アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2222 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27065] 大学受験不可? ポトス 08/7/18(金) 21:42 [未読]

[#27129] Re:大学受験不可? めえめえ 08/7/21(月) 0:26 [未読]
[#27151] Re:大学受験不可? ポトス 08/7/21(月) 18:26 [未読]

[#27129] Re:大学受験不可?
 めえめえ  - 08/7/21(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ポトスさん:
これからオープンキャンパスも目白押しですね。
マメに回ってご覧になるといいと思います。暑いけど(^^;

>めえめえさん、「履修などの困難さから大学の保健センターでカウンセリングや投薬を受けながら、担当教授のサポートもあって無事卒業しました。」とのこと。これも理想的ですね。うちの子も不安が強いときは薬を処方してもらっています。大学に入れたら、保健センターにもお願いするようにします。
>
>すごく過敏な息子なので(私もそうなんですが・・・)4年間維持できるのかどうかはやってみないことには分かりません。でも、無理はしないで、できるとこまででもいいから、やってみようと思います。もし途中で無理になったら、そのときは子供と相談して別の道を考えていこうと思っております。

ちなみにワタシの場合、時代も違うし、発達障害向けのサポートは
まったく想定されてなかったし、ワタシも診断されてませんでした。
でも、うちの大学は身体障害に対するハード面(スロープ、トイレ、
エレベータなど)では十分に配慮されていたし、保健センターに
カウンセリングがあるなど、ノーマライゼーション意識は元々進んで
たのかもしれません。
受験可否や入学後のサポートを表立ってうたっているかどうかだけでなく、
他の障害にも配慮があるか、ガイダンスが丁寧か、電話してみて学生課の
対応がぶっきらぼうでないか、などもポイントかもしれません。

差別と戦う(逆に言えば我が子を守る)…という視点も、確かに、
後悔しないために親として必要だとは思います。
でも、義務教育じゃないのだから、具体的なトラブルがあれば、
たとえ定型発達の学生でも排除されるのは当然なわけです。
また、いかにサポート体制が整っていても、当事者の側にサポートを
上手に利用するスキルが身についていなければ意味がありません。
どうか、丁寧に話を聞いてくれたとか、”これからよくなりそうな点”も
見逃さずにチェックしてみてください。老婆心ですが。

[#27151] Re:大学受験不可?
 ポトス  - 08/7/21(月) 18:26 -

引用なし
パスワード
   >ちなみにワタシの場合、時代も違うし、発達障害向けのサポートは
>まったく想定されてなかったし、ワタシも診断されてませんでした。
>でも、うちの大学は身体障害に対するハード面(スロープ、トイレ、
>エレベータなど)では十分に配慮されていたし、保健センターに
>カウンセリングがあるなど、ノーマライゼーション意識は元々進んで
>たのかもしれません。
>受験可否や入学後のサポートを表立ってうたっているかどうかだけでなく、
>他の障害にも配慮があるか、ガイダンスが丁寧か、電話してみて学生課の
>対応がぶっきらぼうでないか、などもポイントかもしれません。

めえめえさん、ありがとうございます。
他の障害にも配慮があるかどうか、の視点も大切なんですね。
頑張っていろいろ探そうと思います。
ただ息子の場合、まだ親の手が必要で自立ができていません。
下宿や寮住まいなど遠いところは不可能で、
また、あまりに偏差値が高いところは学力上無理なので(記憶が苦手です)、
行けるところが限られてしまうのが難点。
消去法でどんどん少なくなってしまう心配はありますが、
浪人してもいいから、気長にやっていきますね。

>差別と戦う(逆に言えば我が子を守る)…という視点も、確かに、
>後悔しないために親として必要だとは思います。
>でも、義務教育じゃないのだから、具体的なトラブルがあれば、
>たとえ定型発達の学生でも排除されるのは当然なわけです。
>また、いかにサポート体制が整っていても、当事者の側にサポートを
>上手に利用するスキルが身についていなければ意味がありません。
>どうか、丁寧に話を聞いてくれたとか、”これからよくなりそうな点”も
>見逃さずにチェックしてみてください。老婆心ですが。

そうですね。定型発達でもトラブルがあれば排除されますもんね。
これは、誰しも同じですね。

サポートを上手に利用するスキル・・・
これが実は心配しているところです。
あなたはこういう部分が苦手だからサポートが必要なのよと話してきかせても
当の本人は、自分がどういう状況に置かれているのか、
分かっていないような感じなのです。
親が先回りして配慮を求めても、
本人に助けてもらおうという気持ちがないとダメなので、難しいところです。
周りの理解ある学生さんが、友達感覚で、次の授業は、どこそこの教室だよとか
宿題のレポートの提出は明日までだよと、さりげなくサポートしてくれるのが、一番やりやすいんじゃないかなと思ってますが。
サポートを受けるときに、いろいろ相談する必要があると思っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2222 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.