も家内も健康な精神
状態ではないので、ある意味近いと思います。
ホルモンの分泌(思春期)で考えると普通の子でも
かなり不安定ですので、息子の場合も爆発的な
家庭内暴力もそれなのかもしれません。

安定している時は暴れた事とか怒鳴りちらした
事とか「ごめんな」と言う時があります。
それで意識がある確信犯的行動ではと思いました。

何処かの施設へと思いますが、暴れる子は駄目と
言われてしまいます。

入院中や退院時に息子を迎えに行くと、息子を
よく頑張ったなと言いながらぎゅっと抱擁します。

暴れなければ、温和でいてくれれば入院や施設を
考えなくて良いのにと思います。

皆さんにご紹介を頂いた所に問い合わせて教えを
頂きたいと思います。


>▼津村幸司さん:
>菜の花さんも言っておられましたが、家庭内暴力に
>思春期のホルモンの変化は大きく関わっているように思います。
>親が子供を捨てないこと、それは大事だと思います。
>けれど、少し距離を置くことは必要だと思うことがあります。
>親という立場だから問題がややこしくなることもあるように思います。
>わたしについて言えば発達障害のあるお子さんとつきあうのは
>むしろ好きですが、いざ自分の子供となると非常にこじれる時があります。
>わたしの子供も家族以外の他人の言葉だと反発せずに聞くことができるので、
>家庭から一時離れさせるというのも有効だと思います。
>離れたからと言って関係を絶つのではなく、
>むしろ援助はこまめに行わなくてはいけないことだと思いますが……。
>
>ところで先日発達障害の子供についての講演会を
>聞きに行きました。
>その先生がおもしろいことを言っていました。
>アスペルガー、ADHDは父親からの遺伝だと親よりもっと症状が重くなるのだそうです。
>わたしも父親の遺伝でアスペ傾向を持つようになりましたが
>確かに本来は父より症状が重かったと思います。
>わたし(母親)の遺伝でAS、ADHD傾向を持つに至った子供たちは
>わたしよりは傾向がましなようです。
>
>子供を見つつ親のわたしは自分の子供時代をなぞらされます。

[#2717] Re:息子の家庭内暴力
 penpen  - 05/1/3(月) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼津村幸司さん:
ご投稿を拝見すると津村光司さんは家族全員とうまくいっていないようで
どちらかというと息子さんをどこかに入院させるより
おとうさんがしばらく家族と離れて一人暮らしをしたほうが
いいように思います。
奥様も現在は普通ではないかもしれませんが
子供たちとはおとうさんよりはうまくいっているのですよね。
経済的なことを理由にこの状態で別居しないでいられるというのが
わたしは不思議です。
おとうさんにある種の過ぎた忍耐強さ、または鈍さがあるのではないのではないでしょうか。

[#2723] Re:息子の家庭内暴力
 rino  - 05/1/3(月) 18:17 -

引用なし
パスワード
   はじめまして(未診断の女性です)。兄妹が診断済みです。

▼津村幸司さん:
>特に息子が逆上するのは夫婦喧嘩の時です。

これが原因の一つと分かっているなら、せめて子供たちの前(耳に届く場所)では喧嘩をしない様に夫婦で話し合われてみてはいかがでしょうか。
お母さんの方もカッとなりやすかったりいつまでも怒りを抑えられない傾向があるのならば(家の母はこのタイプで、父も私達兄妹も苦労しました。そして私もまた
そのタイプなのです。母は事あるごとに「お父さんが(悪い)」と言っています)、夫婦別々に暮らしてみるという方法をとるのも仕方ないかもしれません。

また、息子さんは現在薬などは飲まれていますか?
私は現在「わかっているのにできない脳(1)(2)ダニエル・エイメン著」という本を読んでいる途中なのですが、その本には「薬に対する反応が通常とは違う」場合があるとか、薬によってはいらいらや攻撃性が増す事もあると書かれています。
この本には具体的な対処法なども書かれておりますので、参考までに読んでみてはいかがでしょうか。

息子さんもきっと苦しんでいると思います。出来るだけいろいろな方法を試してみてあげて欲しいです(偉そうにごめんなさい)。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4642 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877543
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.