|
▼めえめえさん:
>▼シャクレさん:
>コメントをありがとうございます。
>
>>そこで、思ったのですが、もしも接触という事であれば、経験により接触が良くなる傾向が期待できるのであればと思ったのです。
>
>スイッチの接触(周囲との相互の関りのインターフェイス部分)は、
>確かに、丁寧にフィードバックを繰り返すことなどで、強化できる
>可能性はあるとは思っております。
>
>しかしうちの場合、周囲に他者がいること、自分の言動が他者に影響を
>与えること自体が、理解できるときもあれば、理解できないときもある、
>という状態をスイッチの接触で表現しています。
>
>共同の作業や遊びを通して「他人の気持ちを読み取る」練習をするのは、
>定型発達なら可能だしたやすいことでしょう。
>でも、SILVERさんのおっしゃるとおり、テーブルを運ぶこと
>(または共同で作業するあれこれ)は上手になるかもしれないけれど、
>だからといって別の場面で「他人の気持ちを読み取る」スキルに一般化
>することは、少なくとも現段階では飛躍があり過ぎると感じています。
めえめえさん。こんばんは。
やはり、上記を読んでも、伝わったようで伝わっていない。
判断のは合っているけど、行き着く手順の理解には至らない。
・・・・このあたりを、十分に理解していないと自分も子供も疲れそうですね。
|
|