アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2167 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27164] ASかもしれません。通院中です。 ぬい 08/7/22(火) 0:29 [未読]

[#27179] Re:ASかもしれません。通院中です。 ジョン 08/7/23(水) 0:52 [未読]

[#27179] Re:ASかもしれません。通院中です。
 ジョン メールホームページ  - 08/7/23(水) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ぬいさん:
>この投稿を見てくださった方の中に、成人後にASと診断された方はいますか?
>診断前と診断後で、仕事や友人関係、自分の心情などで変わった事はありますか?
>もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。参考にしたいのです。

ジョンと申します。5年前、49歳の時にASと診断されました。
診断に関する意見は先のおふたりの意見と同じです。
多少ショックを受けると思います。私もそうでした。
ただ、医師によって意見が違うとの投稿にあるように、
専門医でなければ、よほどのことがない限り、見抜く(正しい診断をする)
ことはできません。ASについては、研究中の分野であるだけに、
専門医以外は診断できないのが現状です。

どのような診断が出るのか分かりませんが、診断は1つの生きる指針であり、
診断自体がゴールではありません。先の意見にあるように、
自閉症はスペクトラムと呼ばれていて、連続体です。健常の人から
自閉症の人まで100人いれば100通りの現れ方があります。
グレーゾーンと言って、自閉症の傾向があるものの、発達障害
(以後非定型発達と呼びます)と診断されるほどのことでは
ない方もおられます。
また、知能検査を受けた後に分かることは、意外と自分は
できる項目があったということだと思います。
とかく、自分を否定的に見ていることもあるかと思いますが、
「なんだ、意外とできる」と思う結果が出ると思います。
人間は神様ではありません。オールマイティではなく、
人にはできることと、できないことがあると思います。
できないことに目が行って、本当はできることを
もっと見てあげることができると自信も湧いて来ると
思います。だから、診断や検査もプラス思考で考えて
ください。不安は和らいだでしょうか。

私の場合は、家内に、ASだったらASと開き直ればいいじゃない
と言われて、だいぶ楽になりました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2167 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.